• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月20日

ビーナスラインツーリング(2日目)

ビーナスラインツーリング(2日目) 2015年9月20日 ビーナスラインツーリング
2日目でございます。

今日の目的地は、長野県の白樺湖の湖畔にある
『白樺湖ビューホテル』まで。約180kmの距離。

AM8:45に 『ホテル水明館』 を出発。
本日は設定距離が短く、時間的にも余裕があるのでゆっくり出発です。
途中、景色が良い所があれば止まってダラダラ行く予定。





一方通行の細い路地をさまよいながら、水明館の近くにある 『歴史の宿 金具屋』に寄ります。
『千と千尋の神隠し』の油屋のモデルの一つだそうな。
夜の方がきれいにライトアップされているそうなので、本当は夜に行きたかったけど、
歩いて行くにはちと遠いので昨日は疲れで断念。

でわでわ、本来のルートに戻ります。



国道292号線のクネクネを走り志賀高原のスキー場群方面へ
Sもっちゃんかなり乗れてきました。
そのNinja1000はもうあなたの物DEATH。
あなたが20万で買って、私が25万であなたから買い取りますよ(爆


AM9:10 『琵琶池(?)』前のパーキングに到着
グーグルマップで見ると『琵琶湖』の文字もw


なぜみんなこのポーズかというと、前日のTVの影響DEATH




無駄に広いパーキングにはバイクがいっぱい



AM9:30 『横手山ドライブイン』 に到着


『喫茶のぞき』をとりあえずのぞいておきましたw


隊長が中国人女性ををナンパしてますw


景色は最高ですな。



景色も最高ですが、完璧なお空です\(^o^)/



AM9:55 『渋峠ホテル』 標高2172m に到着
ホテルの右半分が長野県、左半分が群馬県


私はバイクに向かって歩く時も一生懸命ですw



AM10:15 『日本国道最高地点』 に到着   ・・・だから?って感じの場所


奥の隊長のNinjaと手前のレンタルNiinjaの装備の比較をドウゾ


国道292号線志賀草津道路を下り、いざ 『草津温泉湯畑』 へ



後方カメラ(AC-01)にて隊長の雄姿
隊長もっと近づいて下さい


後方カメラ(AC-01)にてSもっちゃんの雄姿
Sもっちゃんいつも車間開け過ぎDEATH(この写真は貴重です)


さすがシルバーウィーク!草津は渋滞です。
ということで 『草津温泉湯畑』 はスルーします。

国道292号線から県道59号線に入り南下します。



AM11:10 『?パーキング』に到着
「あっつ~」の図

草津をスルーしたので時間的に余裕がまた増えました。
ここの手前で 『つまごいパノラマライン』 の標識(別れ道)を発見しており、
道も面白そうなので行ってみることに。


『つまごいパノラマライン 北ルート』
Sもっちゃん前を開け過ぎ。隊長が点でしか映りませんw
トラクターに間に入られますYo


東日本はヤエー!の反応がかなり良いです。気持ち良いです。



AM11:40 『愛妻の丘』 に到着


このルートは道路上のドロが非常に多い!トラクターが落としていったドロがね・・・
基本的に農業用道路なんでしょうな。


隊長は妻への愛を叫んだのでしょうか?  ・・・たぶん叫んでない(爆



PM12:30 昼飯の 『楽山(らくさん)』 さんに到着


Sもっちゃんは「カレーライス」 ← 夜にそなえて控えめに
隊長は「特製チキン南蛮定食」 ← 「特製」の言葉に惹かれて&朝食べ過ぎた
私「トンカツチキン南蛮定食」 ← せっかくなのでどっちも食べたい
普通に美味しいと思われ。チキン南蛮のソースがちょっと食をそそる風味を。
食後、バイクにかけてあったジャケットを着ると・・・、スーパーホットサウナジャケット!!!
走ればすぐに冷めるでショー・・・・、これがなかなか冷めない(汗


PM14:40 『美ヶ原高原美術館』 に到着

『美ヶ原』だけにさぞ美しい景色が・・・

すばらしい!ナイス絶景!みごとな雲!優雅な霧!


隊長のポーズは年代物ですなwそこは港の船着き場ですか?


Sもっちゃんにポーズを依頼の結果ですw
みなさん評価ヨロシク(^_-)-☆ 良かったらイイネ付けて下さい(^^)/


何故か私は反省しておきますw 「景色が悪くてゴメンナサイ」


下の駐車場はガラガラですが、上の舗装された駐車場は車もバイクもいっぱいです。


売店なんてそりゃもう・・・美術館ですから・・・・・・・・・うるさいです。
Sもっちゃんなんて、
レジのオヂさん:「10円足りない」
Sもっちゃん:「われ!どこ見とんじゃい!ちゃんとあるやんけっ!」
レジのオヂさん:「あっ!・・・ははっ(笑)」
Sもっちゃん:「なめとんのか、われは!」
なんてことはしてませんが、しまりのないレジのオヂさんはいましたw


いよいよです!いよいよビーナスライン走行ですよ!みなさん!
『美ヶ原高原美術館』を出発です。




美術館を出てからすぐは低速コーナーが多いので、平均40km/hってとこでしょう


あいかわらずヤエー!率高いですw みんなテンション高いね(^^♪



PM15:25 『三峰大展望台』 に到着




小高い丘の上に上がると、360度のパノラマです。
みなさん、丘に上るときは気をつけましょう。地面の土が踏み固められてツルツルしてます。
小さな茶屋がありますが、店の人が観光客のオサーン軍団に半分ケンカ口調で、茸の名前
について説明してましたw 「どこどこの地方ではこう呼ぶけど、ここではホニャララ」みたいなw



どんどん下ります。


「今、後ろ撮っとるよ」とインカムで伝えたところ。よく見て下さい、てを振ってますよw


後方の録画のため私が前に。


かなり下って来ました。


バンザーイ!

バンザーイ!



PM15:55 霧ヶ峰高原ドライブイン 『霧の駅』 に到着
ここは車もバイクも大混雑です。


きのこ汁飲まずに牛乳を飲む隊長。



PM16:15 『ドライブイン霧ヶ峰富士見台』 に到着


夕日に映えます

Sもっちゃん撮影

すばらしい!本日至高の1枚DEATHw
何が?ってそりゃ青と白のコントラストが素晴らしい!


あとは私の待望の 『マンモスおみやげセンター』 に寄って本日の宿に向かいます。



PM16:40 『マンモスおみやげセンター』 に到着
白樺湖の東側にあります。
到着してすぐに気付きましたが・・・、スキー場とかによくある普通のお土産屋さん・・・(=゚ω゚)
マンモスのお肉とは売ってなかった(T_T)



PM17:15 本日の宿 『白樺湖ビューホテル』 に到着
奥に見えるのは『テディベア美術館』
駐車場もいっぱいでバイクを停める場所も変わったところに・・・写真忘れた
”ビュー”ホテルだけど、やはり宿泊プランにより”ビュー”でない(爆

ここは昨日と同じ伊東園グループのホテルです。
もちろん朝夕のバイキングもほぼ同じ。
ちなみに部屋は・・・、人件費削減のためですか?・・・、汚いDEATH・・・、蜘蛛の巣張ってますw
値段考えたら仕方ないねw


本日は先にお風呂に入ってからバイキングです。
とりあえずビールは飲まなきゃ損ですよ。発泡酒のような気もしますがw

で、私は前日同様に部屋焼酎でまったり('ω')

隊長はお疲れですぐに就寝。

Sもっちゃん曰く「今日はTさん(私のこと)に負けません」と寝ない宣言。
数秒後には・・・


オヤスミナサイw

明日は最終日。ビーナスラインの後半を走り、帰るだけです。
ちょっと寂しい気もしますが、ラストビーナス楽しみます。

明日もヨロシク(^_-)-☆



ぺちぺちぺちぺちぺちぺち んご~~








ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2015/09/26 11:56:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとう、密林さん🩷
なうなさん

明日はお山です。
つよ太郎さん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

㊗️・みんカラ歴15年!
晴馬さん

日南フェニックスロード 2025. ...
kitamitiさん

庭花のご紹介です(その2)
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

たくしーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2020年8月現在で家を新築中で、二人目の子供が出来る予定のためアベンシスワゴンからの乗 ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2015年式の3年落ち、5200kmの中古で購入。 2020年2月 家の新築資金確保の ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
単車歴12年でHORNET250→ZRX400→YZF-R1→GSX1400を乗り継いで ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
トヨタ アベンシスワゴン(ZRT272W中期 Xi)に乗っています。 2020年8月2 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation