• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clickumanのブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

LFM道中記(復路)

LFM道中記(復路)楽しかったLFMの「祭りのあと」感の中、復路は軽く観光しながらで行くことにしました。

まずはこれも久々一宮参拝へ、諏訪大社本宮に向かいました。




森と杜のコントラストが奏でる神聖な雰囲気が好きです。




御柱祭が開催されるとのことで、本宮でも準備されていました。

越後国、上総国、下総国に加えて、信濃国一宮で御朱印を頂くことが出来ました。どちらのお社もお参りするたび、社全体の雰囲気と香りで溜まった浮世の毒が浄化されてる感じがします。

参拝後はペンションオーナーに勧めて頂いた、霧ヶ峰高原に向かうことにしました。


結構キツイ登りでしたが、ヴォーくん頑張ってくれました。油温110℃越えは初めてでした、、😱。




もう秋の装いですね、高原の涼やかな風とそれに靡くススキの音が心地良かったです。


記念撮影♪
良い癒しの時間になりました。


霧ヶ峰高原からの帰路は、またも首都高回避のために諏訪に戻らず、峠を越えて佐久に抜けることにしました。という事で、上信越道 横川SAで定番「峠の釜飯」を購入して帰宅しました。

思い出に残る3日間となりました😆
Posted at 2022/10/15 11:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月15日 イイね!

LFM道中記(往路)

LFM道中記(往路)楽しかったLFM。今回は当日を挟んで2泊3日の小旅行にしたので、その道中記を。

往路ですが、首都高が苦手なので中央道には向かわず、常磐→外環→関越→上信越→中部横断と経由して、最後は峠を越えて八ヶ岳山麓のペンションに向かうことにしました。

午前中ちょっと遅めに出発したこともあり、外環、関越と混んでいたので頑張って横川SAまでノンストップでGO!



SAのB級グルメ大好き😋


必須アイテム!

ゆっくり休憩しつつ、特にノープランだったので立ち寄り先を物色。
JR小海線沿いに進む経路なので、野辺山駅を目指すことに。


観光地っていう訳ではないのと、平日だったので閑散としていました。


JR東では、最も標高の高いところにある駅です。


折り良く列車交換に遭遇。純エンジン車(左)とハイブリッド車(右)、車社会と同じく、純エンジン車は無くなっていくのですかね。。


駅前にはSLの静態保存展示もありました。この峠を越えてたんですね、、、ある意味興味深い。


駅をバックに記念撮影♪
静かでゆっくりな時の流れの中、小一時間ボーッと休憩してから宿に向かいました。


安全運転で山坂道を堪能しつつ、日没前に宿へ到着。ペンションオーナーに教えてもらった宿近くの八ヶ岳ビューポイントに。ギリギリで日没に間に合いました。


ただ、さらに寄りで撮ろうとレンズ交換している間に、お天道様はお隠れになりました、、、残念。

ヴォーくんとのドライブと1人旅初日を満喫して、翌日に備えて早めに就寝することにしました。
(復路に続く)
Posted at 2022/10/15 11:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Fuel1を求めて夜の東雲なう😎」
何シテル?   10/11 19:50
Clickumanです。 大好きだったDYデミオから、A型レヴォーグへ乗り換えました。新しいパートナーと共に、安心安全運転で楽しいカーライフを過ごしていきたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345 678
91011121314 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

スタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:46:52
カウルパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 07:11:56
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 23:40:38

愛車一覧

スバル レヴォーグ ヴォーくん (スバル レヴォーグ)
2019年12月1日に納車となりました。 写真だけでしたのに、多くの諸先輩方からイイねを ...
マツダ デミオ Demiko ➡︎ デミさん (マツダ デミオ)
マツダ DYデミオに乗っています。 この子を見つけてくれたディーラーさんのお世話になり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation