• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2006年07月19日 イイね!

大雨洪水警報中のプチオフ

先週から北陸出張中の、自称雨男ZiLLさんとプチオフしてきました。
折からの大雨の中、しかも、近くの柴山潟が氾濫中全国ニュースになってるそばで、プチオフ決行致しました。



とにかく屋根のあるとこということで、ショッピングモール隣接のゲーセン下でUDAタイムとなりました。

早速、ZiLLスペシャルの烏賊のお披露目です。



本当に明るいです!白いです!最高です!

ノーマルと並べると、月とすっぽん以上の差ですね。




あと、ブレイトン19インチ、カッコイ~!

お互いにBM談義が尽きず、あっという間に時が経ってしまいました。ZiLLさんの次なる武装が楽しみです。
Going My Way!ですね。
実はこの頃、小松周辺には避難勧告が出ていたらしい、です。

ZiLLさん、楽しいひと時をありがとうございました。
Posted at 2006/07/19 00:34:26 | コメント(8) | トラックバック(1) | オフミ | 日記
2006年07月17日 イイね!

岐阜遠征連荘食い倒れオフ パート2

岐阜遠征連荘オフということで、鮎会終了後向ったのは大垣IC近くのコメダ珈琲大垣南店

ここで、みんカラ友達のNightsさんと初オフを予定してました。少し早めに到着し、早速、有名なシロノワール小さい方を注文しました。
パン生地の上にソフトクリームが乗って、溶けないうちに食べるのがツウらしいのですが、半分くらいで溶けてしまいました。でも味はまいうーでした。



そしてすぐにNightsさんが到着。何とこれまたみんカラ友達のバイキンマンさんも同行され、お互い家族と別テーブルでの談笑となりました。

お二人共、明るい方で、短かかったのですが、楽しい時を過ごせました。家族にせかされなかったら、もっとお話したかったのですが。。。
今度はゆっくりオフをしたいですね。
お二人さん、落ち鮎の時期にお待ちしてま~す!

この後、駐車場で恥ずかしながら我が愛車をお披露目し、お二人とお別れとなりました。

食い倒れオフの〆は、帰路の途中、養老SAにあるいそ揚げの店『まる天』です。ここはいろいろな揚げがあり、どれも絶品なんですが、一番のお気に入りはたこ棒です。ここで夕飯のおかずにといろいろな揚げを買って帰りました。
帰路は天気も問題無く、8時過ぎに帰宅できました。
Posted at 2006/07/17 08:04:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2006年07月16日 イイね!

岐阜遠征連荘食い倒れオフ

イトウ@Navigatorさん主催の鮎会オフに初参加してきました。

朝、用事をすませ出発できたのが、AM9:00。何とか間にあう計算だったのですが、この土砂降り状態!



結局、北陸道はずっとこの状態で、わだちに入る毎にTRCランプが点滅する中、爆走も不可能だったため、予定よりかなり遅れてしまいました。

目的地の『あさどり亭』に到着したのが、丁度12:00頃となり、皆さん中で食事中でした。
揖斐川を眼下にした座敷(ちょっと京都の川床みたい)で鮎料理を満喫。(写真撮るの忘れた!)
出された料理は、甘露煮、フライ、田楽、塩焼き、雑炊などどれも美味しいものばかりで、会話中の皆さんを尻目に、喰うことに没中してました。やはり、旬の鮎はサイコー!!主催のイトウさんに多謝。

さて腹を満たした後は、駐車場にて恒例のUDAタイム&ラジコン大会開催??。



しかし、雨が降ったり止んだりでラジコンは中止となり、(残念。。)
しばし、E39談義となりました。今回お初になる方々。
はるばる和歌山から参加のしばたさん(右から2台目)。
滋賀から参加のワダーズさん(右から3台目)。
この方、みんカラデビューされてまして、HNはワンダーさんです。
ブログUP、先を越されました。
写真には写ってませんが、元E39乗りでメルセデスに乗り換えされた
ヒロシさん。の3名でしたが、あまりお話できず、申し訳ありませんでした。



この後2番目の目的地『リバーサイドモール・リオワールド』へ移動開始です。和歌山のしばたさんとお別れし、途中ヒロシさんは水汲みに、E39だけの5台編成となりました。(って写真、イトウ号だけじゃんm(_ _)m)。

そして到着。駐車場があまりに広いので、こんな止め方です。




このショッピングモールの中に念願だった『キャッツカフェ』がありました。店内が混雑していたため、2グループに分かれてのお茶タイムとなりました。



みんカラでも話題のパフェが入り口に展示してあり、さすがにバケツには引きました。

結局注文したのは、ストロベリーのジョッキサイズ。これでも一人では腹を壊すかも?のサイズです。これを息子と二人がかりで平らげました。




何とうちの小4の息子は、親以上の大食漢で、鮎料理も一人前食べ、後ろに移ってるハンバーグも注文し、さらにこのパフェも2/3は、食べてました。末恐ろしい~。。。。。


私のテーブルではJUN@MINKARAさん、ワダーズさんが同席で、2時間程談笑の後、皆さんとはここでお別れとなりました。


この後、連荘オフの2回目に突入となります。   つづく。。。





Posted at 2006/07/17 07:29:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2006年07月15日 イイね!

後輩君とプチオフ

本日は、会社の後輩君がE46Tを購入し、初めてのプチオフとなりました。




2年前に、この後輩君と一緒にBMW専門ショップへ中古を見に行ったのが、現在のE39を購入するきっかけでした。
私はそれから半年間、そのショップに通い&鬼嫁を口説き何とか昨年4月に購入となりました。そして、この後輩君はそれまで、ボルボV70だったのですが、昨年暮れにいきなりのE46ツーリング購入となりました。
さっすが独身貴族~!
それから、お互い他の部署だったこともあり、中々会えず、やっと今日のプチオフが実現しました。



車種の違いはあれど、1時間ほどBMW談義に花を咲かせて、終了となりました。
身近にBM仲間がいる楽しさを実感しました。
そのうち、この後輩君のみんカラデビューの日も近いかも??
Posted at 2006/07/15 23:31:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2006年06月03日 イイね!

輪島オートモービルショー

今日のランチにゴーゴーカレーを食べようと、輪島まで足を伸ばしました。すると店内に上述のポスターが掲げてあり、日付けが何と、今日・明日になってるではありませんか。これは行くべし、と、早々にカレーを平らげ、早速会場へ。
まず入り口に看板代わりにホンダのS8が。
それから順番に旧車がズラーリ。先ずは国産

さらにこんなのも
そして外車も。

憧れのスーパーカーも。

そしてBMWもいますた。
多分、ロータス系だと思うのですが。。。
とまあ、色んな旧車が集まり、周りにはパーツやアクセサリーのフリマのテントまであり、さながら、オフミのようでした。結構、懐かしいクルマが多く、楽しかったです。お陰で、午後の仕事は1時間サボりになりますた。
Posted at 2006/06/03 21:24:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation