• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2007年11月08日 イイね!

斜塔というより・・

斜塔というより・・ドイツの片田舎にあるらしい、この聖堂。

2009年のギネスブックから、世界一の斜塔として掲載されるそうです。ピサの斜塔みたく、建設途中で傾いて、修正しながら作ったのではなく、単純に古くなって傾いてる感じ?!

地味だけど、ちょっと丸みを感じる愛らしいカタチですね。大切に維持して永くその姿が残せるといいな~

Posted at 2007/11/08 13:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世のこと | 日記
2007年11月07日 イイね!

融資額残高証明書

融資額残高証明書こんなものが、先日届きました。住宅ローン減税に必要な書類なので、そのまま貴重書庫に直送。来年の確定申告まで保管です。

ところで住宅ローン減税といえば、平成19年から控除期間を10年と15年で選べるようになっています。
どちらにするかを考慮すべく、繰上返済をしない単純計算では、ザックリ算出して数万程度の差が出ると認識していたのですが、マジメに今後の返済計画に合わせて再計算をしてみたところ、繰り上げ次第でかなりの差が出ることに気づき、ちょっと悩みはじめました。

私の場合は、控除期間に繰上をしなかった場合、10年と15年の差は5万程度だったので、所得税が住民税に転化されてる今、扶養家族の変化など将来的な変動要素を考えると、目を瞑れる範囲だと思っていました。
しかしながら、およそ計画している繰上返済で融資額残高を計算しなおすと差額は25万にまで開き、もう少しアグレッシブに繰り上げると、差額は32万にもなります。コレは由々しき事態。

ただし、この計算は算出した控除額を目一杯使い切った場合。
どちらも平成19年度の控除上限は200万ですが、これを年間の控除になおすと・・・

10年控除の場合、控除額の上限は1~6年目が25万、7~10年目が12.5万になり、
15年控除の場合、控除額の上限は1~10年目が15万、11~15年目が10万になります。

控除額は10年で融資額残高の1%→0.5%、15年だと0.6%→0.4%なので、融資額残高が2500万未満になると、上限枠を下回る為、控除額が徐々に下がっていきます。
控除額上限と融資額残高に対応した控除額、そして当該年度で納める所得税額が控除額上限を上回るかどうかが肝になるってことです。

ここまで考えてふと気がつく。
今納めている所得税から、扶養が1人増えた場合と2人増えた場合でケースを分けると、10年控除の上限って思ってるより微妙な線になるんじゃないか・・というところまでで、睡魔が襲ってきて寝てしまいました。。。

色々計算してて、税金って庶民の懐を診ているかのような、絶妙の匙加減で控除の枠が用意してあるなぁ。と感じました。これを考えてる人はスゴイ。
ポイントカードと割引率の差分を計算する程度のオツムでは、ちょっと太刀打ちできません。
Posted at 2007/11/08 11:27:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 住宅事情 | 日記
2007年11月04日 イイね!

チョイ乗りでガクブル

チョイ乗りでガクブルウチの8も4年目に突入。走行距離は4万キロ。油脂類は純正の交換サイクル短めを貫き、依然快調です。

でも寒くなると、走り始めの最初でアイドリングが安定しない持病(?)が出ます。

霜月に入り、急に朝晩が冷えるようになったこの頃、信号待ちでガクガクブルブルし始めました。

この現象、暫く走って駆動系まで全体的に馴染むと、納まるのですが、チョイ乗りだと、納まらないうちに目的地に着いて、ガクガクしたまま帰宅してしまいます。

これはきっと良くないだろう・・と思い、最近は買い物に自転車で出るようにしたところ、今度は8の稼働率が減って、乗るのは週に1~2回。エンジン始動時にセルの回りが重たい感じになってしまい、う~む・・バッテリーに厳しいかなぁ・・と新たな悩みを抱えてます。

この週末に鹿児島まで往復600kmほど走ってきたのですが、高速を100kmも走ると、エンジンがクォ~ンと吹けるようになってイイ感じ♪ その後のエンジン始動も軽やかです。やっぱりダラダラ街乗りを主にしたライフスタイルは、8にはシンドイのだろうな・・と思ったのでした。

オーダーした自転車が届いたら、生活に使う頻度は減ってしまうでしょうから、たまにストレッチ運動として8を動かしてやる必要が出てきそうです。
ますます道楽の割合が強くなるクルマ生活・・まだ当面は8生活ですが、次をどうするかには、かなり悩むものと思われます。
Posted at 2007/11/05 15:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 8のこと | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
456 7 8 910
11 1213 14151617
1819 20 212223 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation