• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特命係 相棒は サファリのブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

第27回サファリストミーティング

相変わらずの恒例のモーニング。
値上げプラスコーヒーは別料金になったが美味い。米と卵とダシ醤油のハーモニー。絶品です。ここまで来る楽しみの1つになってます。






雨なのに予想以上の参加台数。濃い方達、マニアックなサファリ多数。
















お初のZDサファリ。新車からずっと乗っておられて40万キロ超え、他にもY60ロングMTをお持ちだそうです。
お話し聞いてると、やはり純正エアフィルターを使ってるとの事。足回りもノーマルのままでした。ミニトライアルも出てくれたので真近でみましたが285タイヤでもどこにも干渉してませんでした。
ノーマルに戻したいなとも考えましたが、TRY-XとかSAF CUPでこの下回りの高さでは壊れるなと感じたので、貴重なノーマルを真近で観れて良かったです。
相変わらず夜はくたばるの早くてスイマセンでしたm(__)m
参加の皆様お疲れ様でした!

※ミニミニトライアル
マーカー4つ、車庫入れ1つ
マーカー左タイヤ前後でどちらかで踏む
バックOK
加点
30点1つ
20点1つ
10点2つ
車庫入れ10点

減点
ポールタッチ△10点
テープタッチ△5点
減点は累積していく

同点の場合はタイムで優劣

今回は中々いいコースに仕上がりました。拘ったのは、ギャラリーの皆さんに余り移動すること無く全て観てもらえる事、写メや動画撮り易い事。
初心者もベテランも走って楽しめる事。
次回も色々リクエスト頂いてるので反映できればいいなと思います。
土曜日は雨なうえに体力消耗してたのでコース設定は日曜日朝7時~8時で
メジャーで測りながら作成。

ペグとハンマー忘れてたので注意!

Posted at 2019/11/17 19:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

2019 TRY-Xジャパンファイナル

チームSAKULA参戦記

北は北海道、南は九州から猛者が集結。
コースもヤバい設定。オフィシャル勢が何故か超猛者揃い。

5セクションあって、全てルールが違うという難度の高い?ルール設定とちびりそうなコース設定。

1セク


























3セク










2セク







5セク



レジェンド77氏と神戸で待ち合わせて、岡山まで下道で走って行く途中に、本番は、せっかくのファイナルやから、順位気にせんと、攻めたかったら攻めてくれてもいいよと言ってくれたので、攻めます!と返答。
行く前から当日はチームとしてどんな走りでいくのか気にはなっていたのだが、相方様からこういう風に言っていただいたので遠慮なく答えました。
TRY-X組の代表の1人として来てるのに守りに入った走りはしたくなかったので、気持ちの持って行き様はこれで良かったけど、実際コースを見るとマジか!みたいなコース。

1セク
トライアルバイクで使用している斜面と広場のU字、V字を使ったコース。
1セクのスーパーポイント絶対来てくださいねとTJ氏から言われていたので絶対行くと言って、行って何とか取ったものの、その後、前に抜けるの怖すぎてバックしてる途中に中間も取ってなかったのでタイムオーバー。
2セク
ロックの部分とロングヒルクライムの途中、上から下りてきて右足めちゃ浮いてハンドル左に切りたいけど、ポールが目の前にあるので切れない、じわじわ下りて何とかギリでカワし、斜面をUターンして登ってゴール。
ここは、満点減点無し。
3セクSS
広場の部分、ここは中間取らずに時間内で満点減点無し。SSと言ってもスピード出せば大怪我する。SSじゃないよね。

4セク
午後からベルグのゲートセクション。ベルグは引っ張り系らしいのでウインチ使用OK。なので1週間前に京都のコース借りてみっちりウインチ練習してきました。
なのに、走る直前で作戦変更。Aゲートのみ登って最速でゴール。

5セク
ベルグのマーカーセクション。ここもウインチOK。しかし、どこにマーカー置いてる?みたいなウインチセクション。
もっとひどいのは何処にポール立ててる?
モーグルのセクションを取ってから中間取りに行ったのだが、危うく転けそうな体勢だったので左に切って中間の方向に行くどころか、ポールに寄って行ってしまったので、リカバリも出来ず、当たるしかない状態なので、ギュンと踏んだらやっぱり当たってしまった。
ここのポール一杯撃沈してました。
2つも落としてしまったので、最下位かなとおもってたら、結果は5位でした。
悔しいので来年また、ここに戻ってきてリベンジしたいと思います。




Posted at 2019/11/17 11:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月01日 イイね!

2019 ツアーシリーズ第8戦

ツアーシリーズ第8戦
オーバークラスチーム数は少ないけど猛者揃いのチームばかり。


今回のチームメイトさんは、ちっこい庄一3等兵さんと私、それとSpecialゲストに高名な77トラ様と参戦。感激です。



日本が世界に誇る名車サファリとランクル


3セクスタート前、私は何年振りかの中間、岩の下りの中間なので、ガツンガツンと下回りヒット。最後にリアバンパー強打。


上から下りてきたら77トラ様がひっくり返りそうになってたのでレスキュー。


横のポイントゲット。


サファリ三世代 161 60 61








サファリ三世代チーム優勝!おめでとうございます


シャンパンファイト


いつもの温泉


いつものうどん屋でカレーうどん


1セク2セクは時間ギリギリでイマイチだったが、3セクだけセクションリーダー取れたので満足!(^_^)vゴールした後3人でハイタッチ。
めっちゃ楽しい1日でした。

ジャパンファイナルの出場権も得たけど、全員行けないので辞退します。
代わりにファイナルは、サファリ三世代チームに託します。

チーム組んでくれた皆さんありがとう!





Posted at 2019/10/01 21:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月08日 イイね!

2019 TRY-X 第3戦

TRY-X最終戦



























第3戦ファイナルが掛かった大事な1戦です。
当初、守りの走りの予定でしたが、午前は3セクション共、全て攻めました。
3セクだったかな?だけ完璧に気持ち良く走れました。
後は取れなかったマーカーもあったけど、まあ満足です。

午前でほぼほぼ、大型撃沈しまくりだったので午後からの5セクは守りの走りに、ところが、結果△1でゴール。危なかった。得意のV字攻めたかったけど、観てたら撃沈しまくりだったので、ファイナル掛かってるし、スルー。4セクは2つ取ってゴール。
で結果は4位。相方の77親父さんがシリーズ優勝!おめでとうございます!チームもめでたく2位となり、ファイナルの出場権を獲得しました。
10月13日岡山で開催される、ウエストジャパンファイナルで頑張ります。

暑い中オフィシャルの皆様、参加の皆様お疲れ様でした!



Posted at 2019/09/08 21:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月26日 イイね!

2019 TRY-X第2戦









左リアポールタッチ。抜けても右前にポールあり。撃沈でございます(笑)







相方様の素晴らしい走り。






(T_T)






相方様今回も2位でございます。おめでとうございます。


今回、私は2度のポールタッチ。(T_T)なので14位に終わりました。5セクのスーパーポイントも踏みに行って踏めたと思ってゴールしたら実は踏めてなかったみたい。(>_<)
チームメイト親父さんは今回も2位でシリーズ表彰もいけそうです。
今年は私が足引っ張ってるので、次回こそ完走したいと思います。
参加の皆様お疲れ様でした。m(__)m
Posted at 2019/06/26 20:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #サファリ スペアタイヤブラケット https://minkara.carview.co.jp/userid/1966542/car/1476775/9905833/parts.aspx
何シテル?   05/25 21:04
結構、方向音痴です。 皆さんに負けない走りが出来るように頑張ります!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 23:39:53
9/30今週末はすこちゃんのお買い物ツ!(o´▽`o)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 15:51:40

愛車一覧

日産 サファリバン 日産 サファリバン
グレード:Plus Ultra スーパーキングダムロード 個性:スーパースピリット 2人 ...
日産 サファリ 特命係 (日産 サファリ)
こだわりのZDエンジン搭載。ノーマルです。一体、日本に何台存在しているのか? エンジンチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation