• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月15日

大荒れ

昨日、北陸地方にも春一番が吹き、気温も金沢で18℃と、まるで2月とは思えない気候となったのですが、打って変わって、本日は、また”ヤツ”がシベリアからやって来て、大荒れの天気となりました。

よりに寄って、こんな日に限って、外回りの一日となり、朝から石川県内を駆け巡る事となりました。

まずは午前中、小松市内まで南下、まだ、雨は降ってないものの、強風が凄く、
バイパスでもハンドルを取られるクルマ続出でした。
とりあえず、事故に遭遇しなっかたのが、救いでした。

さて、午後となり、今度は七尾、能登島方面へ北上。
しかし、この頃には、強風に雨が入り、まさに暴風雨状態。
能登有料道路では40km/h規制が布かれ、思うように走れません。



激しくハンドルを取られながらも、何とか爆走し、志雄パーキングにてトイレ休憩をば。。
クルマから降りて、トイレに向かう途中で、強風に襲われた瞬間!
顔に何やら無数の物体がぶつかってきました。



とりあえず、用を足しクルマに乗り込み、何気に先ほどの物体の正体を確かめようと、顔に手をやると。。。。ザラついた感触。。こ、これは??

正体は砂でした。海岸の砂が強風に煽られ、まともに私目掛けて襲ってきたわけです。ということは、頭も、鼻も、耳も。。。。(涙)
すぐさま、タオルで拭き取り、気を取り直して再スタート。

七尾市内のクライアントは無難にこなし、次なる目的地、能登島へ。



すると、一面の銀世界。
ほとんど威力を発揮せず、今週にでも替えようと思っていたスタッドレスでしたが、思わぬところで威力を発揮することに。(ちょっと嬉しかったのはここだけの話。。。)

そのお陰で、無事、到着。
ここは、以前ブログでとりあげたあの場所です。
今、改修工事を行っており、春休み開始と同時にリニューアルオープンの予定です。
さて、ここでの打合せを終え、帰路に着くと、またまたこいつの出番が。。



能登島の中央部を縦横断する広域農道なのですが、一応山中を走るため、このような積雪状態でした。

これで、今期最後の有終の美?を飾れたような気がします。

来週にはノーマルに戻します。




ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2007/02/15 20:11:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

CSC 第12回愛車Deランチ会
ほうらいさん

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

モデル3の乗り換えを検討中💦
Paguroidea(ヤドカリ)さん

この記事へのコメント

2007年2月15日 21:32
最後の最後でスタッドレスが大活躍だったようですね。
ご無事で何よりです。

こちらも昨日は列車が止まり、今日も北風が踊ってます。
海辺の砂が目に入ると痛いですよね・・
コメントへの返答
2007年2月15日 22:11
結局、フロントはプラットホームぎりぎりまで減ってました。
来年は後輪に履かせます。

全国的に荒れ模様だったんですね。

確かに粒子が細かいですから、こすると余計痛くなりますし。。。
2007年2月15日 21:44
将軍様がさりげなく猛威を振るった一日
でしたね~(;´∀`)

今日降らなければ、今日変えるつもり
だったのはここだけの話ですが、
遅くても週末には変えてしまおうと
企んでいるのはナイショです(爆)
コメントへの返答
2007年2月15日 22:15
春一番の後なので、冬将軍になるんですかね??(笑)

加賀方面は雪はチラホラ程度だったのでは?
能登島が銀世界だったのには驚きました。

もう、交換しても大丈夫だと思うのですが。。。
私の2号機のリアタイヤは坊主なので、
今度の交換時には新品をいれないと。。(汗)。
2007年2月15日 21:55
先週富山へいった際には雪が全くなく驚きました(*_*)
降って良かった・・・のかどうかはわかりませんが。
コメントへの返答
2007年2月15日 22:19
確かに、雪なんか無い方が良いに決まってます。が、スキー場関係者には死活問題だったりしますし。。。
先週、雪の覆った立山連峰、見られましたか?

2007年2月15日 22:25
うぅ~、日本海側は過酷ですね・・・・・。
今日は埼玉も風だけは物凄かったんですが、
それで文句を言ってはいけないですね(爆)。

もう少ししたらE39も出番がふえますか??
コメントへの返答
2007年2月15日 22:35
例年であれば、これがこの時期の風景なのですが、今年はおかしいです。。。
前日との最高気温差、実に14℃ですヨ。。

これからどんどん1号機の出番が!と、言いたいところですが、3月末に車検がありますので、4月に入ってからが、本場だと思います。
2007年2月15日 23:30
暖冬だと言っても、異常気象で急変しますからご用心ですね。
日本海側は大変ですよね、スタッドレスがいい仕事せめすね。

こちらは、うまく風も通り抜けて大事には至らなかったです。


コメントへの返答
2007年2月16日 8:15
異常気象というのは、ホント何が起きるかわかりません。(><)
積雪については、毎年のことなので、慣れている筈なんですが、スタッドレスは'転ばぬ先の杖'ってことで役に立ってます。

昔、1月~4月まで横浜に居たことがあり、この時期は、晴れの日ばかりで、日本海側との違いを痛感させられました。

そちらは、絶好の芝刈り日和になりましたか?(爆)
2007年2月16日 3:34
こちらも風強かったです(^^;
春一番のあとのこの寒さ。。。
これから毎年こんな感じになるのでしょうか・・・
まあ雪降らないのは年中夏タイヤの自分にはいいのですが
冬は親の車を乗りまわす予定で
他の季節に過走行してるので余計過走行車に(゚Д゚;)
コメントへの返答
2007年2月16日 8:21
山陰も北陸とほぼ同じ気候ですから、大変だったでしょうね。
こんな気候、毎年は困りますね(笑)。

E39は雪道はなるべく乗らないに限りますね。幹線道路では、積雪ではなくても、凍結抑制剤(塩カル)が撒かれており、クルマの下回りに塩害の恐れがありますから。。

確かに、私も今年は過走行です(汗)。
2007年2月16日 19:39
昨日は本当に風が強かったですね。とうとう私も過走行で60000kmを越えてしまいました(涙)。さらに悲しいことに仕事からの帰り道に対向車にミラーを当て逃げされてしまいました。少し細い道で突然コンッという音がしてミラーが倒れ見えなくなったので何事かと思いました。浅く二本線の傷が入っていました。ショックです。コリッキーさん、またオフミよろしくです。
コメントへの返答
2007年2月16日 22:07
そちらも風、強かったですか。
しかし、風より強いショックを受けたみたいで。。。。
junさん、ついてませんね。
私なら、速攻Uターンで、当てたクルマを追いかけますよ。。(笑)
ミラーのどの部分にキズがついたかにもよりますが、コンパウンドで消えると良いのですが。。
私も3月末に車検なので、それが終わったら、オフ全開で行きますよ~。。
またヨロシクです。
2007年2月17日 6:32
こん○○わです手(パー)

大変な一日だったのですね。こちらは雪をまったく見ることのない、ある意味楽な(だだし味気ない)年になってます。

かくいう緑茶も五年ほど国内最北の大陸でシバれる生活を数年前までしてましたんで、今回のはよ~~く分かります冷や汗

ご安全に手(パー)
コメントへの返答
2007年2月17日 6:48
春の嵐の後の冬の嵐には参りました。
今冬は、ずっと雪無しでそのまま春になるな、と、油断しそうでした。(笑)

緑茶さん、北の大地に居たことがあるんですか!確かにしばれる寒さが無ければ
憧れの地です。

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation