• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀鬼7のブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

台風一過 洗車

台風一過 洗車
台風19号が通過しました。






我が家は、前回の台風15号の時の反省をもとに、万全の態勢で19号を迎えました

食料、水はもちろん、ガソリン満タン、風呂満水、電池、カセットコンロのガスなど等備蓄品はばっちり。飛びそうなものはしまい、バラの枝は短く剪定し、鉢はかためて置いて、大鉢は寝せておきました。











そして、台風通過・・・・








FDは・・・・




















だけど、前回の15号より今回は軽かった感じです。

ウチの地方に関しては、15号がひどすぎた。



19号の方が軽かったと実感したのはコレ・・・







15号の時は



明らかに塩害が違います。ウミネコも死んでないし・・・・







そして、洗車後は









あ、FDの洗車の前にMY奥のTANTOを洗車しました(汗)
何事も奥様最優先の我が家です(-_-)








台風の凄さが分かったのは、TANTOのインタークーラーに・・・



なかなか、葉っぱが入るもんじゃありません。



                 おしまい


台風19号で罹災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復旧をお祈り申し上げます。

Posted at 2019/10/13 18:47:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | FD | クルマ
2019年09月14日 イイね!

台風一過 FDを洗車

台風一過 FDを洗車
台風15号は猛威でした。

塩害が凄そうです。







台風は海水を巻き込んでいるので、洗車しないと錆びちゃいますよ。


私は今日洗車しました。


FDは、ベタベタです(-_-)
















ブレーキローターは、サビサビ・・・




エアコンコンデンサやオイルクーラーの周辺には、木の葉がいっぱいだったので(汗)、手でかき出しました。












多めの水で

ジャバジャバジャバ・・・・・











キレイになりました。

















ブレーキローターは、ひとっ走りして・・・





随分キレイになりました。


                 おしまい


あ、TANTOはMY奥がいつの間にか洗ってました・・・・
Posted at 2019/09/14 19:36:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD | クルマ
2019年09月01日 イイね!

オイルキャッチタンクのオイル抜き

オイルキャッチタンクのオイル抜き
先週末、エアクリを見たら予想に反し、あまりエンジンオイルが回っていませんでした。イイことです。

では、オイルキャッチタンクはどうなの?という疑問が(笑)






効き目が今一っぽいクスコのオイルキャッチタンク。









はずして・・・









これね。おや?ゲージにオイルらしき影が(笑)









開けてみたら、ドバっとオイルが(^^ゞ

一応、少しはオイルキャッチの仕事してるみたいな感じ。









ドレンにはシールします。









性格がいい加減なので、こんな感じ(笑)
これでも、シールしてるから、周りにガス噴きません(^^)/









ボルトを装着。









元に戻して、完了!



                 おしまい
Posted at 2019/09/01 19:25:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD | クルマ
2019年07月27日 イイね!

FDチコッと夏対策(笑)

FDチコッと夏対策(笑)
昨日今日は、30度越えですね。

     夏です・・・

実は、昨年からFDの水温が気になっています。





夏の渋滞にはまると100℃を超えてしまいます。

油温も上がりますが、腐ってもRSなので、オイルクーラーは2個ついているので、それなりに稼働しています。

しかし・・・
水温計のアラームは110℃で鳴るので気になってイライラします(笑)


原因はおそらく2つです。

①ラジエターをMAZDASPEEDのターンフロー式に交換している。

ラジエターの熱遮断加工をした。

①はMAZDASPEEDのレアパーツなので変更する気はありません(笑)

②は、ダダでパワーアップできる技ですが、少し妥協できそうです(笑)


おそらく、渋滞で車が止まった時、ラジエターから出る熱気がアルミテープの遮断により逃げ道がなくなり、水温が上がるのでは?

そもそも、吸気は赤丸の位置ですから、そこだけ遮断して青丸の位置は遮断しないで熱気を逃がせば、パワーアップしつつ水温アップを抑えられないかなぁ?







そんな仮説で、作業しました。

ボンネットストッパーをはずし・・・









アルミテープの遮断をこのように真ん中だけ空けました。









ストッパーを取り付けて完成。



水温が気になるなら他にイロイロ手段がありますが、ぱっと見ノーマルがコンセプトなので苦労します(爆)



これでしばらく様子見ですが、テストしたら90℃~100℃の間になったような・・・

                 おしまい

ナンバープレートに足が引っ掛かり打撲。
最近、歳のせいかすぐ内出血する(笑)
Posted at 2019/07/27 19:46:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD | クルマ
2019年07月07日 イイね!

小雨の中、MAZDAフェスタに行って来た

小雨の中、MAZDAフェスタに行って来た
やはり・・・雨でした(T_T)









でも、行くということで・・











びゅ~~~ん














今回もエイトが多いです。FDは少なめの様な感じ。
















デモカーもエイト・・・













ひでエリさんのエリーゼを発見。運よく、雨漏りしない個体だそうです。









でも・・・・



かっこいいメーターは動かないそうです。さすが英車ですね(^^ゞ











お誘い頂いた、Hkz 改め 「やま」 さんのFDです。



自宅がガス爆発で全焼したそうですが(^_^;)、FDとネコちゃんは無事だったとか・・・





人生いろいろ・・・・





そんなお話をして、解散しました。

火災保険には入っておいたほうがイイみたいです。
















その後、MY奥と幕張にお茶をしに行きました。

manenakanoです。











アップルパイが有名みたいですが、私はマンゴーのババロア、MY奥はチェリーパイ。コーヒーの豆の種類は、パプアニューギニア・マウンテンだったか・・・忘れました(笑)






マンゴーとコーヒー








チェリーパイとコーヒー






美味しかったです。



                  おしまい
Posted at 2019/07/07 19:33:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 FDのオイルクーラー洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/1962579/car/1473649/8350855/note.aspx
何シテル?   08/31 18:40
銀鬼7です。よろしくお願いします。FD3S 5型RS マツダスピード+RE雨宮+AutoExe+ワンコ仕様+長持ち仕様
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一度は、つけて見たいじゃん!ディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 16:14:42
北海道小樽市及び奈良県宇陀市の 歴史まちづくり計画を認定します ~認定都市数が100都市になりました!~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:57:03
今日のドライブ♪(房総25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 19:55:51

愛車一覧

その他 わんこ うめさん (その他 わんこ)
ボーダーコリーのうめちゃんです。 成長に合わせ、写真を更新します。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7(FD3S5型)に乗っています。 いまだに、カッコいいと言われるデザイン ...
その他 わんこ モモさん (その他 わんこ)
モモさんは、ボーダーコリー。カラーはブルーマールです。 愛車は、RX7/FD3S(笑)。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3Sアンフィニ  純正のBBSホイール。 ノーマルなのに落ちた車高。 シェイドグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation