• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2008年10月24日 イイね!

2号機のお話。。

2号機のお話。。部分供用開始を月末に控え、書類に追われる毎日。。

早く11月になってくれー!!と、苦しい時こそ楽しい事を考えるようにしております。。


11月になれば・・・・

所属クラブの秋の恒例行事、紅葉ツーリングがあります。。

今年で3回目となりますが、参加台数過去最大!

もう、楽しみで、待ち遠しくて。。。。。


11月になれば・・・・

新車が来ます。。。あ、2号機ですが。。

でも5年振りにあの何とも言えない、芳しい新車の香りが嗅げるとなると・・・・もう、ウズウズします。。

もう、ウズウズし過ぎて、右手が勝ってにポチってしまいますた(汗)


そして本日、クルマよりも先に”ブツ”が届きました。。

ポチったとは言え、このブツも新品です。。



実は、もう2~3品ポチる予定なのは、ナイソ。。。。

そんな中、会社で140系フィルダーの大先輩が私の職場にやって来たので、早速試乗。。

細かい操作や弄り箇所(←ココ重要)などをチェックすること、小一時間。。。

ふと、ナビを操作していると。。。。。

ラジオはAM、しかも○HK。。。

実はこの先輩、もう定年を過ぎ、嘱託になって久しい方で、御歳6○才。。。。

こんなHDDナビを使いコナセルのか??

まあ、ラジオぐらいは聞くよね~。。。しかも○HK。。。納得ナットク。。。

と、タッチパネルをさらに操作し、まさかレコーディぐぅ~!なんかしてないだろうと、試しに開いてみると・・・・



HDDから流れて来たのは・・・・・・・












そう、私にとって神と崇めている『E.YAZAWA』サウンド。。。


大先輩、参りますタ!!(滝汗)。。


本日の試乗で、ナビをHDDにしておけば良かったと、チト悔やんだのはココだけの話。。。


あー、早く11月になってくれー!!





Posted at 2008/10/24 18:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2008年06月22日 イイね!

ローター&キャリパー塗装完了!しかし・・・

ローター&キャリパー塗装完了!しかし・・・来月からまたまたガソリン値上げの噂。。。
遂にレギュラー200円突破??
じゃぁ、ハイオクはいくらになるの??(ガクガク~)

ということで、先週に引き続き、今週もヒッキーを決め込んだ
中年DEBUYAです。。

週末からすっかり梅雨空となった北陸地方。。
雨が降ると、どうしても外出が億劫になります。。

今日もどうせ雨だろうと、2度寝をしていたのですが、
どうも降る気配がない。。。

yahoo天気で調べてみると、我が家のピンポイント予報では、
雨が降り出すのは午後から。。。。

おお、それでは先週時間切れサスペンディッドだったアレをやらないと。。。

ということで、2時間2本勝負開始!!

早速、ジャッキUP&タイヤを外し、サビ落としを始める。。
今週は、助っ人のBM小僧がいないため、一人でせっせと・・・・。。

あ、着工前の写真を撮るのを忘れた。。。(汗)

ということで、施工中の写真も省略したのでした(爆)

で、イキナリの完成写真。

まずは、リア左。



そして、リア右。



時間にして、丁度2時間。。何とか雨が降り出す直前に終了できました。。。。  \(^^)/
が、施工途中でイヤなものが目に飛び込んで来たのです。。

時は遡る事1ヶ月。爪折施工時にMKさんから指摘されてリアアッパーのブッシュ破れ。。
その時は左側で指摘を受けていたのですが、
まだ、そんなにボロボロでもなかったような・・・
しかも、前方のアームはギリ大丈夫そうだったハズ。。。

しかし今回は右側。。



ボロボロです。。。(涙)

そしてその前方も。



見事に亀裂がいってます。。(汗)

爪折前、この右側が特にフェンダー干渉が酷かったのは、やはりこれが原因だったのでしょう。。

あー、やっぱ、これからはメンテとの戦いです。。(涙)





Posted at 2008/06/22 16:43:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2008年06月15日 イイね!

身から出たサビ?

身から出たサビ?ブログUPの前に、今回の『平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震』の被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げますと共に、犠牲者に対しまして、謹んでご冥福をお祈り致します。

さて、サイドステップの補修が完了し、気分一新となった我が愛機ですが、まだまだ懸案事項は山積みで・・・(汗)

まずは、昨年から気になっていたローターのサビの対策を施すことに。。

昨年4月、車検ついでに交換したブレーキローター。。
新品だったので、当然ピッカピッカでした。
しかし、半年もたたない内に、サビが発生。。
あっという間に真っ赤に・・・・(涙)

ホイールを5本スポークに換えたため、その真っ赤なローターが余計目立つ羽目に。。。。

血液型A型の私は、それ以来ずーっと気になっておりました。。
いつか、自分で塗装しなくては。。でも、自分でホイール外したことないし。。。。ってか、車載ジャッキ使ったことないぞ・・・(滝汗)

そして本日、一念発起。近くのホームセンターへ行き、最低限度必要と思われるブツを買い込み、早速作業開始!!

まずは車載ジャッキを設置。



ポイントがズレているのは、愛嬌ということで。。(汗)
しかし、国産車のとは全然構造が違い、しかも、楽チン♪
こんなところでもドイツ車の合理性を垣間見ました。。

そして、ホイールを外し、いざローターとご対面。。

見事に真っ赤ですた。。

これをペーパーでひたすら磨きます。。
ブレーキダスターも併用で、みるみる綺麗に。。
ってか、この作業のほとんどは、長男のBM小僧君に外注しますた。。

かのBM小僧君、クラフトマンシップに火がついたようで、
一時間の格闘の末、綺麗にしてくれました♪♪



後はディスク面をマスキングし、耐熱スプレーで塗装です。。

これを購入する時、色をどうするか迷いましたが、今回は
ステンレスシルバーで。。



キャリパーも一緒に塗装しました。。

塗装が乾くまでの小一時間、せっかく外したホイールなので、裏側を洗浄しました。。。。



と、ここで一つハケーン!

MVRはドイツのBMWチューナーであり、当然ホイールもドイツ製と思いきや・・・・



ナ、ナント、イタリー製ですた!

洗浄ついでに、ホイールにもコーティングを施しました。
おかげでピッカピッカに。。(^^)v

そんなこんなで、片側の塗装が乾いてからホイール装着。



そしてもう片側へと作業は続くのですタ。。

というわけで、本日はフロント2本で終了。。

リアはまた気が向いたらやります。。

良かったら、こちらもどうぞ。。







Posted at 2008/06/15 20:28:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2008年06月07日 イイね!

次期戦略 哨戒機投入!!

次期戦略 哨戒機投入!!先週の事。。

白川郷へドライブに行く際、エンジンONと同時に、いつものようにレーダー探知機のスイッチもON! 

・・・・・・・・・・・・・・・ん?

・・・・・・・・・・・・・んん??

いつもなら、ピピッと始動音がなるのですが。。。(汗)

何度スイッチを入れ直しても鳴らない。。。。

今時、ソーラー式のレー探なため、本来、電源コードを外し本体だけでもONできるのだが、一応ソケットのヒューズを調べるも、ヒューズ切れはない。。。

んんー、これは!!

どうもご臨終されたようです。。。(滝汗)

○走命!の私にとって、レー探は無くてはならないお守りだったのですが、

仕方なく、レー探無しで先週はドライブして来ました。。

勿論、法廷速度厳守でね(ニヤリ)    はいソコ!有り得なーいのツッコミは控えるように!!

しかし、いつまでもレー探無しという訳にいかないため、投入に踏み切ることなりました。

と、言っても万年ボンビーな私の懐。。(寂)

かの大手カー用品店に並んでるような最新鋭兵器は高値の華。。。(汗)

そこで、いつもの某オクにてポチっとしちゃいますた。。(ニヤリ)



今回投入した哨戒機は、型遅れですが、一応、流行のGPSでELタイプ。。

早速、仮に設置してみました。。



対応する獲物は、取り合えずよく判らない(←取説読むのキライなので)けど、イパーイらしい!!

1.5インチと画面は小さいものの、中々の高性能!

で、夜間はこんな感じ。。




これで、明日からのドライブは安心なハズ・・・・・♪


またまた平均速度が上がっちゃう??(自爆)。。


パーツレビューもどうぞ。。












Posted at 2008/06/07 17:39:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2008年05月10日 イイね!

検証、そして・・・・。

検証、そして・・・・。先日のツーリングの際、禁断の山岳ルートに乗り入れ、残雪&土砂崩れのためUターンしたとき、残雪にアタックし、フォグのバラストが落下、そのまましばし引きずっていたバラスト。。

果たして生きているのかと、本日、やっと確認しました。。

まずは、その痛々しい姿を。。



石などに何度も叩きつけられ、ボディはボロボロ・・・・(汗)。。

幸いにもコネクターは外れただけで、ジョイント部の損傷はなかったため、再度接続できました。。

さて、接続後、早速試験点灯です。。。。(ガクガク、ブルブル)



見事、生きてます!!

以前と変わりない輝き♪。。

しかし、バンパーのひび割れが!!(滝汗)。。。

しかも、夜帰ってきたために、虫だらけでバッチィ。。。(><)

取り合えず、その辺は後で処置を考えます。。



再度両方の点灯確認を。。。OK!!

さて、何故このような事態となったのか!!

ここでこの方から、その決定的瞬間を捉えた映像が届きました!

それがこれだ!!(ワン・トゥ・スリー♪)





解説しよう。。

若い衆二人に両サイドを監視してもらう。。(完璧な誘導である。)

その時の私は、当然、バックミラーを凝視し、バックを始めた。。。

と、その時である!

右フロントがタイヤハウスから残雪にヒット!!

しかも無理やり残雪をエグルようにバックを続け・・・。。

このとき、残雪がインナーカバーを撃破、フォグ裏に設置してあったバラストを呑み込み、そのまま落下・・・。。

そしてそのまま100m程走ったところで、カランコロンという異音に気が付き、落下が発覚したのである。。。


今回は、バック時に後ろばかりに気を採られ、フロントの死角を見落としたために起こった事犯であり、つくづく自分の不注意が悔やまれる。。

皆さんも、気をつけられたし。。


末尾であるが、毎度プロ並の映像を提供して下さる「てんほうさん」に感謝する。。








Posted at 2008/05/10 18:59:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation