• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆やっこ☆のブログ一覧

2006年11月24日 イイね!

やっとUPできましたぁ~σ(^_^;)アセアセ...

この前の90にモニターを追加したときの
撮り忘れてた画像でっす☆

グローブBOX部分ですね!

ちょっとブログの書き方をミスってました。

ダッシュを切り刻んだ感じのニュアンスになってましたので
訂正しなくてわぁ


正確にはグローブBOXの蓋を切り刻んだって感じですね!
          


インダッシュを開いたじょうたいです☆


とまぁ特に難しい作業でわぁないんですが。

期待させてたらスミマセン・・・


らぶさん
けん@180sxさん

お待たせしましたm(_ _"m)ペコリ
Posted at 2006/11/24 18:08:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クリエイティブ | 日記
2006年11月23日 イイね!

さぁさぁお仕事お仕事ィェ‐ィ v(´▽`v)))))).......

さぁさぁお仕事お仕事ィェ‐ィ v(´▽`v)))))).......さぁお仕事の話ですが!

もうだいぶん前になりますが!!

ねもっちさんのS13にメーターを取り付けしちゃいました!

どうせなら埋め込んだ方がかっちょいいので!

入れちゃいましょ!

もし施工される方は参考にしてみてください!


まぁずは!

マスキングテープを貼っていきます!


お次は!
コンパスや定規を使って
位置決めをしていきます!
正確に位置を決めないと完成したときに変になっちゃいますもんね!

ここで重要なのは完成時のイメージ!!

イメージを沸かせながら、
出していきます。


できたら躊躇せずに!
ほぎます!
失敗したらダッシュ交換が待ってますので慎重に!

1ミス即終了でございますσ(^_^;)アセアセ...


ほいだら!
現物と合わせながら少しずつけずって
合わせて削っての繰り返しですね!

んで、ほぼ完成!!



もちろんエンジンルーム内の
センサー類もつないでいきます!

そしてコントロールユニットが大きくて邪魔ですよね?

使いやすくスマートに!

ココにいれこみます☆


そして元に戻して完成!!


あとわぁオイル漏れチェック等
確認してフィニッシュです☆

ヤル気になれる室内になりましたねっ☆

けっこう定番ですが、やっぱり良いですよ!



一連のまとめはコチラから
Posted at 2006/11/23 19:15:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | クリエイティブ | 日記
2006年09月08日 イイね!

Y33シーマ アクティブを車高調に変更せよ!(後編、完結)

Y33シーマ アクティブを車高調に変更せよ!(後編、完結)UP遅くなりました!
完成しやしたよ!

途中経過をトビトビですが報告します☆
(;^_^A アセアセ・・・

まずは、最初の状態・・・

インシュランスフルエアロ
前期パールツートン
アクティブサス
フロント8・5J
リア9J ヴァズレイア
19インチ
タイヤF235・35・19
タイヤR255・35・19
共にエコスでした・・・
でした・・・・

ホイールはショップの在庫を処分した感じで
少しイラっとするサイズですね・・・
シーマには、あんまりです・・・


それでは、本編です。

Fのショックを外し
ABSセンサーを外す為に
潤滑剤の風呂に浸かってもらいます(爆


んで交換!!
リアより数倍大変です!
JZX81と同じ構造ですね!


無事交換も終わり
これからが本番です。
フェンダーツメ折前後と車高調整
インナー加工です・・・

数十回上げ下げ上げ下げ・・・・・・・

ドンピシャ!

Fです

ドコにも干渉しません!
全切OKですよ!
215・35・19アゼニスに変更です!

リアも!

秘密の加工で
日産の1番弱点のマフラーも
ギリギリ克服・・・
タイヤは¥節約の為前回Fのエコス235を装着!

完成です!


バンパーは前後ノーマルに変更
希少の純正リップは僕からのプレゼントです☆
腰下をパール一色に!まるで後期!!


今回フォグもHIDに変更!
ヘッドは6500Kでフォグが6000k
相性も良いですね!


オーナーさんも大満足!
僕らも大満足!!
嬉しい瞬間ですね!
苦労したけどオーナーの笑顔で
疲れも吹っ飛びました!

ダイジェストでしたが
詳しくはから!

Y33シーマ車高調計画その1

Y33シーマ車高調計画その2
Posted at 2006/09/08 22:09:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | クリエイティブ | 日記
2006年08月13日 イイね!

R32の続きでぇ~っす☆

R32の続きでぇ~っす☆前回からの続きです☆

ある程度エンジンに関しては落ち着いたので
ボディ~に取り掛かることにします!

今回は、外に出しとり合えず洗車!

そんで耐水で全面を研ぎました!

足付け作業です!

コレをサボると仕上がりに差がでますねっ!

タワシみたいなのでごしごしやっていきます!

特に苦労はないので丁寧にやりましょ☆

そして忘れてはならぬリアフェンだし!
ツメ折機である程度出し?た後!
トンカン叩き上げます!
するとアラ不思議!
さっきまで出てたホイールがもう少しってトコまで!

きてるかなぁ~

あとはマスキングしてっと!
ここからが大変だぁ~
Posted at 2006/08/13 02:36:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | クリエイティブ | 日記
2006年08月04日 イイね!

疑惑のR32その後は・・・おっ!!

疑惑のR32その後は・・・おっ!!まァ~た引き続きR32君ですがァ~☆
不具合を克服していかなければぁ

←ヒーターホース付近も作らないといけないみたいです・・・

さてどうしようかなぁ~

アイドリングしないわけで・・・カチカチ逝ってるわけで・・・
ん~らちあかないからすべて純正にもどすかっ!!

マンドクサイε-(;ーωーA フゥ…

んじゃまずはインマニばらして


ACCバルブを念のため別のに交換しよう


後はインジェクターを純正に戻して


エアフロも純正に!


んでCPUを純正にチャンジ☆


そうそう!コイツカチカチと・・・( ̄- ̄メ)チッ


すべて交換!!

んで始動!!
こうなりました

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="340" height="386" id="mcc0" align="middle">




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=qQxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXNjEYGJBYiPQFLOPHZhfKPL8usqmQvtID5_ZgRN2hZhsaZa1HbjcGb2LcwB" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
アイドリングも安定!!
ミッション・クラッチも問題なし!!
(ノ_-;)ハア…
P-fc壊れてんじゃん・・・
修理するかぁ~?!
Posted at 2006/08/04 04:05:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | クリエイティブ | 日記

プロフィール

ながぁ~~い放置からようやく復帰σ(^_^;)アセアセ... 北九州にてドリフトとタイムアタックにD-UP&オーディオ愛するCARジャンキー! 今現在2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガチャピン日記☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/21 15:44:11
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
今回走りに復帰した180sxです。7年式で外観を作り直し内装も作り直し!足回りとエンジン ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
<走り専用>JZX90・マークⅡ・ツアラーV・前期・載せ換え5速・エンジンノーマル・ベロ ...
日産 180SX 日産 180SX
走り専門です!今は、修理代で火の車です・・ T518Z仕様  他ちょこちょこ 走りパーツ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
死ぬ思いでの2台維持!もう後悔は、ありません(苦笑) コンセプトはシンプルISビューティ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation