2013年10月10日
日頃の積み重ねで定期的にやってくる、このストレスマックスで発狂しそうな日々。
どうして「自分も悪い」って認めて謝るって事ができないのだろう?
「自分が」じゃなくて「自分も」←ここ重要
誰々が何々だから…誰々が…って言ってばかりで
自分にも何か落ち度がある?って考えたりしないのかな?
経緯や状況がどうあれ、相手に不愉快な思いをさせたなら謝る、これ常識。
どっちが先かなんてどうでも良いことで、お互いが不快な思いをしたならお互いが謝るべきなのでは?
プライドが高いヤツは謝らない?
俺の考えは違います。
「プライド」ってものを勘違いして捉えていて、他人の考えを理解しようともしない石頭の人が謝れないのだと思います。
俺は自分にも落ち度があったと思った時は謝るけど、相手に不快な思いをさせられたにも関わらず、相手が謝りもしないで「自分は悪くない。誰々が…」って言ってくるなら話すだけ無駄。
それ以上謝る必要はないし、相手が自分も悪かった事に気づき謝ってきた時はもう一度謝るべきなんだろうと思う。
謝れば「和解・復縁」、謝らなければ「絶縁・拒絶」。
っなれば「謝る」が正解では?
このブログを読んで鼻で笑ってる人もいるかも知れませんが、履き違えたプライドにより謝れない人が可哀想に思えます。
「謝る」という行動は凄く勇気がいることなのかも知れません。
でも、人間関係や自分が成長していく中で凄く大事な事なのだとつくづく思います。

Posted at 2013/10/10 23:13:50 | |
トラックバック(0) | モブログ