
晴れて90マオーナーになってるヤッコです!
今回は、90乗ったらやってみたかった
NO1の!
オプティ移植を決行しましたので報告しますね!
これには、少しばかりの?知識と経験など必要ですので
しかも重要精密部品ですので、参考までに気軽に拝見されてくださいね!
90乗りならおそらく誰もが!ほすぃ!100系オプティですよね!
すごく簡潔にですが報告しますね!
まぁずは!100系オプティを入手します!
できればツアVの方はV用を!
レッドゾーンの始まりが7000ですので
(ラグジュアリー系は6000)
んで2.5用型式jzxをなるべく用意します。
1G用だと正常動作せず
メーター内部の抵抗を入れ替え等面倒です・・・
んでMTの方はMT用がベストですがMT用パネルを購入すれば
なんの問題もありません!
デジパネの場合は少し面倒になりますが可能ですよ!
詳細は略
あとは90と100の配線図です。
それと工具
ビスとスペサー、ビニテーで
あとは気合?です(爆
でわでわ・・・
まずメーターばらしちゃいましょ!
今回ブースト計も装着するのでけっこうバラしました。
ステアリングをはずすと作業しやすいですね!

ばらしたらメーターのハーネスに番号を打って
わかりやすくしておきます。
この番号を間違えばすべては
パア~ですね・・・
すべてに番号を打ったら
カップラーをばらします!
これで配線をつなぎかえるよりも完璧にそしてトラブルが
皆無です☆
ばらしたら1本ずつ抜いていきます。
マイナス端子を抜いてればOKですがナビの関係で抜けない場合は
ビニテーで、絶縁しておきます!
触れ合うとショートしますので!
配線図を見比べながら慎重に入れ替えていきます。
ここまでくれば少し安心。
正確に入れないとどんなトラブルが待っているやら・・・
入れ替え完了したらカップラーを組みます!
これでカップラーONでオプティ装着可能です!
接触不良など皆無!
純正と同じですので完璧なクオリティーですね☆
今回は、せっかく移植するので少し小細工を☆
まず針を赤に加工!
ウィンカーを現行車のようにアンバーに!
そしてメーター側にも少し加工が必要ですので
加工します!
そして純正のビスも使えないので用意した物を使用し
装着完了!!
ドキドキしながらキーをひねってみます。
…o(;-_-;)oドキドキ♪
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=DqxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXnjEYGJBYiPQFLOPHZhfKPL8usqmQvtiD5_ZgRN2haZscbaQK9fgk07LcwB" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
いかがっすか?
いきなり高級感UPです!
直接走りには関係ないですが
にんまりしちゃいますね!
警告灯も明るさ調整等もすべての機能を使用できます!
作業時間は僕で3時間かからないくらいでしたぁ~σ(^_^;)アセアセ...
この後先輩の90もオプティ化しましたが2回目は1時間ちょいでいけました!
ますますお気に入りになっちゃいましたよ!
一連のまとめは
コチラから
自己満足ですが☆
でわでわぁ~
Posted at 2006/11/15 05:14:52 | |
トラックバック(0) |
D-UP | 日記