• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょ~ま@茨城のブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

たまには昔話でもしてみようか ~MR-S編~

出会いは二年ちょっと前、当時乗っていたRX-8は燃料は食うは…オイルも食べるは…でセカンドカーとして乗るのは少し辛かった。


ローンが終わったあたりで、
『もっと維持費安くて面白そうな車無いかなぁ~』
なんて考えながらネットを徘徊していてを…



このMR-Sを宇都宮のマツダDで見つけた。
値段も値段だし最初は買う気は無かったのだが、軽く見積もりを出してもらったら最後、
いつの間にか値引き交渉…、そして買いうことに(^_^;)


そしてMR-Sが我が家に来て、ブログにちょこちょこ出てきている訳ですが…




皆さんが気づいてるかどうかは知りませんが、この矢印の部分、ゴミや汚れじゃ無く…
塗装ハゲだったんです(汗


多分ですが大体の車は塗装が剥げるといってもここまではならないですかね?
純正の塗装は厚めにやってそうですからね~

板金屋さんとかに頼んでやってもらうとこんな感じになっちゃうかもです(^_^;)

そんな訳で私のMR-Sは板金屋さんにお世話になってるんです(滝汗


ことが起きたのは納車されてすぐ、
確か一、二週間くらい経ったときだったかな…。


新しい車で嬉しくて走りまくっていた。
場所は茨城じゃお決まりな筑波山。

『軽いってすげぇ~!!』

そんなことを感じながら走っていた。

その日は友達誘ったけどフラれたので一人で走っていた。

休日の夜なのに車の通りも全然ない。

走り放題。

当時から何往復もするのは好きじゃ無かったけど、その日は何故か何往復もしていた。

タイヤは最初からポテンザRE-11バリ山。
グリップして当然!!
っと思ったけど、何往復しても熱が入っている様子が無い。。。

『疲れたし、もう一往復して帰るか~』

そう思って、走り出した。

子授け地蔵から朝日峠駐車場に向かう道。

緩やかな登りの右カーブ、いつだかの地震の影響か、路面は少し波打っていた。

『このスピードでも大丈夫だろう。』

そう思った矢先、リアが滑り出す。

それから車がどう動いたのかは全然記憶にない。

気付いたら対向車線に停車していた。

恐る恐る車から降りて車を見る。

そこには傷ついた愛車の姿。。。

気が動転していながら、危険となりうる落下物は出来るだけ拾い、車に載せた。

車に乗り込み、

『エンジン…掛るか?』

キーを回す…。

掛らない。。。

『クラッチ切ってないや…』

エンジンは掛った。

『走れるか?』

ハンドル切るとタイヤになんか当たってる感じあるけど何とか走れそう。

とりあえず、下山し親に謝罪の連絡。

なんとか無事に帰宅出来た。


翌朝車を見ると被害状況が明らかに…












・フロントバンパー
・左右フロントフェンダー
・ボンネット
・左右ヘッドライト
・リアバンパー
・右リアフェンダー
・エンジンフード
・右テールライト

ザックリこんな感じだったかな?

修理額 約55万円
パット見は大したことないけど高い勉強代になった。。。
車両保険 自損入って無かった

でも全損じゃなくて良かった。。。


当時リア充だった私は彼女にこのことを報告。

そして言われた…

『バカじゃないの!?生きてたからいいけど!!

『生きてたからいいけど』この言葉でハッとなった。

もしあのまま崖下に落ちていたら?

もし対向車が来て突っ込まれていたら?

そう思ったら少し怖くなった。


このことがきっかけで私は山じゃあまり飛ばさなくなったそうな…。
そうじゃないような…(^_^;)


ともかく、無理はしないようになった!!

車の限界も知らないのに飛ばすなんて怖すぎる!!

最低限、限界を超えたときの車の挙動の把握と、
それを制御する技術ぐらい見に付けておきたいものですね☆


最近の車はよくできているようで、多少無理をしても大丈夫そうですが、
それが限界を超えたとき皆さんは対処できますか?

私は…出来ません…( ;∀;)
それを出来るようにするためにサーキット走ってるようなもんですかね?(^_^;)


あ、剥げた塗装ですがこの間の車検で塗りなおしてもらいましたよ!!




という訳で…
事故すると金は飛んでくし、
ケガするかもしれないし、
ましてや死ぬリスクまであるんで、

気を付けましょう!!
Posted at 2014/12/21 22:36:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | たまには昔話でも… | 日記
2014年12月14日 イイね!

男子会!!

みん友のTak@さんから
『しょ~まくんと遊びたい!!』
っとラブコールを頂いたので、昨日遊んできました☆


どうも、しょ~まです。


待ち合わせ場所は『珈琲哲学』
一度来たことのある場所なら分かりやすいと思っての選定です♪
…他にお店を知らないなんて言えない(爆)

先に到着していたyukioくんと談笑しながら待っていると、Tak@さん登場(#^^#)

久しぶりに会うTak@さん、車が黒から白に変わってる…
と思ったら、ジムニー二台持ちでした(´艸`*)
街乗り用と、お遊び用だとか(*´▽`*)

立ち話もなんなんでお店に入ってお昼を済ませました。
久しぶりなことやTak@さんのトーク力もあって楽しい昼食になりました♪

筑波山に行く以外ノープランだったので、
『筑波山 → 茨城空港 → 霞ヶ浦総合公園』
ってな感じで、昼食中に軽くプランを立てました(笑)

たまには後ろでのんびり走りたかったので、今回の先導は全てyukioくんにお任せ(^^♪

そしてサクッと到着、筑波山☆



着いて早速、Tak@さんはyukioくんの助手席に乗って軽く流し~♪
私は前日にスタッドレスに交換していたため、後ろを大人しく走っていました(*´з`)

駐車場に戻ってきて、ジムニー観賞☆



街乗り用として乗っておられるけど、タイヤの外形を大きくしたり、車高を上げていたりと、
軽い林道を走るくらいなら出来そうにされていますね(´▽`*)

ちなみにタイヤは溝を掘ったらしいです(汗
ジムニー乗りの方はなんでも自分で出来ちゃうイメージですっ!!



二本出しマフラーも決まってます!(^^)!
いい感じな音を出してました☆




リフトアップ+タイヤ外形アップで軽とは思えない雰囲気が出てますね(#^^#)
カッコいい!!

軽で維持費も安いだろうし、パーツもその気になれば作れる…
私の老後はジムニーで決まりかな?(笑)


昨日の筑波山は熱く走っておられる方は少なく、

GT-R、NSX、Z32、M3…etc

っとセレブな方が多かったです(´艸`*)

そんな筑波山を後にし、次の目的地茨城空港へ…



着いたらもう夕暮れ。。。
日が暮れるのが早くなったな~。

Tak@さん、yukioくんは飛行機の離陸に間に合ったみたいだけど、
私は遅い車、信号に引っかかってしまい間に合いませんでした…( ;∀;)

何回もここに来てるのに飛行機見たことない。。。(-"-)



悔しいので滑走路を撮影(笑)
誘導灯?がいい感じ☆
もっと高いところから見られたらイイ景色が見れそう!!


空港内の散策して、満足?して外に出る。
Tak@さんは茨城空港に衝撃を受けていらっしゃいました…。

『なんて言うか…人が…ねぇ?』

見たいな感じで(笑)
田舎の空港なんですんません!!(^_^;)



空港の入り口にはちょっとしたイルミが☆




戦闘機が展示してるところから。
赤丸の乗り物が地味に好きです(´艸`*)
名前知らないし、間近で見たことないけど、昔トミカで持ってた(笑)

ひとしきり楽しみ、次の目的地霞ヶ浦総合公園へ…



ちょっとはぐれたので、駐車場は私だけ離れたところに止めました(^_^;)
シルエットなフォレもいい感じ(*´▽`*)


霞ヶ浦総合公園ではこの時期、イルミネーションをやってるんですねぇ~(*´ω`*)

ココからは写真中心で…
(文章めんどくs…)





花火見たいに見える(´艸`*)







イイねぇ~(*´▽`*)





水面に写るのがいい感じ!!



風車を見上げる☆



イルミのアーチ♪



イルミのアーチ+風車 with yukioくん(笑)



イルミのアーチ with リア充カポー(泣



ビニールハウス?の中に花がありました♪


イルミの観賞が終わったところで、ファミレスでご飯(#^^#)

色々熱いトーク?をして最後のころはTak@さんが眠そうだったので、
夜の日付が変わるころに解散しました☆


観光名所の無い茨城ですが、何とか楽しんでもらえたようで良かった(*´▽`*)
そのうち千葉にも行きますからね~( *´艸`)


そんな訳で…
Tak@さん、遠くからお越しいただきありがとうございました☆
久々にTak@さんとお会いできて嬉しかったです♪



そして、yukioくん今回は先導ありがとうね(*´ω`*)
後ろ走るのは気楽でよかったです(笑)



それではっ!!
Posted at 2014/12/14 19:51:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチオフ&ツーリング | 日記
2014年12月07日 イイね!

夜景撮影。

どうも、連投しょ~まです。

先ほどは文章ばかりだったので、これは写真多めで。。。




サッカーの試合が終わった後、せっかく鹿島まで来たので夜景を撮影していくことにしました。

鹿島と言えば…


そう、工業地帯ですね(´艸`*)


撮影スポットはよくわからないので、とりあえず、港公園へ行くことにしました。


そしてバシバシ撮影☆









コンテナクレーンに萌えるのは私だけじゃないはず…(*´ω`*)
あんなデッカイ移動式のクレーンを一人で操るなんて素晴らしい!!







みんカラを徘徊していて煙が流れるのを撮っているのを見付け、
やってみたくなったので撮りました☆



この『F』はなんの意味なんだろ?
これの少し前は『0(O?)』だったし…



道もなんとなく(笑)



工場夜景、いいなぁ~(*´▽`*)





↑選んで迷ったからどっちも載せてみる(笑)

そんなこんな寒いので小一時間で港公園を後にする。。。
リア充居ると思ったけど、釣り人しかいませんでした♪
よかったよかった(´-ω-`)

軽く飯を食べ、いつもの場所に行く。

そしてまた撮影!!
今度は車中心で☆











↑ポジションやらテールの光が線状に拡散?してしまうのはどうやって抑えればいいんだろ?(-_-;)
もちろん雰囲気を出すのに拡散してもいい時はありますが、そうじゃない場合もあるわけで。。。




そういえば、風力発電が増設されてましたねぇ~。
頑張って電力を補おうとしているんですねっ!!

あとこれ、


↑夜でも設定で昼っぽく撮れる(笑)

波消しブロックも大量に増加されてました(^_^;)


さて、今回のお気に入り写真はコチラ☆



たまたま通ったムーブ×2台がいい仕事してくれました~(*´▽`*)



途中で暴走族チックなコール切る音がしたので、
近づいて来たら逃げようと思ったのですが、全然近づいてこない。。。

ずっと止まってコールの練習?していたみたいです(´艸`*)
人気のないとこでやるなんて律儀ですね♪


あぁ…もっと写真上手くなりたいなぁ~。。。

つか、もっと背の高い三脚&水準器が欲しい!!

三脚は思ったよりも手すり高いところが多いというのが理由。
水準器はせっかく写真撮っても中途半端に斜めってたらカッコ悪いので。。。(^_^;)


しかし、夜の撮影は難しいですね(´・ω・`)
今回は何とか見られるものだけを選んで載せてますけど、全然ピントが合わない…
というより、見えないモノにどうやってピントを合わせていいのやら。。。


もし、カメラの先輩方でいい方法知っている方が居たら、
光の拡散の抑え方も一緒に教えて頂けたら幸いです(´▽`*)


それではっ!!
Posted at 2014/12/07 22:32:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年12月07日 イイね!

アントラーズ最終戦。

どうも、しょ~まです。

昨日は鹿島アントラーズの最終戦を観戦してきました☆


何気にサッカー観戦歴は長いんですよ?

小学生のころからだから…
かれこれ15年以上かな?

しかも、ほぼ全てタダ見!!

親が会社の人から余ったやつをもらってくるらしい。。。
詳しい事情は知りませんが…(^_^;)

もちろん、そんな頻繁に貰える訳もないので年に2、3回程度です☆

それだけ観戦しに行ってるのにサッカーのルールを
未だに理解していない私ってなんなんだろう。。。(-_-;)
つか、選手の名前さえサッパリ。。。


さて、今回は何と!!

優勝のチャンスがあるってことでドキドキワクワク♪

キックオフは15:30。

『スタジアムまで二時間もあれば着くっしょ♪』

ってことで13:30に家を出て、ナビにスタジアムをセット。

到着予定時間、15:40(滝汗

『ヤ、ヤベェ…。まぁ10分くらい縮まるっしょ!!』

っと自分を信じて車を進める。。。


途中、見慣れた黒レガシィのyukioくんと霞ヶ浦付近ですれ違ったけど、気付いてくれていたかな?(´艸`*)
yukioくんがハイドラ入れて無かったので、特にアクションは起こさなかったけども。。。



さらに進んで、何とか着きました!!





時刻…
15:30!!

間に合って…無い!!(泣


駐車場からスタジアムに歩いていく時間を考えてなかった…(ノД`)・゜・。

車を停め、ダッシュで向かう。。。

席はいつものSS(サポーターズシート)、
『どうせガラガラでしょ~』っと思ったら…

席が真っ赤に染まってました…(^_^;)
さすが最終戦、しかも優勝が懸かっているとなるとなおさらですね(*´ω`*)


やっとの思いで、メガネなマダムの横に席を見付け観戦☆



二階席の最前列♪
写真左に少し見えてる手すりに応援団が上って

『声!!声!!声!!』

っと掛け声していた最高の席でしたっ!!
ちょっと耳キーンなった。。。(-_-;)


応援団の言葉を聞いていると、
『1点取り返すぞぉ!!』
っと聞こえてくる。。。

『えっ!?もう点取られたの!?!?』
そう、遅刻した間に点を取られてしまっていたみたいです。。。

時間にして10分程度。。。
早過ぎるよぉ~(ノД`)・゜・。

まぁ試合は始まったばかり、まだまだこれから!!
っと観戦してました。


あ、ちなみに私の押しメンは
『背番号28 MF 土居 聖真選手』
親に言われるまで知りませんでしたが、名前が同じなので(´艸`*)

以前までは、興梠 慎三選手だったのですが、浦和に行ってしまったので…(´・ω・`)
アグレッシブにゴールを狙いに行く姿が好きだったなぁ~(*´ω`*)


さて、試合の方は前半はゴールに攻めては行くものの、
私が観始めてから互いのゴールネットは揺れることは無く終了。。。

そして、後半戦。
勝つことが優勝の絶対条件なので応援団にも力が入る。

しかし、決定的なチャンスが無いまま、時間が過ぎていく。

後半もロスタイムに入っていく。
『最終戦、せめて負けでは終わらないでくれ!!』
そんな気持ちで応援していた。

するとそんな気持ちが通じたのか、鹿島が鳥栖ゴールを揺らした。

観客は歓喜する。

ふと、ピッチに目をやると、選手は誰一人喜んで居なかった。

オフサイド

歓喜していた観客も一気に落胆する。

その後も鹿島は積極的に攻めていくものの、
観客が歓喜することは無かった。。。


試合終了後に最終戦セレモニー。
そして今季で現役を引退する、中田 浩二選手の引退セレモニー。

最終戦のセレモニーで監督が『クソみたいな気持ち』といっていました(´・ω・`)
それもそのはず、周りの話を盗み聞ぎすると、他会場の結果から、
『鳥栖に2点差をつけて勝利出来ていたら優勝』
だったらしいのです。。。

この目で優勝を見れなくて残念(>_<)


引退セレモニーでは、小笠原選手がずっと俯いていたのが印象的でした。

チームメイトとして、ライバルとして、長年一緒に戦ってきた選手が引退するんですからね。。。
その姿を見ていて私も少しこみ上げた。。。


…っと、文章ばかりになってしましましたな(´Д`)
試合中の写真や選手の写真は著作権的に問題があるかもなので載せないでおきました(^_^;)

あ、気になったのを写真に収めたので、載せます。



…ゴールって簡単に外せるものなのね。。。(*´▽`*)

そして帰り際、月がキレイだったのでパシャリ☆



そして今回の戦利品?


可愛いオニャノコが『SHOMA』のユニホームを着ていてちょっとキュンとした(笑)

あぁ~…
来年はもっと観戦したいなぁ~(*´ω`*)




それではっ!!
夜景撮影偏に続く…
Posted at 2014/12/07 20:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年11月30日 イイね!

道の開拓☆

どうも、しょ~まです。

最近のドライブがマンネリ化しているので、

『なんかいい道ないかなぁ~』

なんて考えながら日々過ごしていて、
ふといつも通勤時に寄るコンビニのそばに銀杏木。。。
「銀杏」と書いて「イチョウ」と読むのを知ったのは最近だったりします(恥


『そぉいや紅葉なんてまともに見に行ったことないよなぁ~』

ってな訳で、

『紅葉+走ったことない道』

で地図を見ながらどこかないか考える…


すると、茨城北部に目が行く。。。

『北茨城市って行ったことなくね?』

そして地図には花園渓谷なんてちょっとソソられる言葉が…(*´ω`*)
花園って聞いてちょっとアレなことを想像しちゃうのは私だけじゃないはず!!

…いや、私だけか。。。(-_-;)


ここで茨城豆知識☆
茨城には花園渓谷と似た紛らわしい名前の『花貫渓谷』って場所もあって、どっちも紅葉がキレイなんだよ♪
注意:私はヤホーの画像検索でしか見てません(爆
そして花貫渓谷の方はキャンプなんかも出来て家族連れでBBQを楽しんだりも出来るんだ☆


↑急に何の情報を入れてるんだか(笑)


場所的にはいつも夜ドラで行っている道の駅はなわの右隣なイメージなので、
そんなに遠くなく、時間も掛らない…
はずだったけども昼間だと交通量が多く思ったよりも時間が掛った。。。

おかげで…








曇りなこともあり光量が全然足りない。。。(´Д`)
午後から出だしたのがそもそもの間違いか…。

またちょっと進んだ場所で…



↑岩の間を水が流れているこの感じが好きなんです☆
テキトーに撮ってるから雰囲気が伝わりにくいですけど。。。







天気も時間帯も『う~ん…』な感じだったので構図の練習です(^_^;)
晴れていたらオープンにして撮りたかった&走りたかったなぁ~(*´ω`*)


道も適度に曲がりくねっており、対向車もほとんど居なかったので楽しく走ることが出来ました☆
本当はとある場所にも行ってみたかったのですが、時間も無かったのでまたの機会に。。。

それも含め、晴れた日にリベンジしよう!!

そして帰りは久々に高速をバビューーーン!!っとして帰ってきましたとさ。

チャンチャン(笑)

Posted at 2014/11/30 22:03:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「今回の旅行での走行距離💪

満足満足😌」
何シテル?   11/01 21:58
車好きだけど、車に詳しい訳じゃない。 イジるよりは走る方が好き。 フォレスターではサーキットを楽しんでます。 車種を気にせず仲良くしていけたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラにサイズの大きい写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/23 20:46:15

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
BRZに乗り始めました。 とりあえずは純正で乗るつもり。 久々のFRでワクワクしてお ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
アウトバックからの乗り換え。 通勤・ロングドライブ等に活躍してもらいます🫶 17, ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
一度は乗ってみたかったフラット6。 値段が底値だと思い、思い切って購入しました。 プロ ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
二輪、始めました。 黄色い車体に一目惚れ(*´Д`)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation