• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろーすけのブログ一覧

2008年09月13日 イイね!

ガリガリ

ガリガリ今日から夏休みです。

昨日、右フロントのアルミに妻がガリガリ君作ってました。

気にしない、気にしない、気にしない・・・
Posted at 2008/09/13 08:21:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2008年09月08日 イイね!

能登半島1周オフ

能登半島1周オフ

←海岸で写真撮れるって何気にスゴイですよね







さる9/6-9/7 は東京よりこの方が来て下さり、「能登半島1周オフ!」を決行いたしました。

奥能登地図

↑四角で囲んだあたりです。

といいつつ、一応地元のはずの私ですがドライブプランは99 % maiko さんが作成、それに乗っかるだけでした(笑)

土曜日の昼前、この日からほぼ2年ぶりにmaiko さんと再会です!!

maiko 号は相変わらず攻撃的なルックスで駐車場で他車を圧倒します・・・

ここで出てきたのは「アマルフィも年代により色に差がある」というヴィンテージ談義でした。maiko さん曰くボクの2006 年もののほうが黄色味が強いとのこと。言われてみるとそんな気もする(笑)


で、ツーリング開始です。

「下道で行きましょう!」

神の声です。
実は前日飲みすぎて朝起きたとき具合悪かったです、とかとても言えません(笑)


まずは近くの「能登島」を軽く走り、穴水方面へ抜けました。ナビにお任せでしたがいきなり民家前の狭い道路へ誘導され、地元ながら挙動不審な走りをお見せしてしまいました。


穴水で昼食( 9/6 のフォトギャラ参照)をとったあといよいよ本格的に能登半島1周の旅へ出ました。今回はホントに海岸沿いを走り半島1周になる予定です。本日の最終目的地は珠洲の最北端になります。

まぁ、maiko 号の速いこと速いこと(笑)
一本道なのに見失う程です。幸い好天に恵まれにょろにょろと険しい道を曲がりくねりながら本日の目的地に到着したのは5時過ぎくらいでした。

「じゃ、今日のお酒とかおつまみでも買いましょうか?」と近くにお店を探しましたが何もありません(汗)

結局10 km 以上離れた場所にあるコンビニまで買いに行ってしまいました。帰りは軽い峠道でmaiko 号を運転させてもらいましたが、僕の素のGt V6とはいろんな意味で違うスゴイ車です!!

出だしのモッサリ感がなく、そして高いギアでもどこからでも加速、ブレーキが多少急でもつんのめり感がありません。速いのですが僕のような素人でも扱い易い感じすらあります。
多分、僕はノーマルのまま進みますがああいう車もあるのだなぁと感慨深く感じました。

夜は海の幸を堪能し、多少お酒を飲んで色々と語り、それでも日付が変わる前には休んで明日に備えました。



明けて翌日。
9時前にはスタートし能登半島西側を走り始めたのですが、いきなりの豪雨に見舞われてしまいました・・・

次第に天候も回復し輪島へ到着する頃には快晴となっていました。もう少し南下し志賀町(志賀町)にて最近みんカラで流行りの肉をランチで頂き(笑)、その後海岸を車で走ることができる「千里浜なぎさドライブウェイ」を目指しました。


千里浜ではすっかり晴れとなり、海と砂浜という素晴らしい景色をバックに2台のGT を撮影することができました。少しずつ車の向きを変えて、僕らもクルクル車の周りを回って撮影を楽しむことができました。

そして約8km にわたり波打ち際のドライブを楽しみました。速度は 30-40 km/h ですが、このような体験はこれまで無くとても楽しいドライブでした。

実はここは車体に砂がついたり、車内が汚れるからという理由でこれまで行ったことは無かったのですが、こんなにいい気分になるならもっと早くに行けば良かったです(笑)

今度はゲストが来たとき限定で行くことにします(笑)


そして千里浜を走り終えて今回のオフ会は終了となりました。そこから東京までの道のりをナビで調べ、そこで再会を約束してお別れとなりました。

maiko さん、遠くからわざわざありがとうございました。
能登半島の景色の美しさ、ドライブの楽しさの一端を知ることができて本当に楽しかったです!!

写真の一部をフォトギャラリーにアップしました。それでも4部作です(笑)


Posted at 2008/09/08 23:44:59 | コメント(9) | トラックバック(1) | 日記
2008年08月23日 イイね!

アマルフィ

アマルフィ




本日はちょっと雨が降るかも?って感じの曇りでした。

こんな日は実はアマルフィの色が最も映える日なのです。

で、デジカメ持ってプチ撮影会です(妻と)。




・・・ん~、見た目どおりには写りませんねぇ。

ちょっと素人なりに色調などいじってみました(笑)

かなり見た目に近づいたと思います。


車の写真って難しいですね・・・
Posted at 2008/08/23 21:58:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月17日 イイね!

ビーナスラインへ

ビーナスラインへ
この記事は、良い天気 について書いています。








↑この天気の良さにまず感謝!







この週末は珍しく15-17日までお休みがいただけました。
何をしよう?

っていうかもうやりたいことは決まってました。

一旦は参加表明しながら仕事の都合で泣く泣く諦めたビーナスオフ。3年続けて仲間を惹きつけてやまないその土地に行ってみたいと思っていました。

で、休めることが最終的に決まってからアニキに連絡し私のビーナスオフにお付き合いしていただける事になりました。




前日に長野市入りし、睡眠導入剤なる泡を頂いたおかげで早寝し、16日の朝は白バイに先導されながらも集合時刻前にきっちり到着。

当日はアニキがお声がけしてくださってこの方に初めてお会いできましたし、なんとこの方にも来ていただけました!


初めてのビーナスラインは・・・




もうメチャクチャ美しいです!!



見事なまでの快晴!
富士見台では富士山頂が見えるくらいです。ここを皆で走ったのかぁと感慨に耽りながら運転していたはずですが、キツいカーブとアニキについていくのが精一杯で運転中はあまり景色を見る余裕はありませんでした(汗)



でも最後に美ヶ原に到着して足元に広がる雲を見渡し、済んだ空気を満喫したときにはほんっとに来てよかったと心から思いました。と同時にビーナスオフそのままの気分を味あわせてくださったヴギさん、ume330さん、DeCCIさんに感謝!


その後、お昼にume330さんの先導で蕎麦を頂くというビーナスオフそのままの体験をさせていただきました。ここの蕎麦、旨かったなぁ!


で、夜はやはり『小町堂』抜きには語れません。というかここに行きたいっとアニキにお願いしてありました。

どうみても裏口にしか見えない正面入り口から入場し宴が始まりました。ヴギさんが持ち込んでくださった泡を頂きながら、ここがビーナスの歴史を作ったお店なんだと感動しているうちにどんどん気分が良くなってくるのが分かりました(笑)

美味しい料理、美味しいお酒を頂きそろそろお店の前の道路に寝転がる時間か?とタイミングを見計らっていたところ、なんと先にアニキが店内で寝落ちという大サービスまで見せていただきました(笑)

今回長野滞在中はほんっと楽しくてあっという間に休日が終わってしまいました。ほんっと長野のお二人とDeCCIさん、そしてアルファロメオに感謝です!

また来るぜ!

しかしそもそもアニキに会うの2回目、それも2年ぶり。その割には随分色々お願いしてしまってスンマセン(汗)

なお、写真はココココ、そしてココ
Posted at 2008/08/17 22:36:36 | コメント(11) | トラックバック(1) | 日記
2008年07月27日 イイね!

撥水効果あり

撥水効果あり写真は週末に飲んだ白です。激ウマでした・・・











この週末はV6 に乗り換えて初のオイル交換に行ってきました。我が県にはディーラーが無いために隣の県まで。
そして今回はフロントガラスの撥水加工もお願いしてありました。以前に高速走行時に水はけが悪く怖い思いをしたので・・・

7/26 は快晴でした。撥水加工とかしても意味ねー、とか思いながらディーラー到着。作業中に営業の方が仰るには「あの○○温泉を抜けて、○○市場の先のあのマンションですか?GT止まってるってお客さんが噂してますよー」だとか。
その割には全然声掛けられませんが・・・とりあえず県外でも噂になってるみたいです、うちのGT(笑)


そうこうしているうちに無事にオイル交換も撥水加工も終了しディーラーを後にしました。相変わらずの快晴でこれではいつ撥水の効果を検証できるのかわかりません。
で、ディーラーを後にして数分後・・・

鳥フンがフロントガラスを直撃!






うおおーーー!撥水しているぅ!


っていうかなんですか、この量は!どんな怪鳥だよ!

とか思いながらボンネットをチラ見してみると白いです・・・

やむなくスタンドに入って洗車です。スタンドのお兄さんには悪いのですが、『手洗い』洗車オーダー一丁です。
炎天下ご苦労様です。

ここでも抜群の撥水効果を発揮していました(笑)。



日付が変わって本日。
午後から雷を伴う雨です。

高速を通って金沢から帰宅したのですが、イイですねぇ、撥水加工!
高速域ではほぼワイパー不要です。視界の確保は良好。
これは運転時のストレスを解消してくれます。

いつまで持つか分かりませんが、効果がなくなったらまた施行してもらいます。みなさんもいかがですか?
Posted at 2008/07/28 00:14:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

このたびアルファGT オーナーになりました。 美しさにヤラレてます。 冬が心配・・・ 車、酒(泡)、ホテルライフ好きです。 2008年1月、生ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
美しさにやられました。JTS→V6に乗り換えちゃいました(笑) ベルトーネ最高!
その他 その他 その他 その他
画像

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation