• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくしーのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

ミラー交換

ミラー交換垂れ耳ミラーがどうも気に入らないので、とりあえず形が良さげな物に交換することに。
GSX-R750(L1)の部品はやはり選択肢が少なすぎる。

ウインカー内臓でとなるとこれぐらいしか無いしってことで、

デュラボルト LEDウインカーエアロミラー SS1(30°タイプ) で人柱になることに。
片側で約5000円ちょっと。


カーボン柄のもありますが、どうも安っぽい感じがするのでブラックに。
といっても、よく見るとブラックもやはり作りは安っぽいです。
だって、重さも純正に比べるとかなり軽いですし。


片側を取り付けたところ。配線は純正をぶった切って継いでます。
ちなみにこの配線(ミラー側)が異様に細い!慎重に皮むきしないとプチプチ切れます。
さらに根元のブーツは柔軟性が無いので、ステーの角度を変えるとグシャってなります。
写真のとおり切っちゃいました。見た目が悪いのは後日直すとして・・・


とりあえず点灯してみて純正との比較を。
他の人の口コミでもよく見るけど、やっぱり暗いです。車検は無理っぽい。
これも今後の課題。



垂れ耳イモムシからバタフライに昇格(笑)


両側の交換が完了。
点灯すると、やはりハイフラになります。
ちなみに、このデュラボルトのミラーにリレーは付属してません。


キジマ ICウインカーリレー スズキ7P用
少々御高め(3800円)だけど、汎用で配線つないでゴチャゴチャするよりも、
純正と差し替えるだけのスッキリを選択。


右が純正


シート下の非常に解り易い場所にあるリレー。
写真の真ん中のやつが差し替えたICリレー。点灯も問題無し。


あとは明るさとブーツをどうするか・・・



2015年5月23日
ミラー根元の配線が断線しました。
ついでに、LEDを明るく改造しようと思い、ミラーを剥がそうとしてミラーが割れた。
ということで純正に戻しましたとさ(T_T)

Posted at 2015/05/20 11:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R750 | その他
2015年05月04日 イイね!

伊豆ツーリング(掛川~帰路)

伊豆ツーリング(掛川~帰路)5月4日(日) 伊豆ツーリング3日目

この日は朝から今にも雨が降り出しそうな曇天です。

予定では愛知の『三河湾スライライン』を通ってから、『ナムチャイ岡崎店』で昼食でしたが、雨が降ってちゃんが心配なのと、左ミラーが無い隊長もキケンなのでスカイラインはパス。

私とEのもんはまだ大丈夫と思い、カッパを着ずに出発。

で、東名に入ってすぐに雨が(T_T)


以下はインカム連絡

隊長:「次のPAで止まってカッパ着る?」
私  :「俺はまだいいよ。Eのもんは?」
隊長:「浜名湖まではいいって」
私  :「じゃあ俺も浜名湖までいいよ」
隊長:「了解」

2、3分後
ブォーーーーン・・・・ザーーーー

私  :「やっぱり次のPAで止まって(笑)」
隊長:「了解」

で、カッパを装備。
メッシュジャケットの私はすでに中はビショビショDEATH。
Eのもんは革のジャケットだから多少はマシ。



『ナムチャイ岡崎店』に到着。
そう、ここはカイザーベルク内にあったのと同じタイ料理店です。


さすが赤男爵のつながりがあるお店です。(赤男爵の本部事務所が隣り)
二輪車用の駐輪スペースもきっちりしてます。雨具を干すスペースや無料のロッカーまで有ります。


入店前にとりあえず1枚。

ここでの支払いは、赤男爵でもらったツーリング施設共通利用券を消費します。
ちゃんと私の分で合計3万円分。とにかく何でも注文しろ状態です。

ここに浮いてる黒いヤツ(トウガラシ?)はヤバいDEATH!!
明日はみなさんアフターファイヤーして下さい(笑)







『ちゃん』じゃありません、『チャーン』DEATH(笑)
ちなみに、もちろん飲んでません。


最終解散場所のPAに到着。つまり出発地。
え~、何事も無く無事に・・・・・・
え~、何かありましたが全員怪我も無く無事に戻ってこれました(^_^)/

みなさんお疲れ様でした(^O^)
特に隊長さんはいろいろとご苦労様でしたm(__)m
またみんなで行きましょう(^^♪



<追記>
ツーリングはこれで絞めですが、Eのもんはどうもまだ絞まりが悪いそうDEATH(笑)

見よ!これが元祖UMナリ!   チャンチャン♪

Posted at 2015/05/07 17:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | その他
2015年05月03日 イイね!

伊豆ツーリング(富士五湖)

伊豆ツーリング(富士五湖)5月3日(日) 伊豆ツーリング2日目

この日も朝から上天気です。

この日は極力渋滞を避け富士五湖を制覇する予定。
本日の最終目的地は掛川のビジネスホテル。
またまた過密スケジュールでございます(汗


ということで、まずは朝食。

と、その前に


隊長とSもっちゃんとEのもんは朝食の前に『城ヶ崎門脇つり橋』にひとっ走り行ったそうな。
この時からEのもんはUMが始まってます。UMとは・・・つまり・・・、腹の調子が悪いってことで・・・。

3人が無事に帰ってきたところで、

朝食は昨夜と同じナムチャイにて朝からタイ料理。といっても日本人向けのさっぱり系です。
パンに付けるソースは、ちょっと・・・いらない・・・かな(^_^;)
もちろんEのもんのUMが続いてます(爆)

まずは伊豆スカイライン。


カイザーベルクの方にも聞きましたが、やはり二輪の無謀運転が問題になっているらしく、
極力押さえめな運転で(^_-) ちゃんは特に安全運転ですYo(^^♪
途中で車が事故してましたが。


この写真を実際に撮ると、

こんな感じに。



実はここである人がバイクをコカシテます。
今回の旅の一番の「姉さん、事件です」by赤川一平(ドラマ ホテル より)
駐車スペースの傾斜、スタンドのかかり、ギヤがうまく1速に入っていなかった模様で降車後のコケ。
ミラーとクラッチレバーが折れ、その他もろもろ。
この度は御愁傷様です(+_+)
写真では笑ってますが、隊長さんはかなりショックなのをこの時点では隠してた模様。
気を取り直して、いざ富士五湖へ!


Sもっちゃんはセミリターンライダーですが結構乗れてきたようです。


途中『道の駅 箱根峠』に寄り、芦ノ湖スカイラインからの箱根スカイライン越えで『山中湖』へ。



本日の第一の目的地『山中湖』に到着




食堂『おおもり』さんに到着。昼食タイムです。

これは日曜限定の『天丼 500円』なり。結構なボリュームです。

腹いっぱいになったところで、いざ『河口湖』へ。



隊長さんのナビで渋滞をかいくぐり第二の目的地『河口湖』に到着。


とりあえず写真を撮ってすぐに『西湖』へ。



すぐに第三の目的地『西湖』に到着。

またまた、とりあえず写真を撮ってすぐに『精進湖』へ。



これまたすぐに第四の目的地『精進湖』に到着。


GWだけあってキャンピングカーもいっぱい見ます。
湖畔でBBQをしてる匂いがたまりません(^_^;)

時間もかなり押しているので急いで次の『本栖湖』へ。
この時点で、最終目的地のホテルに到着が1時間遅れることをホテルに連絡しました。

R139で少し渋滞(>_<)



第五の目的地『本栖湖』に到着。

物知りの隊長さんが「ここは千円札の裏の写真の景色」って言うと、みんなが「へぇ~!」
ってことで、写真撮りまくりです。これで千円札は作れませんYoみなさん!


これにて本日の目標の富士五湖制覇完了です。
本日の最終目的地の掛川まで急ぎます。

途中、東名高速で少し渋滞してましたが、結局30分遅れでホテルに到着。
結して飛ばしてはおりませんYo。
だって隊長さんの左ミラーが無いんDEATHから(汗
どうしようもないんDEATHから。


晩御飯はホテル近くの『炭焼きレストラン さわやか』にてハンバーグ。
普段も結構並ぶらしいんですが、さすがにGWだけあってさらに人が多い!

これは隊長さんの『げんこつハンバーグ+ライス大盛り+味噌汁』


店員さんのお勧めで、焼き加減は赤みが残るぐらい(レア?)で。
これが原因で明日はみんなUMになるでしょう(笑)


これで無事に二日目が終了。
みなさんお疲れ様でした。



Posted at 2015/05/06 16:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | その他
2015年05月02日 イイね!

伊豆ツーリング(伊豆半島)

伊豆ツーリング(伊豆半島)5月2日(土) 三重県を出発して2泊3日の旅

今回は通称『ちゃん』の本格ツーリングデビュー。

朝5:00に高速のPAに集合して出発。

天気は上々で昼間は暑くなるそうな。



本日の最終目的地は『カイザーベルク城ヶ崎』
私が赤男爵で貰った、特別共通宿泊券+共通宿泊券を消費するツーリングでもあります。
なかなか使える機会が無いからもったいないので(^_^;)


東名阪から伊勢湾岸道を通って東名高速のNEOPASA浜松に到着。

右から、
隊長YさんのNinja1000 ABS(’11)
Eのもんの元祖Ninja GPZ900R
ちゃんのYZF-R25 ABS(’15) ← 4/20に発売されたばっかりのピカピカ
SもっちゃんのCBR400R ← 実はTSR白子のレンタルバイク
私ことTのGSX-R750(’11)



途中、静岡県藤枝市にある『麺や玉蔵』にて朝ラーで朝食。
これは黒玉蔵そば一号 690円なり


第一の目的地『三保の松原』に到着。
この時点でみんな暑い暑いを連呼してます。

少し霞んでますが上天気で良かった。


その後、東名高速から伊豆縦貫自動車道を経て『道の駅 伊豆のへそ』にて昼休憩。
ボリネシアンショーなるものをやっているそうですが見ている暇は無し。
この時点で予定より約20分押し。本日はかなりの過密スケジュールです。


途中、『道の駅 天城越え』に寄ってから『道の駅 開国下田みなと』に到着。
ここはあの黒船が来航した場所だそうです。
隊長さん、ペルリじゃなくてペリーですYo。
Sもっちゃんは、途中で見た『とんかつ一(はじめ)』なるお店がかなり気になってます。
日帰りでツーリングを企画して下さい。

夕方17:30に今日の最終目的地『カイザーベルク城ヶ崎』に無事に到着。(外観写真は後程)

レストラン『ナムチャイ』にて本格タイ料理の夕食
お決まりの「とりあえず生中5つ」で注文すると、ピッチャーの方がお得だそうで
「とりあえずピッチャー」に変更
ここの食事は予約制でコース料理になってます。

部屋は和室で、5人が限界か(?)
食事の後にお風呂(温泉らしい)行きましたが、少しぬるめです。
隊長とSもっちゃんとEのもんは1時間以上入ってた。
ちなみに、隊長とSもっちゃんは朝風呂行ったそうで、風呂の湯の温度が温水プール並みの
温度に下がっていたらしく凍えたらしい。

これで無事に1日目が終了。

<追記>
この『カイザーベルク城ヶ崎』については、ナムチャイ以外の設備は「ちょっとねぇ・・・」って感じ。
テレビが小さかったり、ネット環境(有線・無線LAN)が無かったりする。
ただ、従業員さんの対応は非常に良く好感が持てます。
前述の2種類の宿泊券も2枚併用可能とのことで、安く済んだのでかなり助かりました。
5人中2人はレッドバロンの非会員だったけど、その2人分も会員価格で対応もしてもらえた
のも大きかった。
とにかく少しでもお客さんに来てもらえることがうれしいそうです。
Posted at 2015/05/05 13:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | その他
2014年11月30日 イイね!

ベンチュラ キャリア装着

ベンチュラ キャリア装着以前乗っていたGSX1400で使用していた手持ちのトップケース(GIVI E370)をどうしても活用したいので、GSX-Rにもキャリアを取付。

GSX-R750(L1)にトップケースを付ける方法の選択肢がほとんど無し。

タンデムシートを利用するタイプは除外。タンデムシートにもシートバッックを積みたいから。

とすると、あとはベンチュラのキャリアぐらい。
ってことで今回はベースセットとフラットラックを購入。





まずはフェンダー下に、左右のL字バー固定用の連結バーを取付。
ちなみにこの車両は中古で買ったため、購入時からフェンダーレス(メーカー不明)になってました。





そのフェンダーレスが問題らしく、L字バーを付けるとナンバーが干渉!
しかたなくナンバーを下げるためのステー(約30mm下げ)を製作。





これでL字バーから5mmほど逃げてます。





L字バーにフラットラックを差し込んで、そのフラットラックにGIVIの汎用ベースを取付。





裏側はこれまた自作のステー(ステン板)にて固定。
GIVI純正のボルトが長すぎるけど後で交換します。
ちなみに手前にぶら下がっているのがストップランプ用の配線。


トップケースを載せてみたところ・・・




え~、かなり位置が高いDEATH!
今後の課題は『下げる』。



その後ストップランプの配線を行って・・・


真ん中のがGIVI純正オプションのランプで、
両サイドはLEDテープ(白色正面発光)をしこんでます。
ちなみに以前は安物(某オクで入手)を使ってましたが、今回久しぶりに付けて
みたら80%が点灯せず!
急遽ホームセンターで高級品を買ってきて取替え。

ってことで完成。
Posted at 2014/12/01 12:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R750 | 日記

プロフィール

たくしーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2020年8月現在で家を新築中で、二人目の子供が出来る予定のためアベンシスワゴンからの乗 ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2015年式の3年落ち、5200kmの中古で購入。 2020年2月 家の新築資金確保の ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
単車歴12年でHORNET250→ZRX400→YZF-R1→GSX1400を乗り継いで ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
トヨタ アベンシスワゴン(ZRT272W中期 Xi)に乗っています。 2020年8月2 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation