• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2006年10月11日 イイね!

BMW Familieへの道 本編

BMW Familieへの道 本編@静岡の皆さん、B-Mixのお二人で駐車場に整列後、真っ先に向かったのは、E-DANKEさんのパドックです。
そこで、MSさんにお会いし、ラジコンまで貸して頂いて。。。
(ぶつけてばかりで、申し訳ありませんでした。)
ただ、E-DANKEのほかの皆さんはお留守でした。(残念)




その後は、開会式場へ。ここで、元F-1レーサーの中野信治さんと至近距離にて接近遭遇。まだまだオーラを感じました。
(写真撮り忘れた(><)。。。)

そして家族を放置したまま、広い駐車場、イベント会場をブラブラと。パドック屋上から駐車場を見ると、当然ですがBMWばかりが所狭しと並んでいます。いったい何台居るのでしょうか?



イベント会場を覗いてみました。

まずは、サウンドサイエンスさんのデモカーになっているみんカラ友達のまっさん号。
前回のミチノク7の時と比べると、すんごいことになっています。




次にNEEZさんのブースにあった、スタディ神戸さんのM5。
ハーマンのフルエアロが決まってます。




そしてスタディ横浜の秘密兵器ハケーン!!
渋いです。




またまたウロウロしていると、雑誌のグラビアで見たクルマが。。
E90のハルトゲV10だよ。って横からうちのBM小僧が解説してました。


その後、ファミリー走行B組の召集があり、集合場所へ。ところが、あまりの台数に長蛇の渋滞に。その間に、ポールシッターのレースが始まり、観たいけどクルマから離れられないというジレンマに襲われました。
スタディ相澤さんのM5、いい音響かせてました。



そしていよいよファミリー走行です。ピット前にズラッとスタート待ちの列が。100台以上??



そしてコース・イン。1コーナーを抜けるまでは良いペース。が、すぐに渋滞。そして100Rを抜けるまでノロノロ状態。
ヘアピンの立ち上がりは皆さんフルスロットル!!
またまた、ダンロップコーナーからネッツコーナーまで渋滞。そして最終コーナーからストレート。とりあえづ、溜めて溜めて。。。Go!!

直線番長の真髄です。
そして2周目も同じように渋滞のノロノロペースで終了となりました。
GWに走った時は10台程だったので、もう少し速いペースで走れたのですが、何と言っても、前後左右、全てがBMW一色!
それだけで満足でした。


この後、昼食を摂って、ゆっくり皆さんとUDAタイムと思っていたのですが。。
昼食のため、レストランで順番待ちをしている時に事件は起こりました。
クルマに全く興味が無い、女房+次男+三男が休む場所も無い上、暑さでバテバテになり、更に田舎者の嵯峨で行列が苦手だったため、遂にキレました。

BM小僧の援護射撃も叶わず、KO負け。。
仕方なく、FISCOを後にすることに。

帰りの高速で、次回は絶対に一人で参加しようと心に誓ったのでした。。。


Posted at 2006/10/11 16:15:16 | コメント(5) | トラックバック(1) | オフミ | 日記
2006年10月10日 イイね!

BMW Familieへの道 パート2 @静岡合流編

前日、御殿場駅前の宿で前泊したお陰で、ファミーリエ当日は
清清しく、早起きをしてしまいました。

そこで素晴らしい景色が目の前に飛び込んできました。




朝日に照らされた富士山です。まさに赤富士とはこの景色なんだと感動・カンドー!!

そして目線を横へズラすと。。。。



準備万端の富士スピードウェイも見えます。
(もうすぐあの場所へ・・・・)


寝ている家族を叩き起こしてこの景色を無理矢理見せたのは、ここだけの話・・・・

朝6時に給油&朝食調達のため、御殿場市内をしばし徘徊すると、あちこちにBMWが・・・・いやがおうにも気分が高まります。
そして、8時前に、@静岡の皆様が待つ集合場所へ。






しばしのUDAタイムです。




集まって頂いたのは、とろーるさん、ZiLLさんwithジュニア1号、いしりんさん、緑茶さん、ゆうぼさん、クリちゃんの6台です。

私を入れて計7台、地元のいしりんさんが先頭誘導員で、FISCOに向けて出撃です。


モンブル&シルバーの二色編隊でのトレイン走行です。



途中、ミスコースというご愛嬌もありながら、遂に到着です。



最初、駐車場に入った時には、個々に誘導され、バラバラに駐車となり、ナンダーと思いましたが、奥の方でE-DANKE軍団をハケーン!ではではと、A・Bパドックの中間あたりに陣取り成功です。
ここで、B-MiXのNAFNAFさん、イネローさんとも合流で、ズラーリ整列出来ました。



この後、本編につづく・・・・

Posted at 2006/10/10 13:04:19 | コメント(13) | トラックバック(1) | オフミ | 日記
2006年10月10日 イイね!

BMW Familieへの道 パート1一宮オフ編

BMW Familieへの道 パート1一宮オフ編9日のファミーリエに参加するべく、前日の8日、自宅を出撃したのが、AM8時でした。
本来、家族旅行も兼ねての参加でしたが、実は、途中で中京オフを企んでました。
北陸・名神と高速は空いていたので、予定より早く11時前には
一宮の某場所に到着しました。


そこでみんカラ友達のこの方この方この方この方この方
に集まって頂きました。




しばし、UDAタイムですが、注目の的はやはりこの方M5
このブルー、綺麗です!!
卸したてのシュミーデン19インチがピッカピッカです。


そして何やらこの方が覗いています。。。。



覗いていたのはこれです。そう、あの爆音(失礼)の源、
アーキュレイ製のワンオフ。当然4本出しです。
美しい~!!


そうこうしている内に、後席で監禁状態の家族から「腹減ったー!」のBooイング。。
いやー、すっかり忘れてました。(爆)

と、いう訳で昼食場所の『山本屋本店』に移動。
ここで、この方この方はお別れとなりました。
山本屋さんは、前から気になっていたお店の一つで、名古屋名物の味噌煮込みうどんが美味しいお店でした。

家族とは別テーブルで、残ったこの方この方この方で美味しい味噌煮込みを食べながらの、またまた車談義。中々尽きませんでした。




食後、皆さんとお別れし、一路、御殿場へ。
途中の東名道では、こんなクルマとしばしのランデブーを楽しみ、快適に御殿場ICへ。が、出口の渋滞で降りるまで30分以上掛かり、やはり田舎との違いを痛感しますた。



Posted at 2006/10/10 10:30:57 | コメント(7) | トラックバック(1) | オフミ | 日記
2006年10月02日 イイね!

ラーメン博 その2 番外編

ラーメン博 その2 番外編大変な盛況だった北陸ラーメン博ですが、会場である、産業展示館4号館の中で、半分は飲食ブースのスペースだったんですが、
残りの半分は、地元TV局主催で、色々催しがありました。

その中で、エ○おやじの目に飛び込んで来たのが、このナースコスプレ

某製薬会社が販売する、アミノ系飲料のデモの一つで、内臓脂肪を測定する機械のデモンストレーションをやってるようでした。
(はっきり言って、茄子ばかりに目が逝って、何をやってるのかはほとんど見てませんですた)


茄子は二人いたのですが、写真はこれが限界ですた(大汗)。

東京などでは、定期的にこういう広い場所で、コスプレ大会みたいなことをやってると、風の噂で聞いたことがありますが、
こんな田舎で、いきなりあの茄子はびっくりでした。
Posted at 2006/10/02 18:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月01日 イイね!

速報! ”ラーメン博”その1

速報! ”ラーメン博”その1行ってきました、ラーメン博。早速のご報告です。

今日は9時開場ということで、8時半に自宅から出撃し、産業展示館4号館前の駐車場に着いたのが丁度9時。何とか駐車場も確保。(ホッ)




しかし入り口には既に長蛇の列!!
そして開場と同時にテントが張ってある方向へ列が動き出し、私も少し遅れて一目散にお目当ての「岩本屋」へ。
が!!見当たりません。しばし探し、ふと目を裏側へ。
何と、4号館の建物を挟んで、表側と裏側に店舗が別れてたのでした。(汗)


慌てて裏側に回るも既に遅し。。
やはり人気店だったみたいです(無念)。




仕方なく、隣のテントに目をやると、結構空いてる。。。
即、鯖江にある「丸木屋」さんのテントへ。。




そして、テントの中で待つこと5分。
その間に同行した高1の息子からケータイが。
息子は表側の「誠や」に並び、私は裏側へ別れてました。
そしてお互い持ち寄り、食べ比べをしようと楽しみにしてました。

ところが、もうすでに食べ終わったとの連絡!
ゴラー!!汁ぐらい残しとかんかいー!!
とケータイで怒鳴ってるうちに、出来上がり。。



器は一見、ちゃんとした丼かな?と思ったんですが、発砲スチロールでした。
量もそこそこで、見た目は満足できる下限値。。
その丼を持って4号館内の飲食ブースへ。
まだ、飲食ブースには余裕があり、相席等の心配は無用でした




そしていよいよ、「丸木屋」初体験です。
麺は中麺ストレート。スープがよく絡んでます。
スープは豚骨醤油ベースで、かつお+昆布の和風だしが前面に出た、Wスープ。わりとあっさり系です。
チューシューは脂身と赤身のバランスは良いのですが、小さ過ぎ!もうちょっと、サービスしてよ。。
でもバランスの摂れたラーメンでした。
多分、お店で食べるともっとマイウーなのでしょう。


息子が食べた「誠や」は、しお豚骨ラーメンを出してたみたいですが、自慢の太麺の茹で時間が足りず、硬かったそうです。
しかし、厚切りのチャシューは健在で、塩味のスープも美味しかったそうです。 せめてスープだけでも味わいたかった(涙)。


食べ終わった後、再度、周ってみました。
すでに人気店では。。。。




開場してまだ一時間も経ってないのにこのあり様です。

しかし、こういう店も。この辺が穴場かも。。。



一時間程いましたが、後から後から人の波が途絶えませんでした。人気店は午後からは売り切れの可能性もあるかもしれません。穴場の店はまだ大丈夫だとおもいますが。。。。。。
結局、1店舗しか攻略できませんでしたが、結論から言うと、


美味しいラーメンは、その店へ行って食うべし!!

でした。
Posted at 2006/10/01 14:47:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 234567
89 10 111213 14
15 161718192021
2223242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation