
2015年9月21日 ビーナスラインツーリング
3日目でございます。いよいよ最終日です。
今日の目的地は、スタート地点でもある、
伊勢自動車道 『嬉野PA』 まで。約345kmの距離。
AM8:45 『白樺湖ビューホテル』 を出発
この日も晴天に恵まれ逆にかなり暑くなりそうです。
県道40号線から県道192号線ビーナスラインを堪能しつつ、道の駅をめぐり帰路につきます。
一言、「スキー場周辺の道路は国道でなくて”酷道”」
道路の穴(エグれ)がいっぱいあります。
片手あげてヤエー!中に穴に落ちますw

AM8:55 『女の神展望台』 に到着

木木木で林林林で森森森

奥に見える1台は、出ていかれる直前によく見たら同県ナンバーでした。
蓼科湖の脇を抜けひたすら南下します
隊長カメラより

ビーナスを想像させる道ではないですがビーナスDEATHw

『茅野市御座石神社』の交差点を直進します。
本当はもう少しありますが、ここでビーナスラインにお別れです。
右に行けば、あと3km程がビーナスラインだそう。
意外に普通に走り抜けたので大した写真が無かった(^_^;)
国道152号線(杖突街道)に入ります。

この道、かなり良い感じです。
ただ~し!
ホワイトカラーで赤いランプをピカピカするバイクに乗った人とかいますw

白くて赤くて青い服着た人

右方で椅子に座る人(ダミー?)

気持ちよくヤエー!している右側に座る人(生人間?)
左は明らかにダミー
そんな中でもいろんなヤエー!返してくれた方々、ありがとう\(^o^)/

勝手に載せてスミマセンm(__)m

左のマネキン、左奥の看板パトカー

AM10:30 道の駅 『南アルプスむら長谷パンや』 に到着

ほぼ停まって一服しただけ
次は昼飯に向かいます。

国道152号線から県道49号線に入り、険しい山道を抜け駒ケ根市へ

AM11:27 ソースかつ丼のお店 『喫茶ガロ』 に到着
で、店の前には行列DEATH(後に隊長が動画で計測した人数が76人だそうな)
3人が思いました「やめやな」
隊長からインカムで聞かれましたが、即答で「やめやな」

とういうことですぐ近くの 『御食事処すが野』 さんへ
こちらもそれなりに並びましたが、あちらほどではないでしょうw

私と隊長が注文したのが『ソースかつ丼』、Sもっちゃんはあえて『エビフライ丼』。
あとで調べましたが、このお店も結構なボリュームで知れた店みたいです。
とにかくキャベツが多い。キャベツで腹がはります。上げ底ですw
でも美味しいとは思います。

驚いたふりのSもっちゃん
腹も一杯になったところで出発です。
ここからは道の駅をめぐり帰路につきます。
中央自動車道 駒ケ根IC~飯田山本ICまでワープします。
国道153号線を南下します。

この道も結構バイク多いけど、南下するにつれヤエー!率が下がってきたように思います。
隊長は疲れてあんまりやってなかったそうですが、私が後ろでひたすらやってます。

パンダさんハケーンw

PM13:15 道の駅 『信州平谷』 に到着

PM14:05 道の駅 『どんぐりの里いなぶ』 に到着
予定では心霊スポット 『旧伊勢神トンネル』 を通る予定でしたが、
時間が25分押しているのでスルーします。
時間もあるけど、
①「もうすぐ楽しい時間が終わってしまう」という気持ち
②「明日はみんな仕事」という欝な気分
③さすがに疲れた
以上がスルーした大きい理由w
東海環状自動車道 鞍ヶ池スマートICから高速に乗り、
そのまま伊勢湾岸自動車道に入り、途中 『刈谷ハイウェイオアシス』でトイレタイム。
あとは、解散の地である伊勢自動車道 『嬉野PA』 までノンストップ。
のはずが、・・・
隊長より「ジャケットの前のチャックが開いてきた」「長島PAに入るから先行って」とのこと。
チャックの下側から開いてきたそうな。「チャックが不良品かも」とのことですが・・・
腹DEATHよ、腹圧で開いたんDEATHよ腹圧、隊長(>_<)

隊長と一時お別れの図。左車線に寄る隊長。アディオス(^_^)/

PM16:45 『嬉野PA』 に到着(隊長は2分遅れ程度で到着
まだ各自の家まではもう少しありますが、無事に帰ってまいりました。
それでは恒例の閉めの1枚です。

ポーズはもちろんアレです。
ということで、GWの伊豆ツーに続き、SWのビーナスツーも終了しました。
みなさんお疲れ様でした(^O^)
特に隊長さんは毎回いろいろとご苦労様ですm(__)m
またみんなで行きましょう(^^♪
produced by 隊長
publicity by たくしー
eat and drink by Sもっちゃん
Posted at 2015/09/28 16:01:11 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記