• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2007年05月09日 イイね!

暑い日には、コッテリと・・・

暑い日には、コッテリと・・・いやー、今日は暑かった。。。。
金沢での最高気温26.3度だったらしいです。
おまけに今日は、一日現場ですた。(涙)

朝からグングン気温が上がり、午前の部でカナーリ参ってました。
まだ、午後の部もあるため、何かパワーのあるモノをと、
本日の麺に選んだのが、ここ

そして、注文したのは、こってりラーメン+煮卵。

金沢市南部に位置するこの店は、いわゆる「家系」ラーメンを出してるお店。

豚骨ベースで、塩と醤油があり、このコッテリは塩系にあたります。
背油たっぷりで、非常にコクがあり、豚骨味には嫌味がなく、豚骨好きにはたまらない美味しさ。。
麺は中細のストレート。喉越しの良さと、噛み応えが両立した、これまたウンマーです。

チャーシューは良く煮込まれ、箸で持つと、ホロホロと崩れかけるほどの柔らかさ。
そして、トッピングの煮卵は、程良い半熟で、コクがあります。

あっという間に平らげ、パワー充填!! いざ午後の現場へ。

こんな所で仕事ですた。



仮囲いの外は・・・・・。セレブやOL、女子高生がイパーイのパラダイス。。。
なのに薄い塀に隔てられたここは、別世界!(涙)。

疲れが倍増したのは、ここだけの話です・・・・・。。

Posted at 2007/05/09 21:03:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2007年04月06日 イイね!

花より・・・・

花より・・・・本日は、富山市内でお仕事でした。
しかも、市街地のど真ん中。
ご覧のように、市内中心部を流れる『松川』沿いは、桜が満開を迎え、
天気が良いこともあり、花見の人が多かったです。

満開の桜は、先日、岐阜にて堪能して来たので、”花よりだんご”ならぬ、
花よりめーらん!

ということで、本日のラーメンは富山市中心部よりやや西部にある、『九頭龍(本店)』へ行きますた。
ここは、かなり昔からの行き着けで、富山でのラーメンランキングでは、常に上位に挙がる、名店です。

注文したのは、チャーシューメン(大)。



トロトロに煮込まれ、少し濃い目のタレが良く染みた分厚いチャーシューが7枚。
箸で持つと、ほろほろっと崩れる位の柔らかさ。。。

スープはほんのり豚骨の香りがする、醤油味。
最近のWスープとは対照的な、ストレートな味わい。。。
富山ブラックほど、くどくなく、最後の一滴まで飲み干せます。



麺は、ちじれの中細。ツルシコで喉越しが良く、スープもよく絡み、ウンマーです。

このお店、席数が膨大で、100名くらいは入れそう?なので、行列せずに入れます。オススメです。。。
Posted at 2007/04/06 19:59:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2007年03月12日 イイね!

青春の味

青春の味昔話になりますが、今からかれこれ25年程前、まだ学生だった頃の思い出話です。

県内某所に、スカールなるショッピングセンターがあり、ここは学校帰りに良く道草をしていた場所です。
その頃、ゲーセンでは、スペースインベーダー系のTVゲームが流行っていました。道草の理由はそれです。

そして、小腹が空いた時、店内にラーメン屋があり、よくそこで食べたラーメン。

それが、『すがきや』です。
当時、メニューには「学生ラーメン」があり、1杯100円でした。
貧乏学生にはうれしい値段でした。バイトで金が入った時は、メニューで一番高い「特製ラーメン」260円を食べるのが、楽しみで・・・。
学生と特製の違いはと言うと、学生の方は、いわゆる普通のラーメン(具はチャーシュー1枚、メンマのみ)で、特製は、チャーシュー5枚+玉子(当時は生タマゴ)が載ったもの。その当時、なぜ2倍以上の差があるのか納得できませんでしたが、特製を食べれるという、優越感が嬉しかった記憶があります。

四半世紀経った今でも、たまに無性にその味を思い出し食べたくなる時があります。
そんな時、ジャスコ杜の里にある『すがきや』に駆け込み、思い出に耽っております。
その「特製ラーメン」、今では390円になりましたが、あの味は変わっていません。
Posted at 2007/03/12 18:30:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2007年02月23日 イイね!

初体験。。。。

本日、仕事で富山に行き、丁度お昼時となったため、まいうーなめーらん探しをしておりました。
富山のラーメンと言えば、「トヤマブラック」が代表的。
しかし、あえて、富山でブラックではないラーメンを探すことに。。
ふと思い浮かんだのが、「山頭火」。ここの特製トロ肉の塩がお気に入りで、あっさり塩味のスープは見た目、真っ白。しかも、金沢店が数年前に閉店したため、一番近いのがこの富山店です。
久々に食べたくなり、ほぼ98%、行き先を山頭火に決定し、向かっていたところ、途中『こだわりラーメン』の看板が目に入り、すぐさま山頭火をスルー。そして看板の店に到着。
店の名は『ラーメン来屋(こいや)』
初めての店でしたが、躊躇なく中へ。早速メニューを見て何にしようか迷っていると、常連さんらしき客が、「大雪、小雪できる?」と。。。。
大雪、小雪???メニューの表にはそんなのないぞ!!
さては、裏メニューか??っと、ふと、メニューの裏側を見ると。。。



ありました(^^)。しかも見てはいけない『限定』の二文字が!!
とんこつラーメンと書いてあるから白い系には間違い無い。
大雪、小雪の区別は普通と大盛りらしいので、早速、小雪を注文することに。
しかしこの時、大きなミスをしたことに、まだ気づいていなかった(汗)。


そして数分後、「小雪」ちゃん、御対メーン!



出された瞬間、当たり一面、チーズ臭が!!!
な、なんとー!ラーメンの上にチーズが乗ってるではありませんか!!!

ン~??しばし、あっけにとられ、メニューをよーく見ると、確かにチーズと書いてありました。。(滝汗)
ラーメンにチーズ??しかも大量に。。今までいろんなラーメンを食べ歩いて来ましたが、チーズとラーメンのコラボは初めてでした。
恐る恐る、スープから。。。。
とんこつと思っていたのですが、味噌が前面に出た、非常にまろやかなスープ。
これは、中々逝けました(^^)。
次にいよいよ麺を。まず、チーズと麺をよく混ぜ、麺にとろけたチーズを絡めて食べます。
麺は中細のストレート。しかし、柔らかめです。そしてチーズとの食感は。。。???
これは、チーズ好きな方にはたまらないと思います。嫌いな方には、地獄のバツゲームに匹敵しますね(爆)。
私は、そんなに好きでもないので、ちょっと。。。。

でも、まろやかスープは美味しく、何とか完食できました。

最近はいろんなラーメンがあるもんですな。。


Posted at 2007/02/23 18:12:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2006年12月30日 イイね!

こんな時間帯に・・・

こんな時間帯に・・・最近、激務だったこともあり、夜10時を過ぎると激しい睡魔に襲われ、みんカラの徘徊中に爆睡してました。
ところが、休日に入ったこともあり、今日は珍しくギンギンです。

しかも、いつも仕事が遅いこともあり、晩飯の時間が遅かったのですが、今日は、6時過ぎ。。
この時間帯になると、お腹がグー~。。。

我慢して寝れば良いのですが、ふとあることが頭をよぎり・・・。

と、思った瞬間、1号機のハンドルを握ってました。(汗)

夜のバイパスを走ること25分、金沢市内をスルーし、石川郡の某所に到着。

そこで、表題の赤提灯の中へ。

ここは、石川では珍しい、屋台風のラーメン屋さん「昭和のおっちゃん」です。


石川県内では屋台営業は許可されてないため、正確には移動店舗だそうです。by店主

ここのラーメンはあっさり系 鶏がら と こってり系 豚骨 の2種類。
しかも豚骨はこってりが4段階あるらしいです。

私はあっさり系の鶏がら、長男のBM小僧はこってりの3段目を注文。
出来上がるまでの間、人の良さそうな店主としばしの世間話。
きさくな方で、ついついローカルな話に花が咲き・・・。
そうこうしているうちに出来上がり!



基本的には外のテントなので、携帯での撮影に無理があり、上手く写ってないかもですが、これは、こってり系の豚骨です。


移動販売車のサイドにも書かれているんですが、ここのラーメンは、お隣福井県の敦賀の屋台の流れを汲んでるそうで、見た目、敦賀の「一力」にも似た感じでした。

私の選んだあっさり系のスープは、鶏がら本来の旨みが全面に出て、くどさは無く、最後の一滴まで飲み干せました。
メンは中細のちじれ麺で、スープがからみ易く、昔なつかしい味がしました。

こってり系豚骨は、これも、豚骨のクセはほとんどないのに、旨みがあり、コクがある逸品でした。紅生姜が隠し味で、いいアクセントになっていました。


このお店、定休日は不定で、(何でも荒天の日は休みだそうで)夜9時から、2時頃までの営業だそうです。

場所は鶴来街道沿いとだけ言っておきます。あとは、ご自分で探して見てください。
Posted at 2006/12/30 23:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation