• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2007年10月19日 イイね!

プチオフプラン。

昨日書いた、プチオフ計画にコメント下さった

お友達のみなさまありがとうございましたm(__)m



何気な~く思いつきで書いてみたのですが、

いざコメントを頂くと、なんか非常に楽しみになりますね(^^ゞ


そこで、早速ですが今の所のプランを書こうと思います。


日程は。

11月3日(日)
↑11月4日(日)の間違いでした^_^;
(ご指摘ありがとうございます^^;)



翌週11月11日(日)

のいずれかにしようかと思っています。


個人的には3日の週は仕事がありそうな予感がするので、

11日がいいのかな~と考えていますが、

あまり日程が後だと山には雪が降る可能性もあるので^_^;

参加いただけるみなさんの都合を見て、

調整しようと思っています。



場所とか行動プランは。



これからどうしようか・・・・

という所ですが、

今の所、桐生側(赤城でも栃木県寄り)に集合して、

少しダベってから・・・・


赤城の裏側?の麓ルートを通って赤城へ。。。

(たぶんココは紅葉が見ごろではないかと(^^ゞ)

で、頂上付近の大沼辺りでダベって・・・・

(恐らくすごく寒いと思いますが・・・)

盛り上がり方によって(笑)は、表のレッドサンズコース?に行ったり・・・・


そのあたりで、ひとまず解散。


で、もっと楽しみたい人?は

私のおすすめの温泉が行きに通ってきた道沿いにあるので

裸のお付き合いもよし!?^_^;


そちらの人は往路で通ったルートを引き返し、解散。



とまあ、こんな感じで考えております・・・(^^ゞ


いかがでしょう!?


また、こんなのはどう?みたいな提案があれば

よろしくです^^;



まだプランの状態で、決定次第また告知しますが

参加表明をお待ちしておりますm(__)m



一応、ブログで公開している形なので・・・・


お友達の方以外で偶然この記事を見て、

興味を持って頂いた方もいるかもしれません(^^ゞ


しかし今回はプチオフですので、お友達の方の参加を優先で

開催しようと思っています。


本決定の時の状況を見てお友達の方以外の受付をしたいと思っています。



あと念のため。。。

お友達の方は大人の方たちばかりですので言うまでも無い事ですが^_^;

ダベリ、ツーリングの際は周りの迷惑にならないように行動しましょうね。

一応、対策は考えていますが(^^ゞ

Posted at 2007/10/19 23:41:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月18日 イイね!

プチオフ計画^_^;

何とな~く


ですが今、「プチオフ」でもしたいなぁ。


なんて思っています(^^ゞ


なぜオフでもプチオフか・・・・

私が大所帯はあまり得意じゃないので。

それにまとめきれないし^^;

少人数で臨機応変に動けた方が楽しそうですし♪



で。


どんな感じがいいかな、と考えていますが・・・・


とりあえずオフの基本は「ダベリ」だと思うのですが、

自分的にあまり長時間話せるネタもないし、

やはり車なら走らなきゃ。

という考えもあるので、


「ツーリング」をベースに少々「ダベリ」かなぁ。


と思っています。


仮に人が全く集まらなくても^^;


ツーリングなら一人で出来るし楽しいし!?




とりあえず、


大まかな日程は11月上旬あたりにはやりたい。

曜日は日曜日かな・・・・



場所は、群馬。


私の好きな赤城あたりをふら~っと。。。。


というのを狙っています。


結構いい穴場ルートがあるので・・・・



たぶん、突然告知して

一人でも勝手にやると思いますが(^^ゞ

Posted at 2007/10/18 23:35:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

毎度の赤城へ~紅葉を求めて~

昨日、ですが。


赤城へ紅葉を求めてドライブに行ってきました♪


道路もですが、赤城はバラエティに富んでいて楽しい場所ですね。

ドライブコースにはいい所です。



まずは前橋側からの赤城への入り口である大鳥居をくぐって・・・



某Dでも有名な元有料道路を登って行きます。

下の方はまだ色づいていませんが、

上に行くにしたがい、段々と景色に赤色が入りはじめます。





頂上付近の大沼へ到着。





お昼くらいですが気温は10℃・・・・

結構寒いですね。



思っていたよりも紅葉はまだ若干早かったかな、

という感じですが、

大沼近辺は結構色づいてなかなかいい感じでした。




車の調子もなかなかで結構楽しい♪


軽くワインディングを楽しみながら、南郷温泉へ。




気持ち良くお湯に浸かったところで大間々へ抜け帰宅しました。



やっぱり、ここはいいルートですね~


紅葉の見ごろ的には、あと数日。

今週中くらいから末あたりがいいかもしれませんね♪


お近くの方はぜひ、行ってみてはいかがでしょう・・・・・


Posted at 2007/10/14 13:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月10日 イイね!

M3セダン。キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!

何が キタ かというと・・・・・・・


今日のCarView記事にある

これぞ羊狼、BMW M3セダンが発表


です^_^;


思わず興奮してブログ立ててしまいましたが、

好きですね~。やっぱり♪


やはり「羊の皮を被った狼」はこの時代にも生き残ったようです。

普段、ちょっ速なBMWを見ている私としては

かなりかっこ良く写ります^^;


しかも伝統の直6ではないものの、
F1フィードバックのザウバーの息が掛かるエンジン。

いい音しそう・・・^_^;


ちゃんとBMWは分かってますよ。

セダン好きユーザーのこと。



確かにこういうスポーツ系に振った車は、

クーペであったり、レースに有利なボディ形状にするのは当然ですが、


一般のユーザーはちょっと違う角度から見ている人も多いのです。



しかもM3の核心であるパワーユニットもそのまま、というのもうれしいですよね。


う~ん。。。次はコレかな・・・・
なんて買えたとしても10年後かな^_^;


ま、日本で発売されるかは分かりませんが・・・



あぁ、インプもセダンSTI出さないかな~

Posted at 2007/10/10 20:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月09日 イイね!

次なるメンテ予定、急展開!?

このところ、修理ネタにしている


「転ばぬ先の杖作戦!」


ですが、


事態が急展開しました^_^;



次は発電機、オルタネータの予定ですが。。。。


なんと!!


お友達のみやさんから提供頂いてしまいました♪

このタイミングに、めちゃめちゃ有難いっす(T_T)

無事到着しました!!




しかし。

このオルタ。
実はGDB用?なんです。

GCの後期にはポン付けで使えるようですが、
前期では・・・・


結構急なお話でしたのであまり調べることが出来ませんでしたが、
いくつかのハードルを越えれば使用可能な様です^_^;



それは、まずエンジン本体と接続するコネクター。

GD用(GC後期も?)は写真の通り3ピンですが・・・・




私のGC前期を確認したところ、2ピン・・・・




しかもコネクター形状も相違しています。


ざっと調べた限りでは、
GDで増えた(GC後期から)追加の1ピンは、

ECU制御で発電量をコントロールする為の端子らしいです。

要は夜間の雨で音楽ガンガン・・・の様な条件ではMAXに。
電力を使用しない条件の時は発電量を絞ってエンジンパワーの節約に・・・

といった用途みたいです。


それで、この残り1ピンは接続しない状態でも
十分オルタの機能は果たせ、特に不具合などはないようです。


と、ピン数についてはクリアですが、



問題はコネクター形状の相違(-_-;)




こればかりはどうにもならず、

今の所、解体からオルタ形状と合致するコネクターを剥ぎ取ってきて、
私のGC前期のコネクターと交換する・・・・


こんな案ですが、
もう少し他に考える余地はありそうです。


どなたか、いい案はお持ちでないですか!?^_^;


変換コネクタを自作できれば良いんですが、

これって規格なんですかね!?

規格なら汎用でも売ってそうな気がしますが・・・

少し調べた限りでは形状だけでは、ワケワカメ(-_-;)

純正。。。と言っても純正には無いメスやオスが必要ですからね^_^;



それと。


オルタ本体の問題。


どの車種もそうらしいですが、
年々電装品が増え、オルタも電力供給増大のため
大きさも変わっているようです。


まだ未確認ですが、
おそらくこのオルタもGC前期より若干大きくなっていると思います。


しかし、EJ20であればオルタのブラケットの位置は
変更ないようなので、付くことは付く、ようです。

が。

狭いエンジンルーム。

何かがどこかに干渉してしまう、ということがあるらしいです(-_-;)


そこは現物あわせ、といった所でしょうか・・・・


調べてHitしたのは、ほぼレガシィ情報なので
インプに当てはまるかどうか分かりませんが、
出たとこ勝負、と言った感じで・・・(^^ゞ


でもこれが上手く行けば、うれしい発電量アップですね~♪



あとは同時にベルト類を交換して、バッテリーを新品に。


これで、「転ばぬ先の杖作戦!」も一段落でしょうか(^^ゞ
Posted at 2007/10/10 00:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12 3456
7 8 9 10111213
14151617 18 1920
21 22 2324252627
28 29 30 31   

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation