• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月21日

タイレルP34シックスホイーラー

タイレルP34シックスホイーラー

新橋のはずれを歩いていたら、なんと、「タイレルP34シックスホイーラー」を発見。





場所は、「タミヤ プラモデル ファクトリー 東京」デス。
さっそく、店内に入って撮影。私の様に撮影してる人は多かったデス。



F1で優勝した車です。







第一印象は「思ったより小さい」です。







一番の特徴の前輪部分。シックスホイーラーの由縁です。







よく見ると、ブレーキを冷却するために空気を誘導する仕組みがあります。前の車輪は今のスポーツカーでも採用されている通風孔から誘導するやり方。
しかし、後ろのタイヤは潜望鏡みたいなものを立てて空気を取り入れる、何とも古風なやり方です(笑)(前の写真の方がわかりやすい







運転席周りは、ボディと一体化されたバックミラーと前輪確認用の小窓が特徴です。







今のレーシングカーと比べるとプリミティブなハンドル周り。







エンジンはフォードのV8.






不思議なのが、ラジエターの付き方です。前から入って空気が90度横に抜けるのか?効率悪くないですかね?







後ろ姿。




HPによると、このお店の開店1周年記念の企画で6/30までの特別展示です。

往年の名車を見れてちょっと嬉しかった。
ブログ一覧 | レーシングカー | クルマ
Posted at 2025/05/21 11:23:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイレル P34
kenji(再)(再)さん

CCウォーターゴールド 製品インプ ...
Garage Kさん

伝説のF1たち その9
鍬兎郎さん

987ボクスター 2025 春 白 ...
黒ノ獅子王さん

【ゴルフ4】で良かったな~と思う事
稲城の丘の青GTIさん

GT7【ハイパーカー パレード・ル ...
macモフモフさん

この記事へのコメント

2025年5月21日 11:34
こんにちは。

確か3Dプリンターで作ったのではないでしょうか?

タイヤを小さくして空気抵抗を減らす目論見だったようですが、思わぬ産物でハンドリングが向上したみたいですね。
コメントへの返答
2025年5月21日 12:20
こんチコは!
ハンドリング向上になったみたいですね。前輪のブレーキも倍になって、ギリギリまで突っ込んでいけたみたいです。
2025年5月21日 12:17
懐かしいですね~P34。
ジョディ・シェクターでしたかね。
ぜひとも見に行きたいなぁ(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2025年5月21日 12:37
こんチコは!
そうです、ジョディ.シェクターでしたね。今見るとアナログ感が満載で、懐かしの一言です。
2025年5月21日 13:53
こんにちは。
昔のF1は個性の有る車が多くて良かったですねー。
タイレル(ティレルじゃない)P34、この車を見てからF1にはまってます。
現在のF1は、速い車が出てくると、みんなでコピー('◇')ゞ
若くて有能なデザイナーが、出てきて欲しいもんです!
コメントへの返答
2025年5月21日 16:34
こんチコは!
今は皆んな同じデザインに見えます。
当時のように、個性というか独自の工夫が欲しいですね。
でも、タイレルはリタイアが多かった記憶があります(笑)
2025年5月21日 16:57
1/1モデルじゃないですよね?

田宮だけに…
コメントへの返答
2025年5月21日 17:25
こんチコは~!

いつもは1/1モデルを飾っているスペースです(笑)。モデル化するにあたりタミヤが購入してコレクションにして、いつもは静岡の本社にあるモノらしいです。
2025年5月21日 20:39
銀鬼7さん、こんばんは〜
タイレルですね♪
パトリック・デパイユ車ですね〜
前前輪ブレーキはNACAダクト、後前輪ブレーキはシュノーケルダクトなんですね。
😊
コメントへの返答
2025年5月22日 8:20
こんチコは!
シュノーケルダクトって言うんですね。
リアタイヤ前のアミアミはラジエーターではなく、オイルクーラーのような気がします。
2025年5月21日 22:33
えっ!ホンモノにここまで近寄れるんですか?
最初の写真はプラモかなーと思ってたら、ホンモノやん!と。
今週末、関東に行くのでちょっと寄ってみようかなぁ。
コメントへの返答
2025年5月22日 8:25
こんチコは!
手を伸ばせば触れるくらいの近さです。
昔のクルマのアナログ的な作りが懐かしいというかホッとします。ハンドルなんかモロにモモだもんね。お時間がありましたら立ち寄ってください。
2025年5月21日 22:35
エルフ タイレルを生で観れたんですね!
羨ましいですね!
このプラモデルは作ってないですが、6輪という特徴あるスタイルは好きでしたね
ティレルじゃなくて、タイレル
マスタングじゃなくて、ムスタング
昭和はこれでした!
コメントへの返答
2025年5月22日 8:30
こんチコは!
実は、タイレルにするかティレルにするか悩んだんですよ(笑)
シックスホイーラーはインパクトがありましたねー。
2025年5月22日 6:10
おはようございます。
子供の頃、6輪の姿に痺れましたね〜 ^ ^
ラジコンが欲しくて欲しくて
あまりにもうるさいので親が買ってきてくれたのは
真っ赤なフェラーリでした・・・
コメントへの返答
2025年5月22日 8:34
こんチコは!
シックスホイーラーには痺れましたねー。
ただ、リアタイヤが多かったような記憶があります(笑)
今のクルマは皆んな同じデザインに見えて、痺れる事がないですね。

プロフィール

「[整備] #RX-7 FDのオイルキャッチタンク清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/1962579/car/1473649/8320167/note.aspx
何シテル?   08/03 19:06
銀鬼7です。よろしくお願いします。FD3S 5型RS マツダスピード+RE雨宮+AutoExe+ワンコ仕様+長持ち仕様
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

犬と巡った宿について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 23:19:17
エンジンオイル交換(エレメント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 08:07:24
ヤフオク! FD3S用薄型エアコンダイヤル(透過あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 16:18:36

愛車一覧

その他 わんこ うめさん (その他 わんこ)
ボーダーコリーのうめちゃんです。 成長に合わせ、写真を更新します。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7(FD3S5型)に乗っています。 いまだに、カッコいいと言われるデザイン ...
その他 わんこ モモさん (その他 わんこ)
モモさんは、ボーダーコリー。カラーはブルーマールです。 愛車は、RX7/FD3S(笑)。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3Sアンフィニ  純正のBBSホイール。 ノーマルなのに落ちた車高。 シェイドグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation