• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2009年02月11日 イイね!

久々のMT

今ー日は、何・の・日??フゥ・フー♪

本日、日本国は祝日のハズ・・・・・。。
非国民な我が社には「ハタビ」という文字はありません。。(涙)

という訳で本日も6時半出社。。
しかも今日は2号機を乗り換えての現場行き。。

で、本日の相棒は「2シーターミッドシップ、MT!!ガッチガチの足回り」・・・・ワクワク。。。








ハイ、2tダンプでございます。。。

片道60km。往復で120km。。
往路は荷物を満載していたため、制限速度厳守!!

しかし、ディーゼルエンジンにも関わらず、意外に加速がイイんですぅ♪

往路も後半、久々のMTにも慣れ、いいペースで走っていたところ、いきなりドスーン!!!・・・・・・。

何事かと小一時間・・・・・・。

どうやら横断側溝を越えたときの段差らしい・・・(滝汗)。。

クルマ自体には問題なかったのですが、私の弱点の腰に直撃!(涙)。。

しばらく沈静化していた腰痛が再発!!

現場に到着してもすぐに降りてこれなかったのは、ココだけの話です。。。。(泣)

しかし、今日は午後から隣県での仕事もあり、半泣き状態で
仕事をこなし、空荷で会社へ戻りました。。

しかし、空荷だと更に運動性能が向上し、その分腰へのダメージも大きいため、ハイペースかつ慎重に駆け抜けて来ました。。
片側2車線の道路は、トーゼン追い越しオンリー。。(いつものクセ??)
信号GPも、素早いシフトチェンジ(爆)で張り合いながらの復路でした。。(相手はもみじマークだったのはナイショ。。。)

E39のM5、右ハンだったら、絶対買ってたなぁ。。。としみじみ


久々のMT、ちと熱くなった一日ですた(自爆)











Posted at 2009/02/11 19:57:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年01月29日 イイね!

ミッション終了!

ミッション終了!久々のブログとなりました。

一月に入ってからというもの、今の現場の完成検査が21日にあったため、完成書類やら変更契約に関する書類などで追われる毎日でした。。

しかも、検査直前の15、16日は東京出張などもあり、あっという間の日々でした。

何とか書類も間に合わせ、21日無事に完成検査終了。
とりあえず手直し等も無く終わることが出来ました。

欲を言えば、もう少し変更金額があれば・・・・。。。

ま、下請けにも迷惑を掛けない程度で終わったため、一安心といった具合でした。



その甲斐があって、打ち上げなる慰労会を2度も行なえたのは、ココだけの話ですが。。

その2度目の打ち上げが昨日行なわれ、若いもんを引きつれ向かった先は、氷見

今の時期、氷見と言えば、そう寒ブリです!

この時期、脂が載り、身が引き締まっているため、味は最高です。

氷見には寒ブリを食できる食堂や民宿は多数あるのですが、中でもTVで何度も紹介されているメジャーなお店「ひみ浜」をチョイス。



平日なのに、行列ができておりました。。
しかも、お客のほとんどが県外からの観光客。。
TV放映の影響はやはり大きいものです。。

さて今回は、若いもんから「ブリしゃぶ喰わせろや、ゴルァー!!」とのリクエストにお応えして、ブリづくしコースを選択。

まずは前菜。



ブリトロがメインの刺身、店主こだわりの豆腐、バイ貝、黒造り(イカの塩辛(赤造り)にイカ墨を混ぜた、地元の珍味)、何とかという海草の酢の物、小イワシの煮付けです。

豆腐は醤油無しで食べて見て下さいという、店主のアドバイスどおり、そのまま食べましたが中々ウンマーでした。。

次はブリ大根。



この煮汁の味付けが最高♪♪
まるで豚の角煮の様でした。。
ちなみに大根は嫌いなので、若いもんに。。。

あと、店主のプッシュにより、刺身盛り合わせも頂きました。。

鯛にマグロ、ヒラメ・・・・、これも絶品です!

そして、鰤の塩焼きです。



しかもカマの部位
ここが一番脂の載りの良い部位で、外は香ばしく、中はトロトロ・・・・。。。
そして、コダワリの塩は、珠洲産の天然!古来からの製法「揚げ浜塩田」のモノ。。

この塩焼きにはごはんが良く合います。。

さてメインディッシュの登場!!



お待ちかねの「鰤しゃぶ」です。

ダシの中で5秒間(←ココ重要)。



この半生がイイんです♪♪

そして〆は、ご当地名物、氷見うどんです。



この平打ちの細麺、ツルツルシコシコで。。。。

で、ここまでがぶりづくしコースなのですが、ここで私のオリジナルを一つ。

先ほどのブリカマ塩焼きをご飯に載せ、よーく抽出されているダシを掛けてお茶漬に。。



これが、最高!!!珠洲の塩とブリの脂が至上のハーモニー♪。。

イヤー、堪能しました♪


実は、この寒鰤料理、現場が始まる時に若いもんとの約束だったのです。

その約束も果たすことが出来、これにて、今回のミッションは完了です。


今は、引越しの真っ最中。

さて次はどんな試練(ミッション)が待ち受けているのやら。。。

Posted at 2009/01/29 14:55:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年12月24日 イイね!

天空より

天空よりMerry Chirstmas!!
(スペル合ってるかな・・・汗)


(私、コテコテの真宗大谷派ですが、何か。。。。)


という訳で、世の中クリスマスだというのに、しかーりお仕事です。。

ハイ、今夜も残業です。。(涙)

ホワイトクリスマスを期待していた、そこのカポー!

ざまぁ見さらせ!の良い天気となった本日の北陸地方。。

これが本年最後の晴天かも??



ということで、先日無事開通を迎えた今回の工事。。

完成すれば、完成写真(工事成績にかなり影響する)というのを撮らなければならないのですが、例年ならこの時期、曇天模様でイイ写真なんて撮れないのです。。

しかも、道路なんてヘビみたいに長細い。。

どうやったら綺麗に全景を見せられるか? これが、一つの命題なのです。。

そこで今回は着工前からの仕込みで、空中撮影を採用しており、本日の晴天がその完成写真を撮る絶好のチャンスとなった訳です。。

午後一、田んぼのど真ん中にある秘密?のヘリポートへ。。



すでに格納庫(明らかに農機具小屋を改造した??)から出て待機しておりました。。

こう見えてもワタクシ、ヘリ搭乗は初体験だったりするのです。。(汗)

しかも、極度の高所恐怖症。。。。(マジ、大丈夫なのか!)

そんな不安でイパーイの中、操縦士とカメラマンが工具を持ち出し、何かを始めたのです。。

それは、ナ、ナント!

写真撮影の邪魔になるからと、助手席ドアを取っ払ったのです。。

そして操縦士がおもむろに、「寒いから防寒服着てね。。」

マジですかー!!

しかし、これでも長たるモノ。。周りの若い衆にヘタなところは見せられません。。

平静を装いつつ、さっと防寒服を着込み狭い後部座席へ。。

当然シートベルトを。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・??。

カチッ!という音の以前に、ベルトが届きませ~ん。。(滝汗)

で、そのままフライト開始!(オイオイ。。。。。。)

そこで、考え方を変えることに。。

「ま、墜落すればベルトの有無は関係ないか。。どっちみち・・・・・」

それぐらいの腹でないと、やってられません。。。(涙)

てなことを思ってる内に、あっという間に現場上空へ。



おお、これなら全景が見渡せるゾ!

で、しばしの写真撮影。。

ちなみに、地上から撮るとこんな感じ。。



始点から終点一望なんて、絶対にムリ(><)。。

でも、空中からだと・・・・



この通り、一望です。

ちなみに、黒く写ってる所が、今回の施工箇所。。

実際の写真は、着工前と同じアングルで、同乗したカメラマンに撮ってもらいました。。

その後、天気がイイので操縦士の計らいで、しばしの遊覧飛行を楽しむことに。。

まずは山周り。。

立山連峰です。



そして、海岸線を。。



遊覧飛行の頃には、不安感は何処へ。。。

そのすばらしい眺望に感動し、写真撮影に没頭してました(笑)。。

そんな決死の覚悟で撮った写真はこちらこちらで。。


不安もあったが、結構楽しめたヘリ初体験。。

神様がくれた私へのクリスマスプレゼントだったのかも。。。(*^^*)。。



今宵、どこかのセレブなカポーは夜間飛行なぞを楽しむのでしょうか。。
浦山氏ー!!

































Posted at 2008/12/24 17:38:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年04月28日 イイね!

教えて下さい。

教えて下さい。来る5月1日、本年最初の本社詣でということで、東京に行きます。

但し、今回は一人では無く会社の若いもん3人で経費節減のため、また連休ど真ん中ということもあり、飛行機&電車での上京は考えておりません。。

そう、クルマで行きたいと思っています。それも社用車の2号機で。。。

1号機であれば、バカでもナビは付いているので何とか都内も走れそうなのですが、ナビ無しの2号機では非常に不安。。。
しかも、都内での運転はほぼ初めて。。。(滝汗)

そこで、教えて下さい。

まず、行き先ですが、飯田橋駅前付近。。(詳細は開示できませんが。。。)

ルートは北陸道~上信越道~関越道~練馬IC下車。目白通りで飯田橋までを想定しております。。

ルート的に練馬下車から飯田橋までの所要時間と、もし別の良いルートがあればご教授下さい。

また、沿線でオススメのらーめん屋さんなどありましたらお教え下さい。。

田舎モノの珍道中、皆様の助言をお待ちしております。。

Posted at 2008/04/28 12:08:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年02月09日 イイね!

流石に疲れた~↓

流石に疲れた~↓昨日のこと。
先週の上越出張についで、今回はまたまた新潟出張をして参りました。。

金沢~新潟市は約300km程なのだが、今回は、さらにその北。

胎内市までの日帰り旅となりました。。

前日からの積雪が約10cm。これまでの暖冬は嘘のように、冬の北陸道は本性をさらけ出しました。。

しかも、早めに交換していた2号機のスタッドレスも、その本領を発揮しないまま美味しいところが磨り減り、プラットホーム直前の状態。。。(汗)

まずは長距離だし、安全速度に徹することに。。

この吹雪の状態は富山までで、それから県境までは小康状態。。。

しかし、新潟県に入ると、またまた吹雪。。。



どうなることやら・・・・(滝汗)。。

トンネル区間をなんとかクリアし、上越まで出てほっと一息。。

しかし、ここでもまだ半分の距離。。。

いつもは荒天の多い米山は、曇り。。これはラッキー!!

そのまま、柏崎までGooなペースで。。(^^)



昨年の中越沖地震で柏崎付近がズタズタになった北陸道。。
仮復旧はされているものの、やはり、かなりの段差があります。。

1号機だと、リップにダメージを喰らう可能性大な場所も。。。(汗)。

今年中には本復旧されるものと思われますが。。。(これも道路特定財源があるオカゲ??)

長岡で関越道と合流、一気に交通量が増えるも、流れ&路面ヨシ!一路新潟へ。。

そして、晴天の新潟市に突入です。。



ホントに新潟市だけイイ天気♪

さらに北陸道の終点である新潟中央ICをクリアし、日本海東北道を北上します。。

左手には・・・・



サッカーワールドカップの会場だった『ビッグスワン』が。。

ここからは、またまた交通量が一気に減り、マイペース走行♪

しかし、新潟市を通過した途端、またまた雪が。。。



新潟って、マジ長い・・・・。天候もコロコロと・・・・。

そんなこんなで、片道370km。胎内市に到着です。
さすがにここまで北上すると、積雪量が違います。。



さて、ここまで何をしに来たか。。。。機密事項なので大きい声では言えませんが、調査とだけ言っておきましょう。。。
(仕事ですよ仕事。。。←ココ超重要)

片道4時間余り、仕事時間30分。。。ふうー。。。

実は、もう一箇所、新潟市内での調査があり、すぐさま引き返すことに。。

そこも小一時間程で終了。

時計の針は、すでに1時を大きく過ぎて。。。。

もう、我慢の限界!!早速、あらかじめ検討しておいたお目当の店に。。。

ここまで書くと、もうお分かりですね。

はい、本日のらーめんは・・・。



石焼らーめん『火山』

詳細はおすすめスポットでUPしておきました。。

何しろ、焼肉屋さんの「石焼ビビンバ」の器にらーめんが入っているのです。。

調査で冷え切った身体を、一気に熱くしてくれました。。

味もグンバツで、久々に感動しました♪♪

さて、身も心も満たされた後は、帰路に着くだけ。。。

午前中の吹雪は収まり、帰りは余裕の走りで・・・・。

そして上越を過ぎた頃、この方のブログで聞いていたACS仕様のE39の事が頭に浮かび、遭遇しないかと暫し・・・・。

と、そこに、ナ、ナント!!




マジでACS仕様のE39が!!

しかし、ナンバーは関東地区。。。(残念)。。
チェーン装着で奮闘してました。。

そして、富山に入り、睡魔と闘いを始めてた頃。。



一度、目が冷めましたが、その後、この方の後ろを延々と。。。。

さらに睡魔が襲ってきたのは、ココだけの話です。。



1号機ならそう感じなかったと思うのですが、流石に往復750km。。。

自宅に着いた時には、グッタリですた。。。(笑)

直行直帰だったのは、ナイショ。。。。
















Posted at 2008/02/09 16:33:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation