• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

祝!ブログ開設5年目突入記念、『'10 でっけぇエビふりゃツーリング』

祝!ブログ開設5年目突入記念、『'10 でっけぇエビふりゃツーリング』おかげさまを持ちまして、5月に入りみんカラブログ開設5年目を迎えました!!

偏に、こんな拙いブログを見て下さっている皆様の賜物と、感謝致します。

今後もスローペースではありますが、変わらぬお付き合いを頂けましたなら幸いです。


さて、世の中GW。。

高速1,000円時代も終焉が近づき、ここぞとばかりに民族大移動が真っ盛りですね。

我が家も例年通りの中連休となり、日頃の不良オヤジの汚名挽回とばかりに

一昨日の2日にお出掛けして参りました。

E39に乗ってからというもの、この時期といえば、春のツーリング。。

しかしながら今年は忙しいスケジュールもあって、奥琵琶湖での『花吹雪ツーリング』はナッシング(涙)。。

それではと、北に進路を変え、『'10 でっけぇエビふりゃ&白馬温泉マターリツーリング』となった次第です。。

白馬に向かうのは2年振り。。

今回は単独ということで、時間はきにせずのんびりと・・・・。

っていうか、北陸道はサンデードライバーが大挙して行く手を阻みます(怒)。。

何故か左車線で雄叫びを挙げる我が愛機(笑)。。

自宅をシュパーツし、一時間余りで途中休憩。。

親不知ICで下車。。



エビツーリングではお決まりのコースである『親不知ピアパーク』にて休憩。。

この先はR8で洞門を掻い潜り糸魚川へ。。



ランチもお決まり♪

ツーリングの標題である『でっけぇエビふりゃ』が看板の銭形へ。

ここへ来るといつもメニューに迷います。。

しかし、今回は秘策がありました。

私がエビふりゃ、



嫁が特ロースかつ、



3男がひれカツの



3種類の定食をオーダー。

これで一人が3種類ずつ食べれると言う訳。。

しかし、どれもジャンボサイズ!

3人共、あえなくギブUP!!(汗)

結局、3種類共、半分お持ち帰りとなりました(涙)。。

さてお腹を満たした後は、いざ白馬へ!

R148を南下開始。

途中、2年前の忌まわしい思い出の場所を横目で見ながら快走すること一時間。。。。

目前に冠雪の白馬の山並みが。。



気温も『ちょーどェェ♪by2丁拳銃』。。

登山は出来ないが、した気分になりたいと向かった先が、オリンピック記念のスキージャンプ場。



往復のリフトの揺れにビビッていたのは、私だけでなく3男もだったことは、ナイショの話。。(泣)







しかし、ピーカンな天気だったこともあり、素晴らしい眺望で♪

そして、下界に降りると、ちとオモロイものをハケーン!



バギーでダートコース周回。。

これが結構オモロイ♪

3周目にはアクセル全開で楽しめました。。

そして帰りに立ち寄ったのが、これもお決まりの塩の道温泉『ガーデンの湯』。。



露天風呂から丸見えの白馬八方の眺めは、旅の疲れを忘れさせてくれました。♪♪

これで、またポイント貯金(謎)出来たかな?(ニヤリ)。。


そんな様子はフォトギャラリーでもどうぞ。。













Posted at 2010/05/04 13:53:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年10月28日 イイね!

飛騨ギュー (^ω^*))((*^ω^) 紅葉ツーリング

飛騨ギュー (^ω^*))((*^ω^) 紅葉ツーリング日曜日のこと。

所属するクラブの秋の恒例行事、紅葉ツーリングに参加して参りました。

今年はBMW最大イベントの「BMW Familie 2009 」が千葉での開催ということで、参加を断念。。

悔し紛れに企画したのが、今回の「BMW 裏Familie 2009 in 飛騨ギュー (^ω^*))((*^ω^) 」という名の紅葉ツーリングでした。

そして、今回のコースは3年前にまだ@尾張立ち上げ前にメンバーと走ったルートのせせらぎ街道。

『初心忘れるべからず』のことわざを用い、@尾張のルーツをたどり、更なる親睦を深めるのが目的でした。(意外と真面目なコンセプトなのですよ)

北陸組は私とてんほうさんwith二人のお友達の2台体制で出撃。



行きの東海北陸道では、紅葉が始まっておりました。

そして第一回通り、集合場所は郡上八幡のコンニビで。3年前と同じ♪



今回、遂に@尾張メンバーとなった?BMW@kansaiの直さん@E39さんも寝ずの参加。。



しかし、日本全国?を駆け巡る直さんのパワーには脱帽です。。(笑)

全員集合と思いきや、M5な方がスルーして先回りをしているということで、第一休憩所の『道の駅明宝』に向けてトレイン走行開始!

途中の別のコンビニでM5な方も合流し、『磨墨の里』に到着。



早速ウダウダタイム。



ここで無事故を誓い、KY(危険予知訓練)実施。

さて、ここから第二休憩所の『パスカル清見』に向かい再度トレイン走行開始です!



せせらぎ街道の名の通り、左右にせせらぎを見ながらのドライブはサイコー!!



あっという間に『パスカル清見』に到着するも、駐車場はイパーイ。。(涙)

しかし、何とか全員駐車出来ました♪



ここまでのルートでは、紅葉はまだちと早かったのですが、この後のルート、特に西ウレ峠付近では・・・・・



ハイ、来た、ドーン!!!

このキレイな紅葉、あの人に見せてあげたい♪(はぁと)
と、独り言をつぶやいていたのはココだけの話です(ニヤリ)。。

そんなセンチな気持ちを横に置き、○走命!で駆け抜け、またまたあっという間に高山市内へ。



途中の交差点で、後ろをパチリ!

そして時間も昼過ぎとなり、いよいよお楽しみの飛騨ギュー (^ω^*))((*^ω^) に。。。。(ゴクリ)

冒頭の写真の場所『ろくべえ』へ。

そして食べ放題の第一章、大皿です!



こやつを全部平らげたら、次に好きなモノを食べ放題というシステムなのです。

幸い我がテーブルは、10代20代の若者ばかり。。

あっという間に大皿を平らげてもらい?お替りを。。。

ハイ、今日だけは、モトイ今日もまたダイエットは解除です。。(ニヤリ)



お替りは飛騨牛ずくしで。。。。(ニヤリ)

前日の飛騨牛にぎりに続き、飛騨牛オンパレード!!

シ・ア・ワ・セ♪

満腹になり、最後は高山市内散策へ。



何だカンダと一時間程歩き回り、イイ腹ごなしになりました♪♪

ただ、中年オヤジが一人で散策。。。。寂し過ぎ!!!!(涙)。。


しかし、この一日でメンバー相互の親睦がまた一段と深まったと自負しております。

参加された皆様、お疲れ様でした。

最後に、途中から投げた幹事を引き受け、見事にこなしてくれたtakeshi@ErrandBoyクンに感謝感謝。。

フォトギャラリーパート①、パート②もどうぞ。



これで、私の秋のオフミは終了です。。

最近、公私共にハードスケジュールなので、また次回いつお会いできるかわかりませんが、

それまで忘れないでね。。。


























Posted at 2009/10/28 20:53:04 | コメント(12) | トラックバック(2) | ツーリング | 日記
2009年08月17日 イイね!

@尾張09’夏 朝練!

@尾張09’夏 朝練!いやー、長いようで短かった盆休みも終わりましたねぇ。。。

私も含めて、今日からお仕事の方々がほとんどなんでしょうね。

だりぃ~、とか言わないの~(by姫ちゃん)。。 あ、キャバはもうコリゴリです(自爆)

夏休み最後を飾るべく、昨日は所属クラブ仲間による『朝練で限界を見極めろ!奥琵琶湖パークウェイ』

という名のツーリングに参戦して参りました。

参加者は、ワンダーさん、タケシクン、MUSASHIクン、masaE39さん(byドタ&サプライズ参加)、そして

私の計5台。

朝練というだけあり、シュパーツは早朝6時。

9時の集合時間には余裕アリ過ぎなのですが、幹事という立場上、早目の到着を目指します。

夏らしからぬ曇天の北陸道を南下。



ここ最近のデフォになった木之本ICで下車。

10分程で集合場所のローソンに到着。この時8時過ぎ。。。

当然、まだ誰も集まっていない(想定の範囲内)ため、そのままスルーし奥琵琶湖パークウェイへ。。

一応幹事の責任があるため、下見をしておこうと思いまして・・・・。。



つづらお展望台を挟んだ峠コースがスペシャルステージなのですが、そこに至る海岸線も高速コーナー

の連続で、カナーリお気に入りのコースなのです。。

そしてあっという間にSSのスタート地点に到着。



開門直後ということもあり、通行車両は皆無。。

さてここから下見開始!

道路の幅、路面の状態、規制状況、落石の有無などを確認しながら、ゆっくりクルーズ。。



二車線を目一杯使えるため、こんな位置から攻めることも可能。。。。

アウトインアウトが存分に味わえます♪

そして集合場所に戻ると(笑)、タイミングを合わせたかのように若手2名が到着。。



E46のMUSASHI号、春に納車の頃はオヤジ車だったのが、今回は18インチ装着!
見るたびに変貌していきます。。

そして、ワンダーさんが待つSSのスタート地点へ。。



ここで、規制状態や路面状況を説明し、スタート!

いつもの如く、つづらお展望台まで一気に駆け上がります。。



そして展望台では、これまたいつものクーリング大会。。

と、ここでタケシ君が浮かない顔でエンジンを見つめています・・・・・・。。。。



浮かない顔の原因は、ラジエーター付近からのお漏らし。。。。

しかし、悲劇はこれだけではなかったのです。。。。。。(怖)

展望台からはタイトコーナー&ショートストレートの連続。。ここが一番BMWらしさを味わえます♪

そしてダウンヒルでSSが終了!!



下山後、一度集合。。。

そしてタケシ君に、さらに悲劇が!!



私とワンダーさんが先行した後、落石があったようで、タケシ君の右フロントにヒット!!

19インチの無麗豚が!!!!哀れなタケシ君。。。

でもエア漏れは無いのが不幸中の幸いか。。

何とか気を取り直して、ツーリング続行!

次なるSSのR303へ向かうことに。。

と、ここで朝のメールで不参加表明していたmasaE39さんからTELが。。。

ナ、ナント!今つづらを展望台に居るとのこと。。。????

まさに神出鬼没な方です。。(笑)

木之本ICでmasaさんM5と合流。

しかし!!ここでも悲劇が。。。

masaさんM5のリアスポが見当たりません。。。しかもフロントバンパーモールがハゲハゲ。。。。??

朝のメールから一時間余りで名古屋から琵琶湖へ。。。

その間に何があったのでしょう??。。

写真が無いのが残念ですが。。詳しくはワンダーさんのブログで。。

ここから5台編成となり、高速コーナーの連続するR303へと練習の場を変えます。。

木之本から30分程の場所にある「道の駅さかうち」で休憩。。



そして木之本に向けてUターン。。

帰りはM5に追われる身となったため、カナーリ気合が入りました。。。(自爆)

ここで朝練は終了。。

この後は北近江リゾートに場所を移し、昼食はバイキングで。。

ここの名物、ジャンボエビふりゃを食べながら、○ロ話に花が咲き・・・・・・。。



さらに温泉の中、湯上りサロンでもエ○トークは尽きませんでした(爆)。。

いやー、最高に楽しい一日でした。。

これで先日来の心のモヤモヤも吹き飛びました。♪

あ、ダイエットもついでに吹き飛んでしまったのは、ナイショです(汗)。。


そんな様子はこちらでも。。









Posted at 2009/08/17 11:41:25 | コメント(12) | トラックバック(1) | ツーリング | 日記
2009年08月10日 イイね!

朝練のお知らせ

朝練のお知らせ先々週の揖斐川ツーリングの興奮も冷め遣らない今日この頃。。。

すでに夏休み突入の方も多いのではないでしょうか?

私も明日、当番出勤(と言っても事務所の見回りだけですが)をすれば、その後は16日までの夏休みに入ります。


今年は、14日に先々代の親分の墓参りに新潟に向かう以外は予定無し!

自宅でヒッキー&ゴロゴロもあまりにも寂しすぎる。。。。

折角の休みなので、愛車と戯れよう!

心のモヤモヤも吹き飛ばそう!!

ということで、朝練という名のツーリングを開催致します。

名付けて『朝練で限界を見極めろ!奥琵琶湖&R303』

所属するクラブの掲示板に詳細をUPしましたが、

この際なので、E39のお友達の方々も一緒に如何でしょう!


日時はまだ決定ではありませんが、8月16日(日) AM8:00~9:00

集合場所 : 北陸道木之本IC下車、R8号西の方(敦賀方面)に向かい5km程の所(塩津浜交差点)にあるローソン駐車場。


その後、いつものように奥琵琶湖パークウェイ
を駆け抜け、R303道の駅坂内までの往復。

その後、北近江リゾートにて昼食&温泉マターリ。。

とりあえずこんな内容ですが、皆様のご意見があれば、どんどん修正するつもりです。


参加希望の方は、コメント欄または私宛のメッセージにて表明をお願い致します。


Posted at 2009/08/10 23:25:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年07月19日 イイね!

下見完了!

下見完了!6月頃からどうも気持ちの中にモヤモヤがあり、中々スッキリしない毎日が続いております。。

気晴らしと銘うって、先々週は高山、先週は片山津、そして本日は

岐阜と福井・滋賀の県境付近にある徳山ダムまで一人ツーリングをして参りました。

実は所属するクラブで8月に企画している恒例行事、揖斐川アユツーリングの下見が目的なのですが。。

今回は当日予定コースの揖斐川を上流に上るルートではなく、
滋賀県から徳山ダムを目指すR303ルートをたどることに。。



8時半に自宅を出撃。。曇り空の北陸道を南下。。

しかし、1,000円効果の負の部分であるサンデードライバーが多く、ちと気を遣いながらの走行です。。



それでも一時間半で木之本IC下車。。

R8からR303に乗り、一気に山間部へ。。



滋賀県側は路肩はあまり広くはないのですが、高速コーナーメインで走り易かった♪
勿論、交通量もごくごく僅かで(ニヤリ)



小一時間走ったところにある道の駅『夜叉が池の里さかうち』で小休止を。。

その後は一気に道幅も狭くなり、タイトコーナーの連続を抜けると

揖斐川からのR471と合流する地点の横山ダムに出ます。。

そこから10分ほどR471を登ったところに徳山ダムがあるのです。



木之本ICから丁度一時間。。自宅からは2時間半で着きました。。

ダム横の駐車場から徒歩でダム堤頂へ。。



湖面の奥にはつり橋があり、なんとも和む風景で。。

少し癒されたところで次の目的地に向かおうとした時。。



な、ナント!ロックフィルダムの頂上に人が!!
柵を越えて入ったのか??

いずれにしてキケンです。。

さて、本来の目的であるツーリングオフの下見に戻ります。

この徳山ダムを見学した後、UDAタイム&じゃんけん大会を予定しており、その場所探しにダム下にある『藤橋城』に。。



この付近にはいろんな施設もあり、駐車場や緑地は豊富にあることが判明!!しかも日曜(3連休なのに)でもまばらな雰囲気。。

これはイケます。。。

と、ここで善からぬ看板が視野に。。



時間は昼少し前。。
そういえば日曜はダイエット休止の日。。

ということで早速ここで昼食を。。

店内には長崎ちゃんぽんや焼きラーメンのメニューが目立ったのですが・・・・(ってか何故に九州系??)

やはりここはカロリーを気にして。。。



るーざばーそー!    ハイきたドン!!

以外にもそばの香りも良く、冷たく〆られたコシのある麺。。
絶品でした★★★

(実は隠れそばファンなのは、ココだけの話なのです)

このるーざばーそーで満腹になった後は下山。。

しかし、ただ帰るのも偲びない・・・・・。。

そうそう、ツーリングには温泉がセット!!

ということで、横山ダムから少し揖斐川よりにある道の駅『星のふる里ふじはし』へ。。



ここには藤橋の湯という温泉施設があり、入り口には足湯も併設されております。。

温泉内は様々な湯船とサウナ、そして大きい露天風呂があり、泉質もお肌ツルツル系でGoo!!

いやー、マターリしました♪

帰りは往路と同じ道をたどって帰りました。。



岐阜県側のR303は道路幅&路肩も広く、実に快適。。
ただ、横山ダムから坂内まではタイトなコーナーの連続です。。

往復430km。。帰りの北陸道は大雨&濃霧で視界0!!で冷や汗ものでした。。

しかし久々に駆け抜けるよろこびを堪能できました☆

さて、8月2日の揖斐川アユツーリング。。

これで準備もOKかな??


PS:このブログを見て、8月2日、アユツーリングに参加してみようという数奇な方がいらっしゃいましたら、私宛私信頂ければ幸いです。

詳細はE39@尾張の掲示板『ちょっと遅くなったけど祝!@尾張2周年記念 あさどり亭&ツーリング』のスレを参照して下さい。







Posted at 2009/07/19 22:23:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation