• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2006年08月07日 イイね!

皇太子が来たホテル

皇太子が来たホテル先日、能登半島先端に位置する珠洲市において、第14回日本ジャンボリーが開催され、このホテル周辺が会場となり、開会式には皇太子様が出席されました。

このホテル、実は昨年秋に、ショップ仲間でツーリングに行った場所でした。スペシャルステージ爆走の後、このホテルの最上階のカフェで昼食をとりました。最上階のエレベーターから駐車場を見下ろしてみました。



駐車場の反対側には、プライベートビーチが広がり、まわりのド田舎風景と正反対に、ここだけリゾートしてます。

ついでにKidnie R@cing集合写真です。

Posted at 2006/08/07 23:11:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2006年07月04日 イイね!

早朝プチオフツーリング

昨日、ブログアップ&コメ中に、あのお方からメール『明日、一人で早朝ツーリングしま~す。』との内容。一人は寂しいでしょうと、お付き合いと相成りますた。(ホントは自分が走りたかった?)

朝6時、いつもの待ち合わせ場所で。いや~、天気がいい!


そして、遂にあの方が登場!?ってクルマ違うし~



そして、二人でしばし、ウダウダ爆走談義を。。。。
そこで、クルマが違う理由を小一時間問い詰めたところ、訳あって、今は二台並んで置いてあって、寝ぼけて間違えて座ったのがコッチだったので、そのまま乗ってきますたー。って、贅沢~。。。



そしていよいよツーリング開始。私も仕事があったので、その途中までってこと&あの方も代車とういことで、爆走にはなりませんですた。



そしてしばらくランデブーをし、お別れしますた。
でも、Mクーペのデカ尻は官能的ですた。


Posted at 2006/07/04 21:24:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2006年07月02日 イイね!

走りたいけど・・・・

走りたいけど・・・・ド田舎に住んでる私には、近くにいつでも走れる場所が何個所かあります。要は、交通量がほとんど無く、一般交通に迷惑を掛けず、国家権力にも邪魔されずに気持ちよく走れる場所。単純に言うと山道です。中でも一番のお気に入りのコースへ行って見たところ、

ナ、何と
通行止めではありませんか?

それでも、1車線空いていたので、先へ進んだところ、やっぱりバリケードが!!


第二関門です。


しかし、めげずに突き進みます。案の定、第三関門が!
さすがにこの先はUターン場所も定かでないので、ここで諦めることに。


しかし、そのバリケードの横に、もう一つの看板が。。。。


クマ出没注意!!

これには、流石にビビリました。我が家から僅か5分の場所です。


薄暗くなってきたので、サッサと退散しました。


Posted at 2006/07/02 19:26:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2006年06月25日 イイね!

砂埃にまみれて

昨日の土休に家族サービスをしたおかげで、今日は私一人、自由行動となり、久々というか、今年初めて、ダートラを見に、門前まで一人ツーリングしてきました。毎年何回か見に来てるんですが、今日はJAF公認中部地区の大会で、参加台数もかなりいました。



次々にスタートして行きます。最終ストレート手前のコーナー部が、私のいつもの観戦場所です。ここでは、まるでスキーのシュプ-ルを描くように、マシンが砂利を巻き上げていく様が見れ、迫力があります。



そしてそのまま全開でストレートを疾走すると。。。。。。
観客席まで砂埃が。。。。



そしてゴールでは、もう視界0ですね。



そして帰る頃には、止めてあった愛車まで。。。。
折角、昨日洗車したのに~(涙)



帰って速攻、洗車したのは言うまでもありません。
ここの場所まで、往復200km弱、途中、海沿いのワインディング、峠越えと、ツーリングには最適のコースです。
Posted at 2006/06/25 21:29:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2006年06月18日 イイね!

乗鞍オフ

今日はE39界の巨匠、KAZU'Garege LifeのKAZUさんさんとBMW@Navigaterのイトウさん合同開催の乗鞍ツーリングオフに初めて参加してきました。E39がメインのツーリングとあって、出発前からテンション上がりっ放しでした。AM5:00に起床、外は曇り。ちょっと微妙な天気。早速、集合場所の乗鞍高原、ペンション・グリーンベルに向かいました。富山からR41、R471、安房TNを経由し、2時間半程で到着できました。前泊組のクルマがズラッと並んでいたのですぐにここだと判りました。



前泊組は隣のレストランで前日、馬刺し&ビール三昧だったそうです(馬刺し、喰いたかった~)。晴れ男の誰かさん?のお陰で、集合場所に着いた頃から、天気が急速に回復したため、出発までの間、しばし、ラジコン大会が開催されました。



いよいよ、第一目的場所の喫茶ガル二に向けて出発です。
運の悪いこと?にあのハーマン1号さんのM5の後ろに着いてしまい、必死で着いて行きました。前にイトウさんが居なかったら、まず見失ってでしょう(汗)。



それにしてもハーマンサウンド、いい音してました。
喫茶ガル二でJUNさんと合流後、第2目的地の大王わさび農場へ。そこで再度集合です。



この頃には、熱い日差しが全開で、参加者からは、こら~れの悪夢が再び~!!っと、帽子にタオルにUVカットに余念がありませんでした(笑)。ここで、昼食を取り、皆さん、思い思いにわさびを満喫してました。そして、しばしのUDAタイムノ後、お待ちかね?じゃんけん大会が開催されました。ミチノク、こら~れで2連敗の私は、やっぱり、ドンケツグループまで残りました(涙)。しかし、全員、商品GETできて、みんな嬉しそうでした。KAZUさん、本当にありがとう御座いました。ここで、私はみなさんとお別れし、家路に着くことに。この後、皆さんは中央道に乗り八が岳、清里方面にツーリングとなったみたいです。
その編はだれか、UPしてるでしょう?

今日の参加者を紹介します。
まずは、主催者のKAZUさんのMINIオープンです。天気が良くなり、気持ちよさそうでした。その横が、5Wイカリングの開発者、INAHAさんです。その隣が、ケマキーさんのM3です。いい音響かせてました。



今度、○○○Mスポにお乗り換えのため、台車の330iのkazz&hiroさん。羨ましい~。初めてお会いした、アルピナ仕様のMSさん。アーキュレイチタン、カッコイ~。
そして私、ミラー変えてェ。



そして白の530Mはkazz&hiroさん?かと思いきや、喫茶ガル二から合流された、JUNさんです。あんまりお話できづ、申し訳ありませんでした。今度は是非、ゆっくりお話したいですね。
黒いのがイトウさん。見る度に激変していきます。今回はBPSで低く構え、最新のオーディオ、最高でした。その隣がガッツさん。リア2本だし、圧巻でした。またフォルシュトームのアンダー、渋かった。後、ルーフレールレス仕様に、フロントグリルのエアインテーク等、大変参考になりました。



そして大トリは何と言っても、ハーマン1号さんのM5。
もう、言うことありません。ただただ、カッコいい~、(溜息)



以上の10台参加でした。本日参加の皆様、お疲れ様でした。
また、是非、参加させて下さい。

Posted at 2006/06/18 23:12:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation