• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

ガマンガマンの国八ツーリング

ガマンガマンの国八ツーリング6月は凹むことが多かったせいもあり、日曜はほとんどヒッキー状態でした。。
7月に入り、2号機フカーツの勢いでブログも絶好調??
ナニを血迷ったか、連日のUPとなっております。

そして本日は、久々にお出かけをすることに。。

地元みんカラお友達の父上さん主催の『日曜に国八に行かないか』に参加して参りました。。
参加されたのは、父上さんたかクンひろしクン乱打亜さん
私の計5名。。

11時半。2号機の私は北陸道不動時PAからの合流で、たかクンのインスパイアと2台編成で高山へ。。



途中休憩を入れながらも、東海北陸道は割りとスムーズに。。
1時前には国八食堂に到着しました。

国八と言えば、豆腐&ホルモン鉄板焼きが有名♪
濃い目の味噌味で、ご飯がいくらでも欲しくなる逸品。。



以前ならホルモン焼き定食(大盛)+豆腐鉄板焼きをペロリのパターンだったのですが、今はダイエット中の身。。。

私の注文は豆腐2切れ&ホルモンほんの少しつまみ+豚汁という内容(当然ご飯は抜きです。。)。。(泣)

他の皆さんは当然定食で・・・・。。。

しかも、



目の前で、るーびー。。。。。。(ゴクリ)

ふぅー。。。。。もうため息をするしかなく。。。。(涙)

あっという間にテパーンが空になり、皆さんはご満悦。
横目で見ながら何とかガマンを貫きました。。

そして皆さんおみやを買いたいということで、次に向かった先が

高山らーめん製造直売の『板蔵』。。

ここも毎年来ているデフォな場所。。

飛騨みやげや牛串焼きなどの立ち食い処もあるのですが、何といってもここは板蔵ラーメン製造工場がメイン。。

その中には試食コーナーがあります。。

国八ではヒモジイ思いをしていたため、真っ先にこの試食コーナーへ。。



「ダイエット中なのにラーメンか!!」というツッコミもあるでしょうが、ここの試食は湯飲み一杯程度。。

でも空きっ腹には丁度イイ感じでした♪



その後、西部警察コーナーを見物し、おみやをゲト。。



これはネタのために購入。。(爆)
自分では食べれません(泣)。。

またまたガマンガマン。。。。

そして、外で一休み。。。。

と、そこへ



飛騨牛串焼きを目の前でほうばられ・・・・・。。

さらには



ソフトクリームまで。。。

こんな暑い日にはさぞかし美味しいことでしょう。。。。


ガマンガマンガマンの一日となりました(滝汗)。。

でも、気晴らしが本来の目的だったため、楽しいツーリングになりました。

本日参加された皆様、お疲れ様。

またやりましょう!!


そんな様子はこちらでも。。


Posted at 2009/07/05 18:08:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年05月09日 イイね!

いざ!浜名湖へ。。

いざ!浜名湖へ。。いよいよ明日にせまった『第一回 BMW 浜名湖ツーリング合同オフミ2009

仕事が押してドタキャンも危惧されていたのですが、何とか仕事のメドが立ち、参加確定!!

ならば、準備しなくては・・・・(汗)。



先日の飛騨高山行きから、放置プレー中だった愛機。。


まずは準備その1
GSにて給油。。そして洗車。。



キレイになりました♪

そして、今回は@尾張の恒例だった「桜吹雪ツーリング」が未開催となっていたこともあり、その代替も兼ねてのツーリングオフ。。

弥が上にもテンションage age!

他のメンバーも盛り上がってるようなので、○走区間では・・・・(怖)。。
ここは遅れを取る訳にはいかないため、秘密兵器を用意。。

で準備その2

ドーピング剤使用。。




いつもはRED LINE のSI-2を使用していたのですが、SAB に在庫が無かったため、別のモノで代用することに。。。



この数字を鵜呑みにはできませんが、それでもついつい期待しちゃいます♪

明日は合計90台近くのBMWが浜名湖に集結します。

ドタ参もOKのようなので、BMW乗りの皆様、一緒に浜名湖畔で

駆け抜けるよろこびを分かち合いませんか?




Posted at 2009/05/09 17:27:00 | コメント(7) | トラックバック(1) | ツーリング | 日記
2009年03月10日 イイね!

早春の知多半島食い倒れオフ

早春の知多半島食い倒れオフちと出遅れましたが、先日の日曜の事。

所属クラブ企画のツーリングオフ「新春イチゴ狩り&バーベキュー&バンジー&海老煎餅ツアーin知多」に参加して参りました。

長文となるため今回は写真で綴ってみます。

当日朝3時半シュパーツ。(深夜割の苦労も今月一杯♪)

北陸組のてんほうさんとランデブーで北陸道を南下。



そして7時過ぎに朝食会場のマック名和店へ。
ここでは予想通り?ワンダーアニキと今回の幹事長タケシくんNightsさんがお出迎え。。

その後、ニューマシンのハーマンM5を引っさげてのmasaさんと光軸ロッドの権威ミッチョさん登場。。

そして集合場所である新宝運動公園へ移動。



ここで今回参加メンバー13台が集結。。

まずは、前もってお願いしていたイカヘッドの光軸内視鏡手術を権威の手で。



悪者退治のように、純正ロッドの粗悪?プラスチックをバキバキと折るミッチョさん。
まさに必殺仕事人のようで、ステキ♪でした(笑)

私のほかにNightsさんのも施術されましたが、その頃には皆さんM5の方へ・・・・(汗)



それでも一人で黙々と仕事をこなすミッチョさん。またまたステキ♪♪

そして2台の工事が終了後、第一目的地「いちごの里」に向かいます。
(この段階で30分押し(汗)・・・・巻いて行こう!!)

知多道路を南下。。のんびりと13台でのトレイン走行。。のつもりが!!



いつものように極悪ブラック3兄弟(ナンバーまで一緒ヨ(謎))の切り込み部隊が右車線を露払い。。(笑)



後に続くシルバー隊。

あっという間に「いちごの里」到着です。。(爆)



しかし、出遅れが祟って駐車場はイパーイ・・・・(汗)

ということで写真のデンジャラスゾーンでの駐車となった次第。。

とりあえず駐車は出来たので、早速いちご狩へ。。



入り口で残パックと練乳を貰いイザ、戦場へ!!



格闘を繰り広げる戦士たち。。。



こちらの戦場ではファミリー部隊も投入。。。

そして数十分の戦闘の末。。



練乳1本は征服したものの、多勢には勝てませんですた(爆)



まだこんなに実ってます。。


いちごで喉を潤した一行は次に向かいます。



そして着いた先は「南知多グリーンバレイ」。



ここでまずBBQを。



屋根付きなので雨天でも可能がGood!

用意された豚&牛肉は早々と無くなった頃、さだちさんご一家から「飛騨牛」
の差し入れが。。。。。



これがまたウンマーで♪



そして、コメが無いと寂しいと思い、私が持参した金沢名産の「芝寿司」。
これも好評でした。。



腹も満たされた頃、BBQ会場のすぐそばで謎のBOXが登場!?

そして何故か志願兵3名がお仕置き??



ではなく・・・・



例のBOXで・・・・・・



吊るされ・・・・・



ウインチで引っ張り上げられ・・・・



もっともっと・・・・で地上30m・・・・・(恐)



で、GO!!!!!!!!!!!!!!!!!


アレは何だ? 鳥か? それともスーパーマンか??



@尾張の新戦体登場!!



しばし、ギャラリーの歓声で気を良くしてましたが。。。



さすがにグッタリと・・・・・・。。

お疲れ様でした。。

しかし、これでは収まらない勇者が一人。
場所を換え今度は・・・・・。



『@尾張マンセー(万歳)!!』

これで、グリーンバレイを後にし、えびせんべいの里へ。。

ここでおみやを買い込み、最後のUDA会場の美浜総合公園へ。。



E39軍団が駐車場に乗り込んだ際、某国産車がこそーり逃げ出していたのは、ココだけの話ですが・・・・(爆)

陽が沈む頃解散となり、喰い倒れ最後の場所であるセントレア近くのデニーズへ。



極悪ブラック3兄弟との夕食後、帰路に着き、帰りも深夜割適用となりました。。

途中何度も意識が遠のいていたのは、ナイショです(滝汗)。。

参加されたメンバーの皆様、お疲れ様でした。。



さて3月末からは高速料金が休日1,000円となります。

今年は、遠征オフ&迎撃オフが頻繁になりそうな予感♪。。。





早く足回りをフカーツさせなくては・・・・・(汗)


PS:今回のオマケもどうぞ。。










Posted at 2009/03/10 10:50:35 | コメント(13) | トラックバック(3) | ツーリング | 日記
2008年11月02日 イイね!

@尾張恒例 紅葉食い倒れツーリング♪♪(残念な方々)

@尾張恒例 紅葉食い倒れツーリング♪♪(残念な方々)本日は(ブログ書き終わる頃には昨日ということに)所属するクラブ『E39@尾張』の秋の恒例行事「祝!東海北陸道全通記念、紅葉食い倒れツーリング」に参戦して参りました。。

一昨年の雪昨年の雨と天候に見放されていたこの行事。。

本日は、遂に、イイ天気~♪♪

どうも雨男は、当日ドタキャンのカレか??(笑)

AM9:30、予定通りの時間に全員集合!!



11台、20名の大所帯となりました。。

昨年同様、R156、五箇山~庄川間往復のツーリングと鮎塩焼き食べ放題~飛騨牛にぎり~豆腐ステーキとまさに食い倒れサーキット!!



途中の露天風呂がイイ腹ごなしに。。

そして風呂上りのUDAタイム。。



ここでこの方の残念な姿を見ることに。。。

本人の名誉のため、写真は撮りませんですた。。

さて露天風呂で腹ごなしの後は・・・・



本当は一人2貫の予定でしたが、品切れ寸前ということで、一人一貫に。。(涙)

でもウンマーでした♪

途中の洞門、トンネル区間では、@尾張名物、HIDのオンパレード。。



しかし、ここでもう一人残念なことがハセーイ!!

折角のHID6灯化が・・・・・・残念なことに5灯化に。。

そして場所を高山に移動。。

その途中、またまたコースアウトという残念なことをしでかしたが。。

高速上でのミスコースはイタイです。。

そしてミスコースの方を待ってる間に、ガス欠寸前という

自体を免れようと、一人給油所に急行する残念な方も。。

何とか再度勢揃いして高山散策へ♪

と思ったのですが、時はすでに6時過ぎ・・・・・。

行ってもおみやげ屋さん、やってるのか??



そこで、みやげより豆腐ステーキということで、高山散策を諦

める残念な結果に。。。

最後、食堂駐車場でUDAタイム。。

しかし、ここでも自慢の6灯8000Kを見せびらかし中に、

光軸折れハケーンの残念なニュースがこの方に!!

そうこう言いながらも、じゃんけん大会もアリで楽しいツーリングでした。。


そんな様子はこちらでも フォトギャラ1フォトギャラ2フォトギャラ3










Posted at 2008/11/03 01:07:05 | コメント(10) | トラックバック(3) | ツーリング | 日記
2008年08月18日 イイね!

タケシ君納車記念、2008年夏 E39@尾張イビイブツーリング

タケシ君納車記念、2008年夏 E39@尾張イビイブツーリング昨日は所属するクラブ「E39@尾張」の2008年夏 『揖斐川で鮎喰って伊吹山で深呼吸イビ・イブツーリング(タケシ君納車記念)』に参戦して参りました。。

今回はスペシャルゲストも含め総勢17台、25名の大所帯となりました。

取り急ぎ、フォトギャラリーにUPしましたので、まずはそちらでどうぞ。。

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

フォトギャラリー③

フォトギャラリー④

おまけフォト


気が向いたら、本文UPします(爆)。。




Posted at 2008/08/18 10:36:28 | コメント(12) | トラックバック(2) | ツーリング | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation