2006年10月30日
月初めの北陸ラーメン博にて出店していた22店舗のうち、まだ行っていなかった店の一つ、お隣富山県砺波市にある「一味吾喰」に、昨日行ってきますた。
場所は、砺波インター降りて右折、R156沿いなので、直ぐに判りました。
注文したのは、【とん塩ラーメン+チャーシュー】。
麺は細いちじれで、スープがとく絡み、また喉越しが良く、マイウーです。
スープはとんこつベースのあっさり系。自分的に、もう少し塩味が前面に出てても良いのかな?と思いましたが、これも中々でした。
そして私の一番のお楽しみ、チャーシューです。厚み、大きさ等一見、フツーに見えますが、口に運んだ途端、トロけてしまいます。噛み応えのあるのも好きですが、このトロけ具合、サイコー!!
備え付けの‘にんにく一味’をふりかけると、さらにマイウー!!です。一押し。
そして息子が注文したのは、炙り骨付きチャーシュー(スペアリブみたい)入りの【カレーラーメン】。こっちのチャーシューは、噛み応えがあり、香ばしさとジューシーさが味わえる逸品です。
また、カレースープも、最初は辛さの中に甘さがある、深い味わいを楽しめますが、後から辛さが戻ってきます。これも中々、マイウーでした。
これで22店舗の内、14店舗制覇です。次回開催までには、残る8店舗、制覇したいと思っています。
Posted at 2006/10/30 08:34:32 | |
トラックバック(0) |
食事 | 日記
2006年10月27日
今月は月初めに北陸ラーメン博があり、その後何故か、ラーメンから少し遠ざかっていました。今日は久々のラーメンネタです。
仕事で富山に行き、お昼過ぎに終わったので、さてマイウーなラーメンでも。。
ふと、思い出したのが、数年前に行った麒麟飯店。
ここは、私的にチャーシューのお店と呼んでます。
そう、ラーメンというよりチャーシューなのです。
どうです、このボリューム!ほとんど、下の麺が見えない程の大きさ&量!
確かに食べてみると、チャーシューに麺が絡んでくるといった状態。
肝心のラーメンの方は、麺は昔懐かしい中華そばっていう感じの、かんすいの多い麺で、スープはコクのある醤油味。チャーシュー無しでも、美味しいラーメンなんですが・・・・
やはり圧巻のチャーシューです。何と言ってもこの厚み。しかも4枚も。
外周は香ばしく、内部はとろぷる~。。しかも噛めば噛むほど”じゅうすい~”
このチャーシューメンのお値段は1,100円。ラーメンが500円なので、やはり、名実共に、チャーシューの方がウエイトを占めてます。
最初、来た時は、これを全部食べきれず残してしまいました。(泣)
体調が悪い時にはお薦めできません。。。。
しかし今日は、体調も良く、無事完食でした。
チャーシュー好きさ~ん、是非、挑戦を!
Posted at 2006/10/27 16:28:50 | |
トラックバック(0) |
食事 | 日記
2006年10月22日
今日は、三男坊の剣道の大会があり、朝6時半過ぎに待ち合わせ場所まで送りに。
1週間ぶりにマイカーを運転したので、そのまま、マイコースへ朝練に逝きました。
山間部の紅葉はまだまだで、久々に各コーナーを駆け抜け、今度は海沿いの某場所へ。
ここは、直線部がかなーり長い場所なので、ついつい踏み込んで・・・・。
早朝なので、通行車両も少なく、あっという間にリ○ッ○ーのふぬわkmへ。10万km目前ですが、まだまだ元気なマイカーですた。
その後、いつもの所定の場所で記念撮影です。
Posted at 2006/10/22 21:36:27 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記
2006年10月16日
今日、16日は中2になる次男の誕生日でした。
そこで、今日は、我が家の誕生パーティを開きました。
と言っても、極上のお刺身に、バースディケーキ位の質素なものですが。。
しかも、4人分を一回にまとめて。。。
我が家の家族構成は、両親+私夫婦+3人息子の計7人です。
何と、そのうちの4人(母、私、女房、次男)が10月生まれのてんびん座なのです。
結構、経済的な家庭です。。。。
Posted at 2006/10/16 21:17:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年10月14日
久々のクルマ弄りです。
先日のファミーリエで、B-MiXメンバーのイネローさんから、超格安にて譲って頂いたモノ。(イネローさん、感謝・感謝)
今更ですが、BREXのイカリングです。
最初、8Wの市販球に始まった、イカ弄り。とにかく低コストを前提条件に、色々、試行錯誤をして来ました。
たかがイカリング、されどイカリング。どうにかホワイトにしたい、しかし、諭吉さんまでは勿体無い。。。。。。やっぱムリか。。。。
が!!天は我を見放さなかった。。
チャンスはやってきました。丁度、イネローさんが手放すことを知り、
ファミーリエでお会いした時にお願いしたら、快諾。
運良くゲットできました。
早速取り付け、点灯。当たり前ながら、小電力のLEDみたいな警告音もなく、両方共ちゃんと点いていました。
まだ暗くならない時でも、はっきり判る明るさ。気持ち紫がかっているけど、真っ白。
LEDでも自作されている偉人の皆様には到底敵いませんが、とりあえず、自分の条件に見合ったモノであることに、自己満足です。
Posted at 2006/10/14 20:09:54 | |
トラックバック(0) |
クルマ弄り | 日記