←海岸で写真撮れるって何気にスゴイですよね
さる9/6-9/7 は東京より
この方が来て下さり、「能登半島1周オフ!」を決行いたしました。
↑四角で囲んだあたりです。
といいつつ、一応地元のはずの私ですがドライブプランは99 % maiko さんが作成、それに乗っかるだけでした(笑)
土曜日の昼前、
この日からほぼ2年ぶりにmaiko さんと再会です!!
maiko 号は相変わらず攻撃的なルックスで駐車場で他車を圧倒します・・・
ここで出てきたのは「アマルフィも年代により色に差がある」というヴィンテージ談義でした。maiko さん曰くボクの2006 年もののほうが黄色味が強いとのこと。言われてみるとそんな気もする(笑)
で、ツーリング開始です。
「下道で行きましょう!」
神の声です。
実は前日飲みすぎて朝起きたとき具合悪かったです、とかとても言えません(笑)
まずは近くの「能登島」を軽く走り、穴水方面へ抜けました。ナビにお任せでしたがいきなり民家前の狭い道路へ誘導され、地元ながら挙動不審な走りをお見せしてしまいました。
穴水で昼食( 9/6 のフォトギャラ参照)をとったあといよいよ本格的に能登半島1周の旅へ出ました。今回はホントに海岸沿いを走り半島1周になる予定です。本日の最終目的地は珠洲の最北端になります。
まぁ、maiko 号の速いこと速いこと(笑)
一本道なのに見失う程です。幸い好天に恵まれにょろにょろと険しい道を曲がりくねりながら本日の目的地に到着したのは5時過ぎくらいでした。
「じゃ、今日のお酒とかおつまみでも買いましょうか?」と近くにお店を探しましたが何もありません(汗)
結局10 km 以上離れた場所にあるコンビニまで買いに行ってしまいました。帰りは軽い峠道でmaiko 号を運転させてもらいましたが、僕の素のGt V6とはいろんな意味で違うスゴイ車です!!
出だしのモッサリ感がなく、そして高いギアでもどこからでも加速、ブレーキが多少急でもつんのめり感がありません。速いのですが僕のような素人でも扱い易い感じすらあります。
多分、僕はノーマルのまま進みますがああいう車もあるのだなぁと感慨深く感じました。
夜は海の幸を堪能し、多少お酒を飲んで色々と語り、それでも日付が変わる前には休んで明日に備えました。
明けて翌日。
9時前にはスタートし能登半島西側を走り始めたのですが、いきなりの豪雨に見舞われてしまいました・・・
次第に天候も回復し輪島へ到着する頃には快晴となっていました。もう少し南下し志賀町(志賀町)にて最近みんカラで流行りの肉をランチで頂き(笑)、その後海岸を車で走ることができる「千里浜なぎさドライブウェイ」を目指しました。
千里浜ではすっかり晴れとなり、海と砂浜という素晴らしい景色をバックに2台のGT を撮影することができました。少しずつ車の向きを変えて、僕らもクルクル車の周りを回って撮影を楽しむことができました。
そして約8km にわたり波打ち際のドライブを楽しみました。速度は 30-40 km/h ですが、このような体験はこれまで無くとても楽しいドライブでした。
実はここは車体に砂がついたり、車内が汚れるからという理由でこれまで行ったことは無かったのですが、こんなにいい気分になるならもっと早くに行けば良かったです(笑)
今度はゲストが来たとき限定で行くことにします(笑)
そして千里浜を走り終えて今回のオフ会は終了となりました。そこから東京までの道のりをナビで調べ、そこで再会を約束してお別れとなりました。
maiko さん、遠くからわざわざありがとうございました。
能登半島の景色の美しさ、ドライブの楽しさの一端を知ることができて本当に楽しかったです!!
写真の一部をフォトギャラリーにアップしました。それでも4部作です(笑)
Posted at 2008/09/08 23:44:59 | |
トラックバック(1) | 日記