この記事は、
【終了報告】i-DMs関東 2月度定例オフミ(2回目)について書いています。
2月23日 関東定例プチオフに飛び込み参加しました。
参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
元々この日は参加予定ではありませんでした。
ところが、家庭内都合により皆で外出できそうもなかったので、「アタシお空が見たいの」とか適当な事いって外出時間の確保に成功、急遽参加と相成りました。
今回のトピックは・・・
1.くろすでぃーは強いぞ!
今回テイクさんのCX-5のXDに乗せて頂きました。
さすがのトルクで気が付くとあっという間にスピードが乗っています。
今のG2.5に乗りなれたせいか回転があまり上がらずに大きなトルクが発生して、速度が乗っていく感覚が不思議でした。
ちなみにテイクさんのCX-5はGVC+搭載車なんですが、その効果は・・・全然わからないですw(私のはGVC搭載車)
2.アクセルはどこで踏んでる?
今回久しぶりにタッチ_さんに同乗して頂きました。
今までタッチ_さんの運転するクルマに同乗する機会はあったものの、自分の運転に乗って頂くのは随分久しぶりのような・・・
さっそく埼玉碁盤の苦手な第1コーナー(非常にタイトな左コーナー)を何度も練習。
なにやら減速Gがまったく安定していない中、タッチ_さんからの「アクセルをどのタイミングで踏んでいる?」との確認。
私はハンドルを戻しながら踏んでいると回答すると、旋回中ブレーキを離したら微妙にアクセルを踏んで旋回Gを維持しつつ、ハンドル戻し始めたらいつも通り加速してとのご指示。
そうそう、自分旋回中にもアクセルを微妙に踏んでいたと思いつつも、よくよく考えてみると微妙に踏むというよりはアクセルに足を置いていただけで、旋回Gを維持する目的でなんて考えた事がなかったと思います。
あとはタイトコーナーでスピードが落ちるので、マニュアルモードを使用して低いギアで立ち上がり加速Gを確保せよとのこと。
そんなこんなでクルクル周回を重ねていると、苦手な第1コーナーでG-Bowlスコア9.8をマーク!
その瞬間、ウヒョーってなって恐らく脳汁が出てましたねw
いやぁしかし、タッチ_さんの指摘の着眼点はさすがです。この状況で自分が教える立場だったらブレーキのほうばかりに目が行って、旋回加速まで気にする事はできなかったと思います。
タッチ_さん、アドバイスありがとうございました!
さて、来月はBe a Driver.なオフミ 2020シーズンの開幕戦です。
非常に楽しみではありますが、もうちょっと練習したいw
日中練習に行くのはもう無理かと思うので、夜練か朝練でもしに行こうかなぁ🤔
ブログ一覧 |
i-DMs | 日記
Posted at
2020/02/28 08:55:04