• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2006年12月30日 イイね!

こんな時間帯に・・・

こんな時間帯に・・・最近、激務だったこともあり、夜10時を過ぎると激しい睡魔に襲われ、みんカラの徘徊中に爆睡してました。
ところが、休日に入ったこともあり、今日は珍しくギンギンです。

しかも、いつも仕事が遅いこともあり、晩飯の時間が遅かったのですが、今日は、6時過ぎ。。
この時間帯になると、お腹がグー~。。。

我慢して寝れば良いのですが、ふとあることが頭をよぎり・・・。

と、思った瞬間、1号機のハンドルを握ってました。(汗)

夜のバイパスを走ること25分、金沢市内をスルーし、石川郡の某所に到着。

そこで、表題の赤提灯の中へ。

ここは、石川では珍しい、屋台風のラーメン屋さん「昭和のおっちゃん」です。


石川県内では屋台営業は許可されてないため、正確には移動店舗だそうです。by店主

ここのラーメンはあっさり系 鶏がら と こってり系 豚骨 の2種類。
しかも豚骨はこってりが4段階あるらしいです。

私はあっさり系の鶏がら、長男のBM小僧はこってりの3段目を注文。
出来上がるまでの間、人の良さそうな店主としばしの世間話。
きさくな方で、ついついローカルな話に花が咲き・・・。
そうこうしているうちに出来上がり!



基本的には外のテントなので、携帯での撮影に無理があり、上手く写ってないかもですが、これは、こってり系の豚骨です。


移動販売車のサイドにも書かれているんですが、ここのラーメンは、お隣福井県の敦賀の屋台の流れを汲んでるそうで、見た目、敦賀の「一力」にも似た感じでした。

私の選んだあっさり系のスープは、鶏がら本来の旨みが全面に出て、くどさは無く、最後の一滴まで飲み干せました。
メンは中細のちじれ麺で、スープがからみ易く、昔なつかしい味がしました。

こってり系豚骨は、これも、豚骨のクセはほとんどないのに、旨みがあり、コクがある逸品でした。紅生姜が隠し味で、いいアクセントになっていました。


このお店、定休日は不定で、(何でも荒天の日は休みだそうで)夜9時から、2時頃までの営業だそうです。

場所は鶴来街道沿いとだけ言っておきます。あとは、ご自分で探して見てください。
Posted at 2006/12/30 23:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2006年12月29日 イイね!

北陸ラーメン博リベンジ パート?

北陸ラーメン博リベンジ パート?今日、やっと仕事納めだー!っというのに、こちらでは遂に「ヤツ」の襲撃に遭ってしまい、本日は4時起床ですた。
しかも、今日は”きまっし石川・・”の今年最後のオフ会。
丁度、仕事の通り道だったので、顔出しだけは出来ましたが。。。

参加の皆様、仕事着のままで失礼しました。

本来なら、オフ会参加の皆様と、ウマーならーめん屋さんに雪崩込む予定でしたが、午後の仕事もあるため、またまたお別れ・・・・(涙)。
んー、でもめーらんは外せない。。と言うことで、一人でラーメン屋さんへ。

本日の一品は、かの「北陸ラーメン博」で出展されていた『弁天家』さんの”黒船ラーメン”。実はこのお店、お隣の富山にあったのですが、先日、金沢に進出!!
ラーメン博でも気になっていたお店だったので、近くに進出は大歓迎です。
さて、黒船ラーメンですが、見ての通り、スープが真っ黒。これはマー油なるものらしく、豚骨・鶏ガラ+だしのWスープに、更に深みをプラスさせていました。
麺は本格的な九州とんこつの流れを汲む、極細のストレート。メニューにはしっかり、’替え玉’が。しかも100円という嬉しい価格。。
しかし、平日はライス食べ放題だったため、替え玉は選択せず、ライスを。。
 これには訳が・・・

チャーシューはこの辺では珍しい、乱切りですが、スープの中から次々と出てきます。ちょっと、宝探し的で面白い?味もバッチリで、乱切りとは言え、脂身と赤身のバランスが良く、かなり気に入りました。

トッピングの煮卵は、割ってみると、中から黄身がトローっと流れ出し、しかもコクがあります。私はこの卵をライスの上で割り、そこへスープを流し込み、おじや風にして食べるのが好きで、そのためにライスを選択したわけです。


本格的な九州とんこつに真っ黒なマー油。またまたレパートリーが増えました。
ラー博出展22店の内、これで何店目の制覇だったかな??


Posted at 2006/12/29 16:23:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2006年12月18日 イイね!

X’masランチ&マターリ温泉その2

X’masランチ&マターリ温泉その2ランチで満腹になり、眠気に襲われつつも、次なるお楽しみの大浴場へ。

和倉温泉は立地的に、七尾湾に面しているため、多くの旅館のお風呂はオーシャンビューとなっています。
ご多聞に漏れず、ここも海面からの離れが3m程、湯船の水面も海面より1m程度に造られており、ほとんど海につかってるかのようです。
旅館到着の頃、降ってた雨も、入浴タイムに合わせたかのように止み、対岸の能登島がすっきり見渡せます。

あまりにキモチが良いのと、他のお客さんが少ないのを見計らって、ケイタイを浴場に持ち込むという暴挙に。。そこでパチリ。




露天からの眺め。能登島大橋が綺麗に見えています。

そうそう、この露天風呂ではこんな方がお出迎えを・・・。



バイキングで張り裂けそうな自分のお腹と見比べると・・・・(滝汗)
もはや他人とは思えなかったのは、ここだけの話。。。

前面ガラス張りの内湯は、結構広く、サウナまで完備。まさに言うこと無し!
ここの温泉(和倉全般かも)は、熱過ぎず、温過ぎず、私には適温です。

さて、一人づつ仕切りがある洗い場に行くと・・・。



眼鏡の私は、当然、洗い場ではメガネをはずして、洗髪&身体洗いを行うため、
シャンプー、トリートメント、ボディソープの文字だけ確認し、何気に洗ってしまってました。
洗い終わって、ふと、その文字に気がつき、よくみると・・・

馬の油????

しかも、ラベルの下の方には、○○○○文字が・・・・。

これって、大丈夫なのかなー?


とりあえず、気にしないことに・・・・。と、またまた、黒いブツをハケーン!



今度は炭でできた石鹸??

好奇心旺盛な私は、当然、試してみました。
手にとって見ると、やはり黒い。。。で、手をこすり合わせて泡立ててみると、普通の石鹸のようになり、思い切って顔に・・・・。


帰りの車内で顔を触ってみると、しっとりイイ感じですた。

美味しいものをタラフク食べて、温泉でマターリ。これで、大人2,500円也!
イイ癒しになりました。

Posted at 2006/12/18 13:12:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月17日 イイね!

一足早く、X’mas?

一足早く、X’mas?昨日のブログ冒頭にもあるように、12月は激務に拍車がかかり、日曜はその疲れのため、ボーっと1日を過ごしておりました。必然的にブログネタも枯渇し、徘徊が関の山の日々ですた。
しかし、それではいけません!一念発起し、得意?の『グルメ&温泉マターリツアー』でもするかー。でも、棒茄子も少なかったし、あんまり贅沢もできず・・・・。

そこで思いついたのが、夏に、予約なしで行って門前払いを受けたあ・そ・こ


ここでは、日曜限定でランチバイキングが開かれており、毎月メニューが替わります。
今月12月は、「Happy X'masバイキング」。しかも、温泉入浴無料!!
夏のリベンジを誓い、早速予約を済ませて置きました。
天気もまあまあ、例のヤツはまだ来そうにないため、昨日洗車したE39で出撃!

久々に某有料道路を、ぬゆわKmで駆け抜けたのは、ここだけの話。

自宅を出て一時間程で到着。今度は予約済みのため、熱烈歓迎、ア・ロ・ハー状態??ってことはありませんが・・・。(自爆)  まずは気持ちの良いお出迎えでした。
時間が少し早めだったため、(11時半スタート)ロビーにて小休止。さすが、日本一の旅館、『加賀屋』のグループだけあって、ロビーも広々、眼前には七尾湾が一望。ちょっとリッチな気分になってしまいます。

そして、いよいよレストランに案内され、場所は窓際。Goodです!そしてテラスにはこんなモノが。



料理はバイキングなので、とりあえず、一通り取って(田舎モノの象徴です(汗))、大皿に並べてと・・・。
味も中々、イケてます。



最初はちょっと上品に並べてみましたが、この後は・・・・。
おおよそ80分の格闘の末、お腹、パンパン状態にて、ギブアップ!


レストランを出て、ロビーで休憩したことは、言うまでもありません。

さて、この後はもう一つのお楽しみ、温泉です。が、それは、明日のお楽しみ。。。



Posted at 2006/12/17 18:14:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2006年12月16日 イイね!

さあ、来やがれ。

さあ、来やがれ。いやー、久々のブログUPです。
11月からの激務が、12月になり倍増し、夜討ち朝駆けの毎日でした。


さて、明日から、シベリアの方から日本海側にいよいよヤツがやって来ます。
思い起こせば、昨年の今頃は、白銀の世界でした。
ただ、今年は気温も下がらず、中々ヤツの出番が無かったのですが・・。

実は、紅葉ツーリングヤツとはすでに出会っていたのですが、地元では恐らく、
今年、初対面となりそうです。

そう、ヤツとは雪のことです。一番嫌いな白い魔物のことです。

ましてや、今年は配属替えのため、ヤツの排除隊石川支部長に任命されてます。
これから、寝不足の日が続くと思うと・・・・ヤツが来ると、その日は4時起床ですよ!!(トホホ↓)


そうなると、新雪の上を走って排除場所に急行しなければならず、今年は遂に、
2号機に新兵器を装着したわけです。
昨年はヤフオクで中古をゲットし越冬しましたが、今年は最新のスタッドレス購入と相成りました。
ブツはダンロップ製のDS-X。さて、その効き目は??。


ちなみに1号機の冬支度は、まだです。っていうか、そのままシート被せて、冬眠になるかも。。。。
Posted at 2006/12/16 10:18:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation