• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2008年05月06日 イイね!

極上ロースカツ&塩の道温泉ツーリング

極上ロースカツ&塩の道温泉ツーリングあっという間のGW最終日。。

本日は、緊急かつ突発的に企画したツーリングで、白馬まで行って参りました。

朝9時。みんカラ河北支部の聖地「平和なスーパー屋上」にて
集合。。

本日の参加者、 てんほうさん、乱打亜さん、ひろし君、私の4名。。

そしてS2000乗りのテッペイさんがお見送りに。。

お茶まで用意して頂き、有難う御座いました。

話は長くなるので、かいつまんで。。。

昨年も企画したツーリング。。

今回もまた4名でE39が2台編成。。

安全運転?にてまずは糸魚川へ向け出発。。

途中、ナビゲーターのスワッピングもアリーので、親不知IC下車。第一休憩場所のピアパークへ。。

ここでは、乱打亜さんが早速お約束のソフトクリームを。。

しばしの休憩後、昼食会場の「銭形」へ。。

本日のお楽しみ、極上ロースカツ&ジャンボな海老ふりゃぁ。。

何でもここの極上ロースは豚一頭から4人前しか取れない部位だそうで。。

非常に柔らかくかつジュウシーな脂が堪りません♪


さて昼食後、温泉の前にしばしマターリしようと、足湯を探しに。。。

しかし、中々見つからず右往左往・・・・(汗)。

そしてバカナビを頼りに、ある秘湯に向かったのですが・・・・。。

どんどん山を登って行き、ついには残雪のある場所まで登り、あと一息というところで、土砂崩れ&落石&泥沼に阻まれ、アウト!!

止む無くUターンで戻ろうとした時、事件は起りました。。

Uターンの際、フロントバンパーを堅い残雪にヒット!
バンパーにひび割れが!!(泣)。

しかも、しばらく走るとフロント下部でカランカランと何かを引きずる音が・・・・・。。。

停車して覗き込むと・・・・。。。

ナ、ナント、フォグのバラストが!!!

何とか拾って来ましたが、キズだらけ・・・・。再起不能か!!(涙)。。

その後、気を取り直し、白馬八方尾根方面へツーリング再開。。

到着したのは「白馬塩の道温泉シリーズ第二弾!倉下の湯」。

ここは洗い場の外に露天風呂のみというシンプルな立ち寄り温泉。。

露天から見上げる八方尾根は絶景です!

ここでマターリ。。。最高の気分♪

その後、前回行った白馬塩の道温泉シリーズ第一弾!ガーデンの湯」でおみやげをゲット。。

帰りの一般道では、前を行くトラックの超スローペースで眠くなりそうでしたが、唯一のパッシングポイントを逃さず、無事パス!

後は軽快にワインディングを駆け抜けました。。

北陸道では、久々にリミッター作動を確かめ、途中、教育的指導を4回程やりながら無事、帰ってまいりました。。

本日参加の皆さん、お疲れ&ありがとう御座いました!

また、やりましょう!!


本日の模様はフォトギャラリー①、
フォトギャラリー②、
フォトギャラリー③にてどうぞ。。




Posted at 2008/05/06 23:27:17 | コメント(16) | トラックバック(2) | ツーリング | 日記
2008年05月04日 イイね!

ツーリング日程変更のお知らせ

昨日、緊急告知していた国八ツーリングですが、やはり参加者が揃わないため、翌6日に変更します。

しかも、6、7日は国八食堂お休みのため、行き先も変更します。。

さて、GW最終日ということもあり、以外と穴場なのではという淡い思いで、行き先は白馬にケテーイ!

そう、あの『でっけぇエビふりゃツーリング』再びとばかりに、糸魚川『銭形』での昼食後
白馬までのツーリング、その後、温泉でマターリ。。。

風呂上りにソフトなぞを食べ、帰路に。。。

の予定です。

集合場所は、アルプラザ津幡屋上駐車場。。(屋上上がって左側)

集合時間は、9時


ツーリングの際は、自己責任で、くれぐれも安全運転でお願いします。。


では、振るってのご参加お待ちしております!



Posted at 2008/05/04 21:54:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2008年05月03日 イイね!

緊急告知

緊急告知本日から私も世間並にGW突入しました。。

が!!

これといってすることがない!!

あまりにもヒマなので、明後日の5日、かねてから行きたかった豆腐ステーキ&ホルモン鉄板焼きの店『国八食堂』へのツーリングを行います!

行程などはまだ決めていませんが、賛同される方がいらっしゃいましたら、コメにて表明して下さい。

賛同者が少数の場合、個別に予定などを聞いて決めようと思います。

とりあえず、開店時間の11時前には到着したいと考えております。。

私と同じくヒマしてる方、是非、ご一緒しませんか?
Posted at 2008/05/03 16:44:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2008年04月21日 イイね!

「INAHAさんフカーツ&納車記念琵琶湖花吹雪ツーリング」

「INAHAさんフカーツ&納車記念琵琶湖花吹雪ツーリング」昨日、かねてから前振りをしておりました「E39@尾張」クラブ主催の
『INAHAさん復活&納車記念琵琶湖花吹雪ツーリング』に参戦してきました。

今回は、北陸組としてご近所さんのてんほうさんを無理やり引きつれ?2台で集合場所の滋賀県北部に向かいました。

自称晴れ男(←ココ重要)の異名通りの快晴!!

北陸道徳光PAにて7時10分てんほうさんと待ち合わせ。。



この後、仲良くランデブーで北陸道を○走・・・・・。。

幹事として遅刻は許されないため。。という言い訳をば。。

途中、E46、E60、E92をパス。。本日はBMWデーか??

そして余裕の15分前に到着。。。えっ??

すでに本隊は集合されてました(滝汗)。。

まずは、INAHAさんの元気なお顔と新車の335iクーペを拝見。。

やはり何度見てもE92はカクイイ!!

また、今回、愛知県在住のE39オーナーさだちさんが初参戦となり、自動的に
@尾張の部員となったのでした。。

今回はその歓迎会も兼ねることに。。

前置きはこの辺で、まずは第一ステージの奥琵琶湖パークウェイに向かいトレインスタート。。

湖畔からつづら尾展望台まで一気に駆け上がり、一旦休憩タイム。。



E39 11台、E92 1台の合計12台編成です。。



早くもヒートアップ。。。まずは冷却冷却・・・。



ここから下りを駆け下ります。。



まだ桜も一部残っており、路面の半分は花びらで埋まった状態。。



この花びらを巻き上げて疾走する・・・・まさに『花吹雪ツーリング』です!



ところで参加された皆さん、ここの制限速度30kmって知ってました??

さて駆け下りた所で一旦集合。。イチ、ニ、サ~ンふぁ(by世界のナベアツ)・・・・ジュウイチ、ジュウニ、ジュウサン??

スタート時は12台だったハズ。。。。



このステキなE30カブのオーナーさん、実は展望台Pにて代表の甘いワナに。。。(爆)

某巨大ブログをやってるそうで、そちらのブログに、ひょっとしたらこの時の様子が載ってるかも。。

さて第一ステージを終了した後は、のんびり湖岸道路『さざなみ街道』
をトレイン走行。。



湖畔からの風は少し冷たかったのですが、何ともイイ気分♪



途中、道の駅で休憩を取りながら、さらに南進。。

あまりの陽気で睡魔に襲われそうになったため、チト渇!!を(爆)



尾張@Racingの面々です(爆)

予定時間を大幅にオーバーしながらも昼食の目的地手前に差し掛かった時、ふと後方でオーラを感じ・・・・。



バイクではありませんよ。。

そう、この方です。。



NさんGT-R!!

実際に接近遭遇したのは初めてでした。。。

さて、すでに空腹も限界の2時。。ようやく着いた先『美富士食堂』。。

ここは、カナーリのTV放映で紹介されており、今や押しも押されぬ超人気店。



案の定、行列ですた(涙)。

行列の最中、こんなん見つけました。。



あ、誰かさんのグリグリ頭ではありません。。

販売店の名前。。。食堂の入り口で・・・・・。よく出来てます。。(笑)

さて、やっとの思いでお目当ての大盛料理にご対ー面~♪

まずは、カツカレーの大盛!!


サクサクのジャンボカツが2枚。。そして大盛のゴハン。。圧巻は、どんぶりに盛られたルー。。

4人掛りでやっつけました。。

次なる刺客は・・・。

焼きそば大盛!!


いったい何玉あるのでしょう??

これも何とかクリアー!!

そして湯気の向こうに控えるは・・・・?



カツ丼大盛!!!



すでに満腹状態だったのですが・・・・・(滝汗)。。

それでも勇気と気力で片付けました!

流石に、ここでギブアップ!

これだけ食って、2,700円也!!

参りました(><)。。


そして、外で一息入れてると・・・・。ふと、不思議な場所が・・。



瓢箪がぶらさがる謎の扉・・・・・。ココは行った人だけのヒ・ミ・ツ。。。。


この後、某駐車場にて@尾張恒例の『おみや争奪じゃんけん大会』も久々の開催。。

最後は、温泉でマターリ。。。のハズだったのですが、あまりにも時間がオーバーし、私とてんほうさんの北陸組はお別れ。。

帰りの北陸道は、シカーリ法定速度+αをキープ!のはずが・・・・。

約一名、最後に掟破りを行ったのは、ナイショ。。。

折角、脅威の燃費12.5km/Lを記録していたのに。。。(笑)



末尾であるが、毎度楽しい時を共に過ごしてくださる、@尾張のメンバー全員に感謝する。。

















Posted at 2008/04/21 22:05:34 | コメント(13) | トラックバック(3) | ツーリング | 日記
2008年04月08日 イイね!

花吹雪ツーリングのお知らせ

花吹雪ツーリングのお知らせサクラ前線は日本列島を北上真っ最中といったところですが、ココ北陸地方も今が満開です。
そして満開を過ぎると、すぐ様サクラ舞い散る♪キセツとなりますが、個人的にこの舞い散る頃が非常に好きなのです。。

景色の良い場所を、この花吹雪に吹かれてドライブ・・・・。。
しかもどうせ走るのなら、気の合う仲間と楽しみたい。。。。

そんな構想を2年間暖めておりました。。

そして今回、遂に実現させるべく旗を振ってみようと思います!

すでにE39@尾張の掲示板において告知をしており、現在、メンバー他で10台以上の参加表明を頂いておりますが、バイキンマン代表のご好意もあり、折角だから、メンバー以外の方々にも呼びかけてみましょう。ということになり、僭越ながら、ここに告知させて頂きます。

日時:4月20日(日曜日)AM9:00

集合場所:木之本IC下車、R8号西の方(敦賀方面)に向かい5km程の所(塩津浜交差点)にある【ローソン西浅井塩津浜店】

行程:まずはスペシャルステージの「奥琵琶湖パークウェイ」を駆け上り、展望台Pにて一休み。。
その後湖岸道路を南進。

一回目の休憩は、道の駅「近江母の郷」
そして、更に湖岸道路を南進。



二回目の休憩は、道の駅「草津」

できればここで分乗して昼食場所の『美富士食堂』に向かいます。

膳所城址公園前の駐車場がありますので、そこから歩きということになりそうです。。


昼食後、R1号を東へ。。十二坊温泉ゆららでマターリ。。。http://www.yurara.or.jp/


夕方解散。。。

の予定です。E39オーナーの皆様、この機会にご一緒しませんか?

参加を希望される方は、私宛メッセージにてご一報下さい。。


Posted at 2008/04/08 13:01:46 | コメント(3) | トラックバック(1) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation