• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

ミチノク9 本祭編

ミチノク9 本祭編ミチノクオフミ当日の朝。。

やはりどんなに遅く寝ても、6時に目覚めてしまいます。。(汗)

外は眩しい程の日差しと澄み渡る青空。。

絶好のオフ日和となりました♪

窓の外では、早朝からせっせと愛車磨きに専念する方々が。。



私は朝湯に行き、その後ちょっことフキフキ。。。

そして朝食バイキングの後、身支度、チェックアウト。。

NAFNAFの部屋仲間で会場に向かいました。。



入り口手前では、当然の如く開場待ち渋滞が。。

いろんな型式のBMWが一列にずらっと整列。。

実は、このタイミングが以外と好きなのです♪

会場に入ると、いつものように型式別での駐車。。



年々新型に押され、E39も肩身が狭いか?と思いきや、
今年はE60が以外に少なく、ほっとしたのはココだけの話。。

駐車後、NAFNAFさんが用意したテントを設営。。それぞれテーブルイスを持ち寄り、「REAL E39」のベースキャンプの出来上がり。。

こういう大きなオフ会には、落ち着ける場所があると助かります♪

さて、昼前にトイレに行った際、整体の受付ハケーン!

万年、肩こり&腰痛に悩まされているため、早速やってもらう事に。。

「先生、わたし初めてだから、痛くしないでね~。。。。」

との心配も必要なく、終始気持ちイイまま終わり、その後は、肩&腰&足が非常に楽になりました♪♪

お昼は皆さんで弁当を広げ、テントで和気藹々の雰囲気♪♪



午後のジムカーナやマフラー聞き比べ観戦の際、特等席となってました。。

来年も是非、設置したいですね。。

弁当を予約していなかった私は、ミチノク昼の名物、屋台に向かいました。。

一日一麺がモットーの自称:らーめん大王。。

注文は当然の如く・・・・



ラーメンです!おまけに焼き鳥も注文。。両方ともウンマーでした♪


午後からはマターリとジムカーナやマフラー聞き比べを見て、いよいよファイナルの「じゃんけん大会」に突入。。



昨日の前夜祭では、完敗だったため、リベンジを!!

が、やはり今年もダメでした・・・・(涙)。。


 
こうしてミチノクオフミ9は終了。。

出口でお見送りしてくれるスタッフさん達の笑顔、最高に輝いてました♪

この”まごころ”がミチノクの真髄なんだと再認識させられ、

来年も絶対来たい!そんな思いを胸に家路に着きました。。


最後になりますが、毎度すばらしいオフを企画・運営して下さる
DEEPさんをはじめとするスタッフの皆様、誠にありがとうございました。

また2日間でお会いできた皆様にもありがとう&また来年お会いしましょう!!


PS:昨年はデジカメのカードを入れ忘れるという大失態を犯し、フォトがごく僅かだったため、今年はその分、撮り捲くりました。。

 そんな当日の様子はこちら

   ミチノク9 本祭編 Vol.1

   ミチノク9 本祭編 Vol.2

   ミチノク9 本祭編 Vol.3 気になるクルマ達  


  そして惜しくもギャラリーに乗らなかった写真達  








Posted at 2008/10/16 15:48:36 | コメント(5) | トラックバック(1) | オフミ | 日記
2008年10月15日 イイね!

ミチノク9 前日の出来事Vol.2 ツーリング&前夜祭

ミチノク9 前日の出来事Vol.2 ツーリング&前夜祭ミッレ・ミリア中に、NAFNAFさん率いるB-MIXと、E-DANKEさん、CB1の皆様が「喜多の郷」で合流。。

しばし皆さんで楽しんだ後、いよいよ本日の目的地「アルツ磐梯リゾート」に向け

てツーリングの開始です。。

道の駅を出てR121を南下、途中左折しR459で裏磐梯へ。。

この時、一台だけR459をスルー、違う方向に走っていたのです。。

途中で小休止。



ここでやっと、はぐれた一台が合流。。

はぐれたのは??そう、NAFNAFさんでした。。

その後、「道の駅裏磐梯」により、山ぶどうソフトを食し、磐梯ゴールドラインへ。。

ヘアピンの下りを駆け抜け、休憩。。



後ろに紅葉の磐梯山、眼下に猪苗代湖を望む絶好のポイントです。。

夕方5時過ぎ、アルツ磐梯リゾートロッジに到着。。

私はNAFNAFさんが予約しておいてくれた部屋にお邪魔させて頂きました

この部屋でお初の赤芋さん、B-MIXのK君とご一緒させて頂きました。

しばしの歓談後、夕食。。豪華バイキング(喰う事に専念のため写真忘れました。。)で満腹に。。

その後、ミチノク名物『光モノ大会』へ。。



ストロボありーの、ネオンありーの、次々に煌びやかなマシンが登場!!



おなじみのビーサンにーさんのアルピナ号。。今年は鳴り物?で拍手喝采を浴びていました(笑)。。

そして毎度圧巻は、フルハーマン仕様のE90。。

昨年も凄いと思ったのですが、今年は更にパワーアップ!



しかも驚きは、これで営業車だということ。。。。(汗)

光り物の余韻を引きずったまま、場所を換え、ジャンケン大会に突入。。

昨年は、この前夜祭だけで鬼嫁&3男坊が豪華景品をゲット!!

気が引けるので(←ココ重要)今年は、家に置いて来ました。。



案の定、惨敗。。。

こうなったら明日の本祭で勝負だ!!

その後、部屋に戻り、歓談。。

113号室、通称:NAFNAFの部屋(←フロント公認??)では1人だけアルコール無しでのマシンガン○ロトーク。。笑い過ぎで喉が痛くなりました。。

笑い疲れ、隣の部屋が気になりつつも、睡魔に襲われAM1時半、ダウン。。。

結局、AM3時起床から延々22時間。。長い長い一日が終わりました。。

この後、当日本祭編につづく・・・・・。。


フォトギャラリー

 ミチノク9 前日ツーリング編

 ミチノク9 前夜祭編


Posted at 2008/10/15 23:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2008年10月13日 イイね!

ミチノクオフより帰還

ミチノクオフより帰還昨日午前3時半に自宅を出発し、往復1,000km。
ミチノクひとり旅をして参りました。。

そして先ほど、21時30分、無事帰宅し、ミチノクオフが終了しました。

絶好の秋晴れに恵まれ、オフミも大成功!!

いろんなことがあり過ぎで・・・・・。。詳細は明日以降に、ボチボチと。。。。

取り急ぎ、この場を借りて、お会いした皆様に御礼感謝致します。。



Posted at 2008/10/13 22:22:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2008年10月11日 イイね!

いざミチノクへ

いざミチノクへ目が廻るほど忙しかった仕事も一息つき、本日から3連休にしますた(←半分無理やり)。。

なぜなら、明日から『ミチノクオフミ9』が開催され、今年も前夜祭から参加するため。。

毎年秋の3大オフとして、こらーれ、ファミリエ、ミチノクに参加していたのですが、今年は仕事や家の用事で全滅の危機だったのです。しかし何とか最後を飾る『ミチノク』に間に合ったというわけ。。

そして、本日はその準備作業として、これも例年通りのルーティンでオイル交換を行いました。



年に一度なので、これまたいつも通り「キドニイ」でいつものヤツ《RED LINE》をチョイス。



丁寧かつ手際よく作業が進み、その間、店長やメカさんからいろいろなお話も聞け、短い時間でしたが、久々に楽しい時が過ごせました。
今回はマイクロフィルターも交換して頂き、これでまた快適なドライブが楽しめます。。

このオイル交換後、これまたいつも通り、店の前から走り出す瞬間からその効果を体感!
低速ではウルトラスムーズ、中高速での回転の伸び、まさにシルキー6を存分に味わえます!!

帰りに自称”おらが村のニュル”のマイコースを駆け抜けた際、思わず水周りが心配になるほど・・・(汗)

給油も済み、おみやも持ったし。。

いざミチノクヘ!!

今年はみちのく一人旅となるため、存分に弾けちゃいます。。

でも明日はAM3:00起床。。

果たして眠れるのか・・・・・(滝汗)

明日、明後日お会いできる皆様、ヨロシクです!!

Posted at 2008/10/11 18:41:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2008年05月19日 イイね!

E39@尾張1周年記念弄りオフ

E39@尾張1周年記念弄りオフ昨日は、所属するクラブ「E39@尾張」発足1周年記念のオフに参戦して参りました。。

実は、このオフの計画の前、メンバーの某お方と水面下で弄りの画策をしておりましたが、どうせ何人かで集まるなら、1周年も兼ねて、ドーンとやりましょうとのことで、バイキンマン代表の計らいもアリ、急遽1周年オフと相成りました。。

参加できなかったメンバーの方々、突発的な計画で申し訳ありませんでした。

さて、今回は久々に長男のBM小僧が同伴でのドライブとなりました。
朝3時半、いつものように深夜割引を利用すべく、暗がりの北陸道を南下。。

途中仮眠を採りながら、バイキンマン代表宅へ着いたのが9時。

そこでタケシ君ムサシ君の@尾張の若手がお出迎え。。

ここなっつさんからムリをお願いし、譲って頂いたブツを引き取りに行くため、そこから相乗り(何と定員の5人乗車)で名古屋にあるここなっつさんのお店へ。
リアフェンダーとタイヤが干渉しまくりで、乗員全員がイヤーな汗をかいていたのは、ココだけの話なのですが・・・。

そこでMKさんと合流後、だちけん工房に向かいました。。

だちけん工房の出入り口で、本日2回目のイヤーな汗を掻いたのはナイショ・・・・。

本来は、ここで@静岡のとろーるさんからお借りしている「爪折マシーン」で爪折作業を行う予定だったのですが、オフの集合時間がせまっていたため、急遽、作業はオフ会場でと予定変更し、待ち合わせ場所へと移動となりました。



待ち合わせ場所で、さだちさんナイツさんご夫妻と合流。。

そしてお待ちかねのランチは、岐阜市内にある『大勝軒』
ここは、かの有名な元東池袋の名店の支店だそうで、非常に楽しみにしておりました。
しかし!!有名店ゆえのサガ。。。
お店に着くと、大行列。。。(><)
注文のちゃーしゅうめん大盛りにありつけたのは、何と2時間後でした。。(涙)



しかし、待った甲斐がありました♪

期待通りのウンマーならーめんですた。(詳細は後日、おすすめスポットで)

ランチ会場でワンダーさんも合流し、食後、オフ会場の一宮市光明寺公園へ計10台で向かいました。



生憎、五月晴れの日曜ということで、どこも満車状態。。




結局、砂利敷きの駐車場が会場となりました。。

さて、まずは@尾張の1周年記念パーティから。。

今や@尾張の祝い事では恒例となった??超ロングなロールケーキを皆さんで。。



らーめんの後のグーなデザートでした♪

ここからが弄りオフ。。

まずは我が愛機の懸案だった『爪折』から。。

@尾張では唯一の経験者だちけん先生の講義から。。



そしてたけしクンが・・・・(上手くいってる??)



そしてコレを見ていたMKさん。。。

遂にガマンできなくなり・・・・・。。(俺のもやれやゴルァー!!一部着色

ということで、怒涛の2台目突入です!



だちけんさん、タケシ君、お疲れ様。。。

さて、爪折手術を終えた後、我が愛機の次なる弄りへと雪崩れ込むことに・・・・

次なる部署の担当はアンパンマンさん&さだちさん。。

まずは内張りを剥し・・・・。



しかし、この後、私も取り付けに夢中になり、写真撮影を忘れてますたm(_ _)m。

そして完成!



そう、朝一でここなっつさんから受け取った『ハーガスエアロミラー』です!

雰囲気変わったでしょ?

自身、E39はミラーの形が外観でのネックだなぁと思っておりました。

換えてみると、確かにガラッとイメージが変わったように思います(激自己マン)。。

ただ、問題点が!!



純正ミラーの2/3程しかない鏡面。。。。

視界、激狭!!

シートメモリー連動やリバース連動機能が効かなくなるのはガマンできても、この鏡面は・・・・(滝汗)。。

なんとか早く慣れようと思います。。

ミラーが完成する頃には、陽も大分傾き、最後に集合写真で

〆となりました。。

帰りはエアロミラーの効果を確かめるべく、ついついアクセルに力が入り・・・・・。

一宮~金沢間を2時間で駆け抜けたのは、ナイショ・・・・。


参加された皆様、お疲れ様。

また弄り作業をしていただいた方々に感謝致します。












Posted at 2008/05/19 06:26:22 | コメント(11) | トラックバック(1) | オフミ | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation