• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月27日

ホンダ S2000生産終了

ホンダ S2000生産終了 こんにちは~(^ー^)ノ


休憩中に事務所のPCでブログ更新のアイルトン☆ヒデです。




Yahooを見てたら悲しくなる記事を発見しました。

ホンダのS2000が6月で生産終了だそうです。

日本のスポーツカーがまた1台消える事になりました。

不況の世の中なので仕方ないのでしょう。

残念ですね(T_T)

ホンダのスポーツカーは「シビックタイプR」のみになってしまいました。



詳しい記事はこちら ↓↓




米国ホンダは26日、2009年モデルをもって『S2000』の販売を中止すると発表した。

6月末をもって鈴鹿製作所での生産を終了する。

1999年のデビューから10年で、その歴史に終止符が打たれることになる。
S2000はホンダの創業50周年を記念するスポーツカーとして1999年に発売。
『S600』、『S800』など往年のホンダスポーツの血統を受け継ぐモデルとして誕生した。

50周年記念を謳うだけに、S2000にはホンダの最新技術がふんだんに盛り込まれた。エンジンは専用開発の2.0リットル直4(250ps)で、9000rpmという高回転まで一気に吹け上がる特性。
ホンダにとっては約30年ぶりのFR駆動車となったのも特徴だ。
オープンカーとしては異例の高剛性ボディの効果もあって、非常にダイレクトなハンドリングを実現していた。

S2000の10年を振り返ると、それは進化の歴史でもある。
2000年にはVGS(可変ステアリングギアレシオ)を装備した「タイプV」を追加。2005年のマイナーチェンジではエンジンを2.2リットル直4(242ps)に変更し、課題だった低速域でのトルク不足を解消した。

2007年には「CR」(日本では「タイプS」)を追加。CR=「クラブレーサー」が意味する通り、日常の足として使える快適性は備えながら、週末はサーキット走行を楽しめるキャラクターが、とくに米国では好評だった。

S2000は世界64か国で販売され、1999年からの累計セールスは11万台以上に到達。
このうち、米国は6万5000台以上と過半数を占める。しかし、最近ではスポーツカー市場の縮小により、販売が低迷。米国での2008年の年間販売台数は2538台と、前年比41%減まで落ち込んでいた。

米国ホンダのジョン・メンデル副社長は「S2000はエンスーのためのスポーツカー。世界のロードスターに与えた影響は大きい」とコメントしている。

次期『NSX』の開発中止が告げられた現在、S2000の生産中止によってホンダスポーツは『シビックタイプR』だけになる。
しかし、ホンダは環境対応技術を進化させたハイブリッドスポーツカーの市販計画を明らかにしている。
ホンダファンなら、新世代のホンダスポーツに期待したいところだ。
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2009/01/27 15:15:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年1月27日 16:38
もう10年経つのですね。

あまりそんな長い印象を感じないほど洗練されてますよね
コメントへの返答
2009年1月27日 17:17
ちはっるんるん

記事読んでて『あれっ!もう10年たったの?』って
感じでした冷や汗

今でも古さを感じさせない車ですねわーい(嬉しい顔)
2009年1月27日 16:58
ホンダはF1撤退のニュース以来ボロボロですね^^;
コメントへの返答
2009年1月29日 20:31
ばんはっ♪

ホンダはここの所いいニュースが無いですね。


地元の企業でもあるので頑張って欲しいのですが…
2009年1月27日 21:11
ホントにS2000は10年前の車とは思えないですね。

とは言え、今回のS2000生産中止は寂しい限りです。(泣)
コメントへの返答
2009年1月29日 20:34
ばんはっ☆

そうですよね。

自分も10年と聞いてびっくりしました。

スポーツカーが減るのは淋しいですね(T_T)
2009年1月27日 22:45
S2000すごくカッコいいのにー!(>Д<)
そのうち世界から車なくなっちゃうんじゃないかなぁ…(・ω・`)
コメントへの返答
2009年1月29日 20:42
ばんはっ♪

S2000はかっこいいですよね。

初夏の美瑛辺りをオープンにして流してみたいですね。

ん~?世界から車はなくならないと思うけどハイブリッドやモーターに
移り変わると思います。

モーターになったら自動車では無く
電車ですね(^ー^)ノ
2009年1月27日 23:44
各メーカー レース撤退やら生産中止やら大変なことになってますね。

どうなっちゃうんでしょうねぇ クルマ業界
コメントへの返答
2009年1月29日 20:50
ばんはっ☆

自動車業界は辛い事になってしまいましたね。

暫くは辛いかも知れませんが逆境を乗り越えていい車作って欲しいですね。

出来ればセダンかスポーツカーで(^ー^)ノ


2009年1月28日 1:40
これでホンダのスポーツカーはシビックRだけに・・・。
F1撤退し、次期NSXの開発も中止。
ホンダの魅力がどんどん消えていきます。
将来の愛車は別メーカーかな。
コメントへの返答
2009年1月29日 21:00
ばんはっ♪

ホンダのスポーツカーがシビックRだけってのは淋しいですね。

自分が免許取った頃はスポーツカーのホンダだったのに…
最近はミニバンのホンダに!

今のインテR大事に乗って下さいね。
2009年1月28日 12:02
日本の名車がまた1台消えちゃいう><
ホントに....
寂しいですね~><
シビックだけですか知らなかった...><
インテグラっていつ生産中止に
なったか知りませんでした(無知やね~^^
コメントへの返答
2009年1月29日 21:07
ばんはっ☆

いやぁ~また1台日本の名車が消えてしまうのは寂しいですね。

そうですよシビックだけになってしまいました。

インテグラ(DC5型)2006年の7月までで生産終了してます。

プロフィール

「久々にみんカラ覗きに来てみた(笑)」
何シテル?   10/26 19:17
ホンダフィットに乗っているヒデ☆と申します(*^^) 只今ブログは、放置プレー中ですが、時々見に来ます。 よろしくです(*^^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NISSAN 
カテゴリ:クルマ
2008/02/02 02:40:51
 
SUZUKI 
カテゴリ:クルマ
2008/02/02 02:38:31
 
SUBARU 
カテゴリ:クルマ
2008/02/02 02:36:47
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年10月より知り合いから譲り受けた車です。 ぼちぼちと自分なりにカスタマイズし ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
平成4年式HU-13ブルーバード2.0SSS-Gです。 U13ブルはこれで2台目。 平 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
50ccのSUZUKIレッツ2です。通勤専用車 ノーマル車ですが、そこそこ速いです(笑 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
中古車屋で一目惚れしたピラーレスHT車。 限定のXリミデッド内装は豪華でした。 21万 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation