• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたそのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

約二年UPに乗って思ったこと

約二年UPに乗って思ったこと本当はあと半年くらい乗るつもりだったけど、手放すなら車検が残ってるうちの方がいいよなぁと手放しました。
UPでブログ書くのなんて二回目?初めて?
そんくらい何事もなく過ごせてました。
これからUPを買う人に何か残せればね。
最初はASGがよくわからなくて、なんだこれクソやん!って思いながら乗ってました、正直。
ちょっと車と仲良くなってくると右足次第でASGをATにしてても割と意のままに加速できます。
時々アホの子を発揮するけど。
根本がトルコンATでも況してやCVTとも違う、これはこれで独特なものだって思って接するとアホの子でもあまりイライラしないかな。
ただ、例えば湾岸で流れに乗って巡航してて、上り坂で前に遅いのがいたときとか、床まで踏み込んでも基本は1速しかキックダウンしないから加速がかったるいな。
そういうときは素直にMTでガンガンギアを落として加速した方が精神衛生上よろしい。

収納が少ないとか、エアコンが後ろまで風が届かないとか、
そんなの同クラスの国産車が便利すぎるだけで、工夫でなんとでもできる話だし。
わたしゃUSB扇風機置いて、カップホルダー増設してました。
で、外車ってどうせトラブルあるんだろうと身構えてたら、
たまにミッション警告灯が点く(キーオンオフで消える)のと、
暑い日に若干上り坂で渋滞とか嵌まると何かが誤作動して、サイドを引かないとピーピーうるさかったくらい。
総額でいうとティーダより全然掛かってません。
燃費もリッター13を割ることはまずなかったというか、平均14以上だったと思う。
ハイオクでも財布に優しい車だったね。

不満点は狭さと積載力の無さだけど、
子持ち家庭でもなけりゃ別に足りなすぎるってこともないかと。
何故か車高調入って馬鹿みたいに跳ねてたティーダよりも酔うって嫁からは後ろの乗り心地の不満が出てたな。
リアスピーカーが欲しいとも時々言われてたくらいか。

子供いなかったらあと三年は余裕で乗ってたと思う。
飛び出て良いところがあるわけじゃないんだけど、凄く不満なところもない、でも完成されてる乗り物じゃないから飽きも来ない、不思議な車でしたね。
これがDSGでもっとキビキビ走ってゴルフ級のイケてる内装で国産コンパクト並みに至れり尽くせりだったら飽きてたかもしれない。
そっけないけどさり気なくポップで明るい内装で、癖があるわけじゃないけど愛嬌のある顔してるからそれっぽくしっくりくる感はあります。

あ、そうだ。
クラスなりにロードノイズとかエンジン音はうるさいからなんとかしたかったのはあったわ。
Posted at 2019/06/16 23:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | UP | クルマ
2019年01月20日 イイね!

ホンダAF24ジョルノについて

ホンダAF24ジョルノについてボロくてもラットカスタムって言ったらそれっぽくなるし、
腐っても2ストなので弄ればそれなりに速くはなります。
駆動系リミッターなので、頭使えば結構速いです。
Posted at 2019/01/20 02:31:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年12月31日 イイね!

2018年の乗り物遍歴

2018年の乗り物遍歴2018年の乗り物の話。
まず、CB50を12年ぶりに叩き起こしてみた。
というより、叩き起こさざるを得なかった。
わたくしのジャンクヤードというなの蒐集癖爆発スポット、実家の庭がなくなるのですよ。
で、別に乗るわけでもなく、
でも手放すのも惜しかったCB50を実家から引き上げてきたわけなんですね。


で、なんかエイプのボアアップエンジンという名のジャンク…
まさにジャンクだったね、バルブ固着してたし、ピストンヘッドに謎の粉が積もってたし…
あ、そうそう、それを貰ったからボチボチ弄って載せようと思ったんだけどいまいちやる気が湧かないというか、
なんかねぇ、青春は青春のまま終わらせといた方がいいんだよ。
今更弄って乗ろうとか思っても、絶対あの頃より楽しく乗れないんだよね。
そんなわけで載せる気も乗る気にもならなくて放置中。
どうしたもんかね。

で、そこら辺で嫁が癌だって発覚して、めちゃくちゃバタバタして、
やっと先月半ばくらいから落ち着いたから久しぶりにギャラリーでサーキット巡りしてたのさ。
んで、岩井の走行会の主に
スクーター楽しそう
ってうっかり言っちゃったら翌週には増車してた。

ご厚意で下さったので、こっちはチャチャッと2週間ちょっとで叩き起こして、
まぁ膝擦って遊ぶくらいならイケるでしょ!ってくらいにはしました。
それ以上はどうしようか。
あんまりストイックになると飽きるから適当に。
外装を下品に塗りたいなー。

ZXRは…何かしたっけ…?
乗りっぱなしでも大丈夫なくらいには手を掛けたので基本オイル交換以外は乗りっぱなしですね。

車は冷めてます。
年末の洗車を久しぶりに手洗いでやったくらい。
年明けにやっとタカタのリコールに放り投げる。

まだバイク乗ってんの?とか、いい加減やめたら?とか、
乗るのやめたやつに言われるのが一番モヤっとするよなーって思い続けた2018年。
Posted at 2018/12/31 20:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

CB50

CB50 気付いたら人生の半分くらい放置してましたが。

捨てるか起こすかしろと言われ、
じゃあサーキットと深夜のジムカ()に使うオモチャにしようと起こしましたが、
今のとこ街乗りしてます。

で、オモチャにするならバンク角対策が必須!
親友に貰ったモリワキモンスターを潔く捨て去り、
amazonで安かったマフラーに変えました。



付属のバッフルがどう見ても純正マフラーより糞なのでポイしました←
音だけフルチューンっす…。笑
例えるなら、駆動系までばっちりやってるシグナスXみたいな音。笑

まぁ当然キャブセッティングなんて崩れました。
昨日モリワキに合わせてセッティングしたばっかりなのにな。

明らかに薄くて回ってない感じだったので、
間に合わせでニードル1段下げたら結構いい感じ。
まだ薄くてもうちょいのところで回ってないけど。

見た目は圧倒的にモリワキです。
モナカ管好きだし。
でも、これを削りながら走るのなんて耐えられんよ…

まーね、好きな音なんだけどクソうるせーっすわ、amazonマフラーのバッフル抜き。
適当にバッフル拵えてやらないと、最後の良心という名の治安が吹き飛ぶわ。
こんな音、サーキットでだけ出してれば良いです。

ボアアップ済みのエンジンが手元に来そうだけど、こんだけぬけてればマフラーは使い回し出来るかもね。

いやーね、しかし遅くて楽しいですよ、このバイク。
国道で流れに乗ってても、前が詰まってちょっと回転下がったら半クラじゃ間に合わんもんね。
2ストとも感じの違う狭いパワーバンドの中でギアをちょこちょこ変えながら走るのが楽しいですよ。
パーンって加速じゃなくて、回転数に比例してパワーが出てくる感じが良いですね。

流れに乗ろうと思うと交差点だろうが土手道のきつめのコーナーだろうがバンバン半クラで立ち上がらないと進まないのが楽しいっす。
Posted at 2018/01/22 01:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月15日 イイね!

くまごろー

車乗り換えましたん。
ティーダとはさよならさ…

理由がね、父がシトロエンC3に乗り換えたいと。
そして、UP!に乗るならあげると。

そりゃもらうよね。
33歳、外車デビュー。

UP!が実家に来て、慣らしも終わってない頃に乗ったきりだったんで色々不安でしたが(主にASGが)
乗り始めれば慣れるもので。
ATモードなんて片手で足りるくらいしか使ってません。
クラッチの使い方というか、
人間で言うと右足と左足の使い方が致命的に下手なんだもん。
首が前後に揺れるー。
ヘドバン(ボソッ

MTモードで、ちゃんと右足を戻してシフトを前に倒して、
クラッチが繋がりきる前に軽く踏み始めると嘘みたいにスムーズです。

低価格帯な車なのだけど、内装の質感と足の良さは流石。
FFの常套句な乗り方すれば程よくロールしながらスーッと曲がって気持ち良いっす。

さて、うちにUP!が来る直前に先輩がゴルフのDSGを壊して散々脅されたので、
しばらくはミッションに気を遣って乗って行こうと思います。笑

よくよく考えれば、
ここまでするなら普通に足でクラッチを操作したいとも思うのだけどね(ボソボソッ

いや、これはこれで良いのでしょう。
新しい物を取り入れられる大人でありたい。
Posted at 2018/01/15 01:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コケるのなんて怪我しなきゃどうでも良くて、友達が塗ってくれたカウルを割っちゃった方がショックだったり。」
何シテル?   08/16 21:58
スローイン・コースアウト 妻に先立たれて、娘育てながら乗り物また乗りたいなぁって燻ってる twitter:ketaso_250rr 弄ったとか走ったとか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 00:50:51

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン 名はまだない (マツダ アテンザワゴン)
MTに乗りたくて購入。 壊れると言われてるSKYACTIV Dなら距離行ってる方が動いて ...
ヤマハ NMAX155 ヤマハ NMAX155
バイクやめたつもりだったのに許可が出たからつい買ってしもた。 属性にサーキットってチェ ...
ヤマハ アプリオ 紫エロス先輩 (ヤマハ アプリオ)
10年後にまたバイク遊びしたいなーと言っていたら、10年かけて直しなよと不動車を下さいま ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
これをCB50と呼んでいいのだろうか。 車体→JX-1 エンジン→エイプ50(80cc ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation