
やっと秋めいてきましたね~(*´∇`*)スズシクナッタネ
Pordog大好き梨が冷蔵庫にいつも何個か常備してあって幸せです@梨主食🆗❗Pordogです(爆)
先日何シテル?でUPしてましたけど
真昼の暑さも落ち着いてきて
お出かけにちょうどいい感じ♪
海のお魚さんも秋シーズンになってきたので~
ちょっと海の様子伺いも兼ねて
夕マヅメ→朝マヅメ→夕マヅメに行こうってなりました~♪ヽ(*´∀`*)ノワーイ
どこに行こうかな?って迷ったけど
"釣れた実績のある場所が安心♪"←これ大事!(笑)
ってことで
行き先は三重県に決定!!
確か前にいったスナメリが来るって言う漁港
あそこが秋よく釣れてた!って
お話してたおじさんが言ってたよね~(゚∀゚*)(*゚∀゚)ソワソワワクワク
じゃあまずはそこを目指して出発~!-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つビューン
下道をとっとことっとこ走って三重県に到着♪
まずは地元の釣具屋さんで釣具仕入れと情報収集をば…
…
…
えええええぇーーー!!Σ(Д゚;/)/ゲキオドロキ!
あのスナメリの来る漁港
釣り禁止になってました…ガガガ━Σ(ll゚д゚ll)ーン
たぶんほんの一部の釣り人のマナーが悪かったんでしょうけど
こうやって釣りの場所がどんどん狭まって行くのは本当に悲しくなってしまいます。・゜゜(ノД`)エーン
ゴミはきちんと持ち帰りましょうね!
地元の方に迷惑かけないようにしましょうね!
お目当てにしてた場所は行けなくなってたから
じゃあ…じゃあ…次候補はあの場所だね
気を取り直して出発~!
着いた場所は冬にカサゴがたくさん釣れたテトラ地帯!

(前に行ったときの写真です)
さすがシルバーウィーク!
駐車場もほぼ満車!Σ(*゚Д゚*)ビックリ
手前の堤防からはサビキ釣りの親子や夫婦もたくさん!
時間あったらサビキでアジ釣りもできるかな~?って思ってたけど
そんな隙間はありゃしません!
なのでキッパリ気持ちを切り替えて
テトラ方面に行くことに!
ぽんこっ!ぽんこっっ!
久しぶりに渡るテトラはちょっと怖いよ~(。>д<)ヒヤヒヤ
でも暗くなる前に何とか転けず良さそうな場所に到着~♪
仕掛をセットするんだけど~
この前の冬はジグヘッドで頑張ったんだけと
今回はいつもと違って~
ネットで情報を仕入れて、さっき寄った釣具屋さんで買った軽いジグサビキで頑張ることに!
運が良かったら大物も釣れるかも~?o(*゚∀゚*)oワクワク
まずは第1投目!
垂らしの部分が長いな~
気を付けて~
カツンッ!(あっ!後ろ当たっちゃったっっ)
ビュンッ!ビューーーン!ボチャンッ!
とりあえず底から探っていこう~
…
…
クルクル~クルクル~
ククッ
ん?何か居る?
クルクル~クルクル~クルクル~
うん!戻ってきたね!(笑)
2投目は後ろにもっと気を付けて~
カツンッ!(また後ろ当たっちゃったっっっ!)
ビュンッ!ビューーーン!ボチャンッ!
とりあえず底でアタリがあったから
また底を探ります~
クルクル~クルクル~
ククッ…クッ…
小さいけどやっぱりアタリがあるね~
クルクル~クルクル~
はい!戻ってきました!(笑)
3投目は絶対後ろに当てないぞ~
ビュンッ!ビューーーン!ボチャンッ!
良し!当たらなかったよ!(≧▽≦)ヤッタネ!
今度も底を探るけど
ちょっと誘いも入れてみようかな~
クルクル~ピョン!クルクル~ピョン!
クルクル~クルクル~ピョン!
クルクル~クルクル~ピョ
ガツン!ブルブルッ!!
キターーーーー!!キタ─ヽ(≧▽≦)ノ───!!!!
ブルブルッ!
巻いて~巻いて~
ブルブルッ
巻いて~巻いて~
ガツン!
…
…
えっ?根がかった?!
…
もしかして逃げられた?
う~ん…この状況で根掛かりって…???
ちょっと緩めてみようかな~
たる~ん…
ブルブルッ!
居たーーー!イタ─ヽ(≧▽≦)ノ───!!!!
巻き巻き~ガツン!
これは…根に入られてる!!
ちょっと根比べだね~(;´д`)トホホ
緩めて~ブルッ!
緩めて~ブルッ!
どうしよう…取れないよ…(;´Д`)トレナイ
助けてぇ~
様子を見かねた友人が
ラインをぐいっと引っ張って根っ子から出してくれました(´▽`;)ゞタスケテクレテアリガトウ
上げてみてビックリ!Σ(・ω・ノ)ノナント!
カサゴが2匹付いてる!!
たぶん1匹は暴れてるときに道連れになったのかな?
それにしても~
ジグサビキってすごい!
もしかして中層探っていったら
思わぬお魚釣れるかも?!
ビュンッ!ビューーーン!ボチャンッ!
クルクル~クルクル~
ビュンッ!ビューーーン!ボチャンッ!
クルクル~クルクル~
…
…
ちょっと腕が疲れてきました~(´▽`;)ゞテヘ
のんびりしたいからジグヘッドにチェンジして~
ビュ~ン、ポチャン!
チョンチョン、クルクル~
チョンチョン、クルクル~
ククッ
慌てずに~
チョンチョン、クルクル~
チョンチョン、クルッ
グィッ!ブルブル!
キタ~♪ヽ(*´∀`*)ノキタヨ~
これはいいサイズのカサゴさんだね~♪
お持ち帰り決定♪
ビュ~ン、ポチャン!
チョンチョン、クルクル~
チョンチョン、クルクル~
ククッ
グィッ!ブルブル!
おおっ!ここはカサゴ集合住宅だね~♪(*´∇`*)カサゴタクサンスンデマス
しばらく投げてたんだけど
ピタリッ!っとアタリが止まりました…
あちこちでバッチャン!バッチャン!
細長い魚が飛んでるのが見える…
これはもしかして…ボラ?!Σ(゚д゚lll)ガーン
ボラに遠慮して
他のお魚さん居なくなっちゃった?
しばらく待ってみたけど
ボラが居なくなる気配がしない…
朝マヅメまで待ってみる?
思いきって場所替えする?
う~ん…
ちょっと悩んだけど
思いきって場所替えすることにしました~(;´д`)トホホ
夜の街をびゅーんと車を走らせて~
お次の場所は四日市港!
なんだけど~
ここでも
バッチャン!バッチャン!
嫌な音がするよ~( ̄□||||!!ココモデスカ!
あ…やっぱりボラが居るのね…(;つД`)エーン
心なしかボラ特有の臭いもするような気が~(;´д`)トホホ
でもここから動くとなると
次の場所だと朝マヅメ間に合わないよね~
朝になったらボラ大群動くかもしれないし
日の出まで待ってみよう!
ちょっとうたた寝したり
半袖のままだったから長袖を着込んでみたり
ぼ~っと夜景を見てたら~
ほんのり明るくなってきた!
ん?
ボラの姿もバッチャンも少なくなってきてる?
しかも
何か分からないけど小魚パッチャンパッチャン跳ねてる!
今だ!
サビキ針を放り込んで
少し誘いを入れながら引いてみると~
釣れた!!ヽ(*´∀`*)ノワーイ
でもこれ、何の魚?
一瞬アジかと思ったけど
顔も鱗も違うし、食べられるやつ?
キョロキョロ~
隣の人も同じの釣ってるね~
じゃあきっと食べられるやつ!(笑)
あとは何の魚か判明しないと…
"何シテル?"でお問い合わせして
???って思いながら続けてると~
地元のおじさんが話しかけてきてくれたよ♪
おじさん "今日は西風やからここアカンで~"
Pordog (アカンのや…(´;ω;`)ショボン)
"そうなんですか~、ボラばっかりでビックリなんです~"
"ところでこの魚って何なんですか?"
おじさん "知らんの?スーパーで売ってるで~"
Pordog "実は滋賀から来てて…滋賀のスーパーには売ってないんです"
おじさん "そうなんや~、これはママカリやで!岡山でよく聞くけどここでも取れるんや"
Pordog "これがママカリなんですか!ありがとう~"
早速、クッ◯パッドで捌き方と何が作れるか調べる~♪
うんうん、捌きはできそう!
あとは料理方法だけど…刺身と酢漬けが多いな~
滋賀まで持って帰るから生食は心配…
あ!唐揚げとか南蛮漬けレシピもあるじゃん!
じゃあこれに決定!
ほどほどに釣って四日市港を後にしました~♪(*´ω`*)タベラレルブンダケネ
ちょっとここらで一休憩(*´ω`*)ノホホン
スーパー銭湯&朝寝?昼寝?で体力回復⤴️
したら~
お次は霞釣り公園に向かいます~((((( つ・ω・)つブーン
がっ!
ここもボラだらけ!!( ̄□||||!!オーマイガッ
あっちこっちで多いなボラがバッチャン!
ボラに祟られてるの?(´Д`|||)ナニカワルイコトシタ?
とにかくボラの大群から離れたかったので
同じ霞でも違う岸壁に移動~♪
ここにはボラが居なくて快適♪ヽ(*´∀`*)ノカイホウカン♪
でもPordogが釣れそうなものは居ません~(笑)
でもね!
ネコさん親子に遭遇!(ФωФ)ニャーオ
離れた所からしか見られなかったけど
お母さんネコ、子猫3匹の仕草に
癒してもらいました~♪(*´∇`*)ネコカワイイ~
今回はこれにて滋賀へ帰ります~♪
さて!釣った魚を捌いて
料理するまでがPordogの釣りです~q(*・ω・*)pファイト!
お魚捌きに欠かせないもの
新聞紙&ストッキングタイプの水切りネット
これがあると捌き終わった後の片付けが劇的に楽なのよね~Σd(゚∀゚)イイネ!
じゃあ鱗取りから!
ママカリの鱗って大きくてびっちり付いてるね~
う~ん…包丁で取るとパチパチあちこち飛んで取りにくい…(;´д`)トホホ
そうだ!
ママカリって教えてくれたおじさん
ペットボトルキャップで取ると便利って言ってたよね~
これがまた便利!
鱗飛ばないし、一気にごっそり取れるし~
これからはキャップの時代だ!(笑)
ママカリ全部で24匹♪
ここから包丁に持ち変えて~

(画像はネットからお借りしています)
こんな風に2ヶ所をザックリ!切っちゃいます!
お腹の部分が勿体ないような気もするけど
腹骨削いじゃうと結局これくらい減るらしいので
遠慮なくズバッっといっちゃいます!
切り取って水洗いして水気を落としたら~
三枚下ろしに!
いやぁ~、小さい24匹!いい練習になりました(´▽`;)ゞヒサシブリノサンマイオロシ
軽く塩をして
水気と臭みを取ったら~
片栗粉をまぶして
カラッと唐揚げに!
ビールが欲しくなっちゃう
鯵と鰯の中間のような?
しっかりお魚の唐揚げでした~(*´ω`*)
カサゴはもちろん!
鱗をこちらは包丁で細かいところまでしっかり取って~
エラ・内臓をちゃんと取って
きれいに血合いも洗って取ったら
定番の煮付けに♪(*´∇`*)ワショクLOVE
う~ん💕ご飯が進んじゃう~(*´ω`*)オイシュウゴザイマス
海釣りはこのご褒美があるから止められないのよね♪(*´ω`*)ウマウマ
釣れて満足、捌いて満足、食べて満足の
満足だらけの釣行になりました~♪
ジグサビキも初めてしてみたけど
工夫しがいがあって面白い~♪ヽ(*´∀`*)ノワクワク
これからPordog的には海釣りシーズンに入ったので
次にまたジグサビキで釣りするのが楽しみ~♪o(*゚∀゚*)oワクワク
どこに行こうかな?場所を考えるだけでもワクワクして楽しいPordogなのでした♪