• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2007年05月20日 イイね!

ご近所さんとプチオフ

ご近所さんとプチオフこれまで、E39でのみんカラ友達と言えば、中京地区の方々(E39@尾張のメンバー)が一番近いお友達でしたが、やっとご近所さんが出来ました!
そのお友達、てんほうさんはお隣街に住んでらして、今日は、そのお近くの
「サンセットパーク内灘」にて、初のプチオフとなりました。

てんほう号は、地元正規ディーラーでのアプカーということで、ピカピカの後期ノーマル車でしたが、何故か、新鮮な感じがしました。
並べてみると、やはり私の方が、古く感じたのは、仕方ないですね(汗)。

お互いに、子持ちで世代もほぼ同じ。E39談義は勿論、家族のことや世間話に華を咲かせました。

その後、てんほうさんの提案で、しばしのランデブー走行を。
てんほうさんのホームグランドを荒らしてしまったのは、ここだけの話し(大汗)。
でも、非常に楽しく駆け抜けました。。。
今度は、私のホームグランドにお連れしようかな?(爆)。

いつも、関東方面でのオフ会やプチオフのブログを指をくわえて見てました。
でもこれからは、ちょくちょくお会いできるかな?
てんほうさん、今後共、ヨロシクでーす!
次回は、夜の密会でも(ニヤリ)


写真はこちら
Posted at 2007/05/20 13:36:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年05月14日 イイね!

鈴鹿ツイン、ランチ&ミーティング。

鈴鹿ツイン、ランチ&ミーティング。昨日、みんカラお友達のINAHAさん主催の「ランチ&ミーティングIN鈴鹿ツインサーキット」に参加して来ました。

今回が初めてなのですが、ナ、ナント、これは、個人が主催するイベントです。
一日、サーキットを貸切、クラス毎にフリー走行や体験走行で、目一杯、サーキットを楽しめるイベントでした。

恐らく、参加者の多くがみんカラをやってる方々ではなかったでしょうか。
そういう意味では、初めてお会いする方や、久々にお会いする方も多く、タイトル通り、彼方此方で、ミーティングも行われてたようです。
勿論、私も、朝からミーティングルームを設営し、(テント設営をお手伝いして頂きました850iのオーナー様に感謝。)お友達が到着する度に、ご挨拶もろくにせず、UDAりまくりでした。
誰かが、「コリッキーハウス」と名付けてましたが(爆)。

今回のオフは、家族抜きの一人での参加ということもあり、久々にハジけまくった一日となりました。
帰宅後は爆睡となったことは言うまでもありません。。

昨日お会いした皆様、そしてこの素晴らしいイベントを主催して下さったINAHAさん&スタッフの皆様、お疲れ様。そしてありがとう御座いました。

是非、2回、3回と開催できますこと、刹に期待しています。

詳しくはフォトギャラリーVol.1Vol.2Vol.3番外編で。
Posted at 2007/05/14 19:29:05 | コメント(14) | トラックバック(1) | オフミ | 日記
2007年05月12日 イイね!

オフミグッズ

明日はいよいよ、鈴鹿ツインサーキットランチ&ミーティングの本番。

メインは、サーキットを貸しきっての走行会なのだが、「ランチ&ミーティング」
の名の通り、ランチを食べながら、初めての方、みんカラ友達の方々とのオフミ
ももう一つの柱である。

オフミにも色々ありますが、昨年、一昨年と大きなオフに参加してきて、一日とか半日、ゆっくりお話できたら、と、思ってきました。
また、当然天気に左右されるわけで、例えば、『こらーれ』に参加した一昨年は、冷たい雨。昨年は、灼熱の下とゆっくりお話なんてできないような状況でした。
そんな時、スクリーンテントやテーブル&イスがあると便利だな。。。と、思い、

秋の三大オフも視野に入れ、遂に、逝っちゃいました。。



まずは、スクリーンテント。
これで、雨や灼熱の太陽からは解放されます。
しかも、オプションでメッシュスクリーンも装着できます。
これで、風通しも良く、ランチやミーティングの環境が整えられます。
買ったばかりなので、一度リハーサルを行ったのは、ここだけの話し(汗)。
しかし、一人ではカナーリ無理があるみたい(涙)。。

そして、テーブル&イス



これらは、以前から使ってたモノですが、やっと、本領発揮となります。

あとは、クーラーバッグに飲み物&氷を詰め込んで・・・・。

ヨシ!準備OK!!

ただ、テントが余りにも大きいため、トランクに入らず、リアシートを占領しているため、乗車定員が2名となったのは、ナイショ。。。。

ツーリングが浦山氏ーと思ったのは、ここだけの話し。。


では、明日参加の皆様、ヨロシクお願いしまーす!







Posted at 2007/05/12 16:46:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年04月30日 イイね!

高岡喰い倒れオフ

高岡喰い倒れオフ素晴らしい行楽日和に恵まれた本日、私の地元でのグループ「きまっし♪石川県人会」で、お隣の富山県高岡市にある、有名なカレーうどんの店『吉宗』までのツーリングオフを行いました。

朝9時半、集合場所の某ショッピングセンター駐車場に行くと、見たことのあるアルテッザが。しまった!幹事なのに一番海苔を逃すなんて・・・(汗)。
そう、一番海苔をゲトしていたのは、この方
早速、ご挨拶をし、埃だらけの愛車をフクピカでせっせと磨いていると、次か次から集まって参りました。
そんな中、当日は都合が悪い予定のハズのこの方がサプライズ参加!
やはり、県人会オフには欠かせない存在です(笑)。

そして10時になり、最後にやって来たのがこの方
そこで、一応の開会式を執り行い、恒例の自己紹介の後、数名の方は分乗という形で、一路、高岡に向かい出発です。

ここで、今回参加した方々は、乱打亜さん、spacelionさん、ヘックスさん、 いぶりん@J.Tさん、INOwayさん&お姫様、たか@充電中さん、yamaちゃん
T.Ark@BE5BRSさん、 ゆぅ@ST205さんの10名+私

‡小動物さん、たいが++さんは朝の顔出しだけでした。

ひたすら国道8号を走ること小一時間。そんなに混雑も無く、わりとスムーズに目的の『吉宗』に到着したのが、開店直後の11時過ぎ。
何とか滑り込みセーフで、席に着く事ができ、ほっと一安心。
皆さん、お目当ての「カレーうどん」を注文。私はオプションで、生たまごとライスをチョイス。
さて、そのお味は・・・・。
具の鶏肉がゴロゴロ入り、辛過ぎず、ほのかに野菜の甘味を感じる、非常に奥深い、
これだけで十分満足の味です。
麺は手打ちの平打ちで、弾力があり、表面は滑らかな、カレー無しでも十分楽しめる
これまた、ウンマーです。
そして、麺を平らげた後は、お楽しみ、ごはんをまだたっぷり残っているカレーにぶち込んで、かれー丼の出来上がり♪
カレーの辛さで、ごはんの甘味が増幅され、これまた絶品!!

あっと、いう間に平らげました。(しかし、すでに胃袋ははちきれんばかりだったのは内緒です。)

写真を撮るのを忘れたのに気が付いたのは、食べ終わってからですた(汗)。

その頃、現地合流組のspacelionさん、ゆぅ@ST205さんが到着したのですが、時すでに遅し。。。店の前には長蛇の列。席も一杯一杯で、お二方には申し訳なかったのですが、しばし、駐車場でお待ち頂きました。m(_ _)m

さて、皆さん満腹で、苦しそうに店を出、裏の駐車場に移動。そこで、しばしのUDAタイムを。。。



写真奥の2階建てが、『吉宗』です。
ここで、次なるお楽しみ、ジャンボなソフトがあるという情報を基に、早速移動。

と、ここでINOwayさん&お姫様は、砺波チューリップフェアに向うということで、お別れでした。

そしてソフトのお店は、割と近くだというこで、徒歩にて移動となりました。
乱打亜さんの先導で、ゾロゾロとご一行様大移動すること10分。

着いたのはここ。



ここ、店内にはソフト製造機の他には、お菓子が置いてあり、店の奥では、うどん、中華そばのメニューが!?しかも、きつねうどん200円、中華そば300円という、破格の値段。いったい何屋さん??
破格なのはソフトです。
フツーのソフトの2倍はあろうかというクリーム。そして、そのお値段、ナ、ナント、
130円なり!!



アップで見ると・・・・



さすがに、私は止めました(笑)。
しかし、ここも地元では有名らしく、お客が絶えない状態で、前の道路は、そのお客さんの車で渋滞するほど。。。。
機会があれば、是非、今度、挑戦したいと思います。

さて、ジャンボソフトも堪能し、また来た道を引き返し、吉宗裏の駐車場にて、本日2度目のUDAタイム。クルマ談義が果てしなく続きます。

しかし、暑い日となり、露天でのUDAタイムも我慢の限界ということで、場所を
道の駅高岡 万葉の里に変更。

着いた時には、駐車場もイパーイで、こんな方法で駐車。



早速、中に入り、エアコンの効いた待合室にて三回目のUDAタイム。
そこでは、本日、もう一つのお楽しみ『高岡コロッケ』を賞味。



実は、あまり買う気はなかったのですが、この尾根遺産の美しさに、ついつい・・・・♪

味は、フツーのコロッケですが、ジャンボな大きさです。
これまた、尾根遺産に見とれてコロッケの写真は無しですm(_ _)m。

すっかり、陽も陰り、そろそろお開きとうことで、集合場所の某ショッピングセンターに向けて帰路につきました。

途中、余りに眠くなりそうだったので、ほんの一瞬、駆け抜けたのは、ここだけの話です。(爆)

そして無事集合場所に着き、さらにUDAタイムは続くのでした。



風邪が治らない私は、ヤクが切れて、禁断症状が出始めたため、お先に失礼しました。

本日参加の皆様、ありがとうございました。そして、暑い日でしたが、お疲れ様でした。

また、麺オフやれーというリクエストがあれば、企画したいと思います。


Posted at 2007/04/30 21:45:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年04月09日 イイね!

愛しの君、襲撃!!

愛しの君、襲撃!!4月になってすでに9日目、先週までは決算の締め等でバタバタしていた仕事も、
土曜の宴で、一区切り。。
そこで、週初めの今日は、デスクの模様替えなぞを。。。。
ずっと窓際で狭い思いをしていた私のデスクが、部下を見渡せるように、中央に陣取ることになりますた。
ちょっとだけ、イイ気分♪。

さらに、今日、市内周りを終え、会社に帰る途中、某洗車場で見覚えのあるクルマをハケーン!!
急遽、Uターンし、洗車場へ。
リアのウイングを見て、ずっと遭えそうで遭えなかった愛しの君だと確認。。
恐る恐る、baggioさんですか?と声を掛けると、
怪訝そうに、誰?みたいな感じで・・・。(いきなり知らないオッサンに声を掛けられれば、トーゼンですよね)
すぐさま、自己紹介すると、やっと判ってくれたようで。。。(滝汗)

それから、お互いのクルマ談義で小一時間。。。
楽しい一時でした。

別れてから、洗車のお邪魔をしてしまったと、気づいたのはココだけの話し。。

今後も、そこのみんカラ友達の君!いきなりの襲撃があるかもしれませんぞ!!
Posted at 2007/04/09 18:52:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation