• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyoinのブログ一覧

2006年05月25日 イイね!

一安心

昨晩の大荒れの天気と打って変わって、いい天気。

実は昨日のMPVの悲劇は夢だったんじゃ......な~んてはずも無く、我がMPVに目をやると、ルーフに落ちたゴミが雨に打たれて広がって、無残な状態に...。

心配だったので早起きして正解でした。さすがにこのままでは走れないので、洗車しました。雹の爪あとが残ってるんじゃないかと恐る恐る....でも....大丈夫っぽい!!あれだけ大粒の雹に打たれたので、それなりに痕が残ってると思っていたのですが、ぐるっと見回しても痕は見つかりませんでした。GFコーティングのおかげか、はたまた私の普段のおこないが良い?からか(笑)

まあ、何にせよ

良かった
Posted at 2006/05/26 00:09:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月24日 イイね!

かんべんして~

21時ちょっと前、雨が降り始めたな~、なんて思ってたら、すごい稲光がして、雷鳴が轟いた。『すごいカミナリだな~』なんて思ってたら。

突然

バラバラバラバラバラ

と言う音が。

なんと

大粒の が。

あわてて、MPVを屋根の下に動かした。雨どいから溢れた水がルーフに当たってるけど、『雹にさらされるよりはマシかな』なんて思って車を降りようとしたら、ルーフから

ボトボトボトボト

と言う音が....。おいおいおい、今度は何だよ、かんべんしてよ~...なんて思って、ルーフの上をのぞくと、なんかこんもりと乗っかってる.....
突然の大雨で、雨どいにたまってた枯葉やら何やらのゴミがMPVの上に降り注いだのでした。

雹とゴミの攻撃に、塗装面の安否が気になります。

GFコーティングが頑張ってくれてればいいんだけど...

夜が明けるのが怖い。
Posted at 2006/05/24 21:44:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月21日 イイね!

おかえりMPV

昨日の件で続けてお泊りとなった我が家のMPV。『どうせ今日も夕方近くまでかかるんだろうな~』なんて思っていたら、10時過ぎに担当さんから電話があり、直ったから取りに来て欲しいとの事。う~ん、こういう場合『直った』って表現は違うと思うけど...と思いながら、原因は何だったのか聞いてみると

MIスティック本体と、センサーハーネスのカプラーが未接続でした。

だって......。
何それ。
取り付けしたヤツに、ホントにプロか?
って言ってやりたいね。

そんな訳で、午後一に取りに行ったら、担当さんが車を回してくる間に店長さんが出てきてご機嫌とってきた。
まあ、ここで文句を言ってもしょうがないので、MIスティックの作動と、アドバンストキーの設定変更、内外装の確認をして帰ってきた。

今回は、取り付けの際のトラブルで、MIスティックを手に入れた喜びが半減しちゃったので、ディーラーには今後、再発防止に努めてもらいたいものデス。
Posted at 2006/05/21 23:47:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2006年05月20日 イイね!

もう一泊になってしまった。

昨日から、MIスティックの取り付けでディーラーに預けてあった我が家のMPV。18時ごろ担当さんから連絡があり、『取り付けが終わったので予備のカードキーを持って来て下さい。』と言われ、いそいそとディーラーに向かった。

ディーラーについたら、『持って来てもらったカードキーを登録するのでちょっとお待ちください』との事なので、ショールームで待っていました。でも、15分待っても30分待っても呼ばれません。しびれを切らして工場に行ってみると、MIスティックが作動しないと困っている様子...。事情を聞いてみると、取り付けは外注業者に依頼し、業者から出来上がったとの話は有ったものの、作動を確認したかどうかはわからないとのこと。しかも今は、時間外だし、明日も日曜なので、しばらく連絡は取れないらしい。仕方がないので、担当さんとサービスの人と一緒にトラブルシューティングをやる事に...。
とりあえず、MIスティックのスタートボタンを押すと、表示部のエンジンマークが点灯し、『プププ』と音がして、エンジンは掛からない。マニュアルによると、エンジン始動条件が満たされていないらしい。
エンジンの始動条件とは
1、ボンネットが閉まっている
2、ドアが閉まっている
3、シフトポジションがPかNレンジである
4、サイドブレーキが掛けてある。
の4つである。

まず1から。
MOPナビがついているので標準でバーグラアラームは付いている。だから、ボンネットスイッチは後付けではないので大丈夫だろうとは思ったものの、念のため確認。セキュリティが効いている状態で、ボンネットを開けた。すると警報が鳴った。ボンネットスイッチOK。

次に2。
すべてのドアを開閉して、ルームランプが点灯→消灯する。ドアスイッチOK.

3。
Pレンジでエンジンが掛けられるので、インヒビタースイッチOK。

最後に4。
これは、MIスティックの設定で検出をさせなく出来るので、設定変更してOK。

始動条件を満たしているのに掛からないので...
正常と思われる所
・アンサーバックで始動できないとの返事があるので、リモコン~本体の通信は出来ている。
・各スイッチ
異常の可能性が有るところ
・サイドブレーキ以外の各スイッチへの接続部
・スイッチ~本体間の断線
・本体の不良

なんてやってるうちに、ディーラーへ来てから2時間以上が経過していた。
そもそも客の私が、サービスマンにあれこれアドバイスしながら作業しなきゃいけないんだろう。
こんな事なら、やっぱり自分で付ければよかった。

今日はもう遅いので、明日取付作業した所を再チェックしてもらうように頼んで、今回の失態を、別の何かで補ってもらう約束を取り付けてとりあえず、帰宅しました。

あ~疲れた...
Posted at 2006/05/20 23:43:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2006年05月19日 イイね!

一晩お泊り

今日、仕事帰りにディーラーに寄ってMPVを預けてきました。MIスティックの取り付けの為です。

ショールームで担当さんと話をしながら、MIスティックを見せてもらったんですが、取付要領書を見たらそれほど大変じゃなさそう。アベニールにリモコンエンジンスターターを付けた時の方がよっぽど大変だったような気がする。これなら自分でやれば良かったとちょっと後悔。でも、今更自分でやるって言っても工賃戻ってくるわけじゃないし、とりあえず予定通りで行くことにした。

それから、アドバンストキーの設定変更を自分で出来ないか聞いた所、専用のコンピューター(日産で言うとコンサルトみたいなやつ)をつないで設定するらしい。設定変更して気に入らなかったらすぐに直したいから、自分でやりたかったけど、そう言う事じゃ仕方がない、やっといてもらうことにした。

後、整備要領書を購入したらいくらするか調べてもらったんだけど、聞いてビックリ、なんと...

新型車解説書 ¥24500
整備要領書 ¥64150
配線図 ¥8650
ATX構造と解説 ¥5500
ボデー修理書 ¥3350

¥64150って高すぎない?しかもコピーだし...。日産は高くても2~3万だったけどな~。これじゃあ、自分の欲しい所をディーラーに頼んで印刷してもらうしかないな。

とりあえず、用事は済んだので、帰ろうと思い、代車を準備してもらった。
車は初代デミオ、マニュアル...。まあ、担当さんには何でもいいからって言っといたけど。ノンさんとはえらい違いだ。でもこんな事でわがまま言ってもしょうがないから、デミオに乗って帰ってきた。でも、久しぶりのマニュアルで結構楽しかったりして...。マニュアルのシルビアで峠に行ってた頃がなつかしいな~なんて思いながら帰宅しました。

明日取りに行くのが楽しみだ~。
Posted at 2006/05/20 00:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | クルマ

プロフィール

車好きの2児のパパです。 6年前まで、日産のディーラーに勤めていたので、日産車しか乗ったことがありませんでした。 '05年のモーターショーでMPVに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RS★R ホームページ 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/03/01 23:29:21
 
MPV FACTORY 
カテゴリ:MPV
2007/01/21 18:18:33
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2005年5月13日に納車になりました。
日産 シルビア 日産 シルビア
最初に買った車。 当時、S13が街に溢れかえっていたので、一番台数の少ないダークグリーン ...
日産 アベニール 日産 アベニール
自己所有の車としては2台目
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妻の車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation