• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2007年06月14日 イイね!

イカハロ卒業

イカハロ卒業先日、発作的にあるものをポチっていまい、すぐさまその商品は届いたのですが、
いざ、取り付けるにも、サッパリで・・・(汗)。

お友達のパーツ紹介やHP等で、関連記事を総ざらえ。。

そこで、問題点が2つ浮上。さてどう解決するか。小一時間。。。

とりあえず追加でブツを揃えるという結論に。。。

セッティングはそれまでお預けとなりますた。

前置きが長くなりましたが、あるものとはH.I.Dキットのことです。



一号機のヘッドライトをキセノン化したくて、某ヤ○オクにてH7バルブHIDキットを、破格の価格にてゲト。
しかし、E39の通称”イカリングヘッド”には、専用のバルブアダプターなるものが必要なことが判明。。。(汗)。
当然、ゲトした格安品には付属している訳もなく。。。(涙)

さてと、ヤ○オクを漁るも、該当品なし。(汗)
それではと、某通販ショップへ問い合わせたところ、在庫アリということで早速購入。(^^)
そかし、これがベロフ製のオプション部品扱いで、中々のお値段。。
本体のHIDキットと大差ない値段なのはここだけの話。。。



そのアダプターが本日届き、やっとセッティング開始です。

夜、暗がりの中でゴソゴソ・・・。

まず、バーナーの初期不良確認から。
バラストを固定せず、一旦配線を繋ぎ、点灯。。。。
見事、両方点きました(^^)。

しかも、警告等も点かなかったので、2つ目の問題も解決しました。

さて、ここからがまたまた問題ハセーイ!

ハロゲンバルブを外し、キセノンバルブを座金にはめ込む作業で、どうもバーナーと座金の形状が合わず、ヘッドユニットに上手く取り付けできません。
無理矢理、座金を変形させユニットに装着。何とか両方、ネジ込み、さて再度点灯式。。

スイッチON!、見事、両方、青白い光りを発し、無事完成!!

と思ったのですが・・・(汗)

どうも光りの焦点がバラバラ・・・・(涙)。。。

やはり暗がりのヤッツケ仕事はダメですね(涙)

今日は、ここまで。。。

後日、明るい時に、座金とバーナーの位置関係を調整してみます。。。。







Posted at 2007/06/14 10:39:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2007年06月09日 イイね!

ムフフ・・・・。

ムフフ・・・・。またまた懸案事項の是正を致しました。
昨年10月に装着したBREX WHITE RING。
LEDの青白い光りがお気に入りでしたが、最近、どうも片方が暗くなってました。
LEDを確認したところ、7個の内2個が切れてました。

そこで、いろいろな方のブログやご相談により、ある方法で、最新型のWHITE RINGをゲトしました!

ある方法については、ここでは公開しないことに致します。

そして、今日、その最新型 BREX WHITE RING No.6が届いてました。
早速取り付け、点灯式。



一応、日陰を選んで撮影したこともありますが、カナーリ、くっきり!
ん~、これは夜が楽しみ♪

そして、暗くなってから再度、点灯式。。



おおっ!!これは明るいぞーーー!!!

確かに、純正10Wには及ばないものの、No.3とは雲泥の差。。

ただ、巷で話題のベロフ製には負けるんだろうな。。。

でも、自己満ですが、大満足!!  そしてムフフ。。。。。。


No.3とNo.6との比較はこちら
Posted at 2007/06/09 21:23:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2007年05月18日 イイね!

退院してました。。

退院してました。。今日、帰宅したのが、7時過ぎ。
夕暮れの中、ふとカーポーチを見ると、見慣れた風景。。
も、もしや、と、近付いてみると。。。間違いなく、愛機E39君が帰ってきてます。

とっさに「やはり部品入荷が遅れ、モトに戻して一時帰宅か?」と思ったのですが、
暗くなってきて、交換部分が確認できません。
すかさず、ある部分を触って見ると、いつもはツルっとした塗装の感触なのですが、
今回は明らかに、違う。。。まさに、モノホンの感触♪♪

オオー!換わってるゾー!

と、2回にわたる前フリをした、その正体は、リアバンパー交換でした。

パーツレビューにも記載した通り、私の前後エアロはMタイプ、いわゆるFRP製のフェイクもの。。
1年来の懸案事項とは、このリアバンパーが経年変化で、ボディとの間に隙間ができ、
どうも尻下がりのスタイルになっていたことでした。
そこで、本物バンパーをヤフオクにて、格安ゲット!
キズや若干の割れを修復、塗装をし、今回、取り付けと成った訳です。

待っていた部品とは、バンパーをボディに取り付けるブラケットのことでした。
タイプは取り付け金具も違ってました(汗)。

ただ、いつものクルマ屋さんから、出来上がったの報告が無いのに、黙って置いていったみたいで。。。
ま、一つ、問題解決なので、細かいことはイイか!

暗闇の雨降りなので、完成や比較の写真が撮れませんでしたので、明後日に再度、パーツレビューで写真UPしたいと思います。

超自己満ですが、これで、Mスポ化計画の完成に、また一歩近づきますた。(^^)
Posted at 2007/05/18 21:48:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2007年05月17日 イイね!

入院中・・・・・

入院中・・・・・1号機が入院しますた。。

写真を見た方は、「ヘタな運転で、バックして電柱にでもぶつけたか!」とか、
「当たり屋まがいのことをして、オカマ掘らせたか!!」とか、お考えのことと思いますが、そのどっちでもありません。

実はここ1年程、ずっと気になってたことがあり、今回は、その懸案事項の解決を図るべく、入庫と相成りました。。。

勿論、それなりの対価も必要なので、極力お安く上げるべく、今回は近くの自動車板金屋さんでの入庫です。

何を弄るかは、先日の鈴鹿オフで、数名の方には漏らしましたが、(その方々、くれぐれも内密に)仕上がってから、またUPしたいと思います。

さて、実はこのE39を入庫したのが、月曜のAM。そう、鈴鹿オフから帰宅した翌朝のことでした。しかも、家族には当然、内緒の話し。。。
なのに、家族がE39が無くなってるのを気付いたのが、昨日。。

勿論、言われました。。「サーキット行ってぶつけてきたか!!」

弁明に苦しんだのは、ここだけの話し。。。(滝汗)
Posted at 2007/05/17 15:01:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2007年03月09日 イイね!

ご当地ナンバー取得記

3月9日 今日は何の日♪ドュ・ドュー♪
はい、私の弟の誕生日。(知らんがなー!)←と、独りツッコミ。。。

そうです。E39ノリの日ですね。

どうやら、今日にちなんで神奈川某所では、グループ合同のオフが開催される模様。。。。(逝きたいけど、遠杉。(T_T)

ということで、39の日にちなんで、先日のブログでも報告をしていた、ナンバーの登録変更に行ってきました。しかも、キッチリ11時39分に入りました。。。(ニヤリ)

いやー、陸運事務所という所、初めて行きました。
周りは、ほとんどが、クルマ関係の人ばかり。。。しかも、非常に慣れた感じの人の中で、私一人初めてなので、ちょいドキドキでした。



車検証と、予約票を持って、手続きに。。
とり合えず、インタ-ネットで番号を予約取得していたため、非常にスムーズに手続きが進みます。窓口のキレイな尾根遺産も非常に親切に対応してくれ、ちょっとごきげん♪

と、ここで、尾根遺産から、「古いナンバーをはずしてきて、処分BOXに入れて下さ~い。」とのご指摘が。。。  ハーイ♪と直ぐに愛車のもとへ。

ここで、2年間付き合って来たナンバーとお別れです。



刻印のはずし方が判らず、ちょっと焦ったのは内緒ですが。(汗)
何とか、前後共はずし、処分BOXへ。
そこで、処分ナンバーの写真を撮り、そのナンバーを記載したペーパー(まるで死亡診断書??)を尾根遺産に提出し、旧ナンバーは終了です。

その後、何箇所かの窓口に行き、簡単な書類を貰いその場で提出。
そして、陸運事務所に着いてから小一時間経過。
例のキレイな尾根遺産から、やっと念願の「金沢」ナンバーを渡されました。
新しいナンバー取り付けビスも頂き、早速、自分で取り付けです。
「ドライバーとかありますか?」と、尾根遺産からのやさしい囁きに、ハーイ!大丈夫デース♪と答え、またまた駐車場へ。

こちら↓使用前。


そして、使用後。


ん~、自己満!!

一応、ナンバーは隠させてもらいます。(すっかり告知してますが。。)

そして、リアも付けたところで、最後におじさんが周って来て、刻印を取り付け、新しい車検証が渡されました。



これにて、取得完了です。

最初はドキドキでしたが、何とか自分で取得できたことで、満足感もひとしおでした。(^^)/









Posted at 2007/03/09 19:31:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation