• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀鬼7のブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

バラの葉に蝶

バラの葉に蝶


雨の日に、バラの葉に蝶がとまっていました。







羽を開かないので、名前が特定できません。

タテハかヒョウモンかヒカゲの種類でしょう。









次の日も雨。
蝶はそのままでした。












3日目に晴れたら、いなくなりました。


Posted at 2022/09/11 18:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | | ペット
2022年08月07日 イイね!

今夏初のカマキリ

今夏初のカマキリ

今年は猛暑ですね。

体感的に虫が少ないようです。

土が乾きセミも遅れ気味とか・・




いつもなら、とっくに出てきているはずのカマキリもまだいないなんて信じられません。
が、とうとう今日、初カマキリでした。





いつもならハラビロカマキリなんですが、今日はオオカマキリでした。
からかってみたところ、ナカナカ好戦的な個体で今後期待できます。




なのでご褒美にホソオビアシブトクチハ(バラの花を食べるやつ)の幼虫を進呈。







幼虫が暴れてますが、押さえてますね。







ここまでくればオシマイです。











それにしても、今年は虫が少ないなぁ~

Posted at 2022/08/07 18:57:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | | ペット
2021年11月23日 イイね!

ウチの世界一有名な蛾の幼虫⓶

ウチの世界一有名な蛾の幼虫⓶


この間、ウチの絶滅危惧種の蛾の幼虫をご紹介しました。
我家のレモンヴァーベナに付いているクロメンガタスズメの幼虫です。








その後は、どうなっているかというと、ますます成長して約10センチとなりました。



このビッグボディでノンビリしていて逃げも隠れもしないから、生存率が低く絶滅危惧種になってしまったのでしょうか?




蛾の幼虫とは言え、毛虫でないためかカワイイものです(笑)

シッカリつかまってるこの短足なんか、癒されませんか?







前の方の足は爪になっているんですね~




しかし、幼虫でこの大きさだと成虫はどのくらい大きいんでしょうか?
アゲハ蝶だって、幼虫は5齢でせいぜい5センチくらいでしょ?

調べてみたら、幼虫は11センチくらいになって、成虫は6~7センチらしいです。
ネットで調べてみて驚いたのは、この蛾は人気があるということ。
飼育!している人も結構いる感じです(笑) 手に幼虫を乗せてたり・・・
確かに成虫は蛾らしくない逞しい感じでカッコいいです(爆)

ということで、種の保存を願う我が家ではレモンヴァーベナの葉を提供中です。




ここまで、お付き合いいただいた方に、我が家のバラでお口直しを(笑)








ローラ







グラハムトーマス




                    おしまい
Posted at 2021/11/23 18:16:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | | ペット
2021年11月14日 イイね!

ウチの世界一有名な蛾の幼虫(^^;)

ウチの世界一有名な蛾の幼虫(^^;)
「ギャ~~~!」とMY奥の悲鳴が聞こえたような・・・
ウチには、20年来育てているレモンヴァーベナというハーブがあります。
葉っぱをハーブティにすると、爽やかなレモンの香りがします。
その大切なレモンヴァーベナに大きな芋虫が付いているので退治せよとのご下命です。














「ギャ~~!」
こいつはデカい!タダものじゃない。









大きさは、9センチくらい。









のけぞるとキモイ!









しかし、よく見ると案外顔がチャーミング(笑)









枝につかまる足なんかカワイイじゃない。








この芋虫が成虫になるとどんなだろ?と調べたら・・

これは「クロメンガタスズメ」という蛾の幼虫(褐色タイプ)のようです。
スズメ蛾は、私の天敵ですが、いつものスズメ蛾とちょっと違うタイプ。
毒はなく、考えようによっては蝶の幼虫と大差ない。ただ大きいだけ(笑)



成虫は、こんな感じ。






名前の由来の「メンガタ」は体にお面を背負ってるからです。



そして、なんと絶滅危惧種に指定している自治体もある希少種らしい。
ということで、ウチでは退治せずに放置することにしました(笑)





そしたら、このクロメンガタスズメは、世界一有名な、みんなが知ってる蛾だということが判明しました。



え? 知らないの?

























どうですか?
あなたも知ってる蛾でしょ?


                   おしまい

Posted at 2021/11/14 18:13:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | | ペット
2021年09月11日 イイね!

ウチのカマキリ②

ウチのカマキリ②


ウチのハラビロカマキリ(以下:ハラカマちゃん)の活躍ぶりをご紹介。






バラを植えている人ならわかると思うけど、バラの害虫としてよく見かけるのが「ホソオビアシブトクチバ」という蛾の幼虫です。

こいつ↓






成虫はこんなやつ↓



この幼虫のムカつくところは、バラのつぼみを好んで食べるということです。この幼虫に食われたバラの花は咲いても無残です・・・





で、ハラカマちゃんには、こいつらの駆除をお願いしています。





ホソオビアシブトクチバの幼虫をロックオン!







ガブッと行きました。










次は、ソロソロと近寄ってます。







後ろから見るとこんな感じで、ロックオン。なかなか良いアングル(笑)







ガブッと行きました。









最近、ハラカマちゃんとよく目が合うんで照れちゃったりしています(笑)




                   おしまい

Posted at 2021/09/11 18:12:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | | ペット

プロフィール

「今週のHEAVY METAL Bonham - Wait For You http://cvw.jp/b/1962579/48678239/
何シテル?   09/26 17:55
銀鬼7です。よろしくお願いします。FD3S 5型RS マツダスピード+RE雨宮+AutoExe+ワンコ仕様+長持ち仕様
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

軽自動車で多分1番高い車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 10:43:06
MAZDASPEEDのシフトノブに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 19:06:27
パワステフルード補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 15:19:40

愛車一覧

その他 わんこ うめさん (その他 わんこ)
ボーダーコリーのうめちゃんです。 成長に合わせ、写真を更新します。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7(FD3S5型)に乗っています。 いまだに、カッコいいと言われるデザイン ...
その他 わんこ モモさん (その他 わんこ)
モモさんは、ボーダーコリー。カラーはブルーマールです。 愛車は、RX7/FD3S(笑)。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3Sアンフィニ  純正のBBSホイール。 ノーマルなのに落ちた車高。 シェイドグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation