• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

アッシー君な一日

アッシー君な一日好天に恵まれた本日の石川県地方。
絶好のドライブ日和ということで、久々の早朝洗車から始まりました。

まずは、朝一番、鬼嫁が介護の試験ということで、某大学総合教育棟まで送ることに。自宅から山側環状経由で、約30分。少し早めの到着でした。

そして一旦帰宅。ネットサーフィン等でUDAUDA。。。。

昼になり、次男三男を連れ昼食へと出かける。。これで、2度目の金沢市内へ。。
今度はバイパスをひた走り、着いたのは、某洋食カフェ。。。
ここは、オムライスやパスタが普通で2~3人前出されるお店。。
注文したのは、カルボナーラ(2.5人前)+チーズオムライス(2.5人前)+ステーキ定食(1人前)。。合計6人前を3人で。。。。。
(出されてビックリ!!・・・・後悔先に立たず・・・(涙)。。。)

それでも、何とか3人がかりで平らげ、またまた帰宅。。
すると、鬼嫁から試験終了のお知らせが。。。
すぐさまトンボ帰りで、またまた3度目の金沢へ。。。
朝と同じルートで、山側環状を一路杜の里方面へ。。。と、ここで鬼嫁からのメールが。。。
「FORUSに来たので、こっちに向かいに来て。。」    
ナヌー!!もう卯辰トンネルや、ちゅーに(怒)!!(ローカルな話題、失礼)

慌ててUターン(まるで西部警察の如く)し、金沢駅方面へ。。
そして何とか鬼嫁を拾い、三度目の帰宅。。。

先週はE39を温存し、2号機での愛知行きでしたが、本日は、1号機が大車輪操業です。。。。(汗)

さすがに、片道25km程とはいえ、3往復にはチト参りました(><)。。

そして、夜。。。今度は鬼嫁が「試験終わったから、焼肉喰いに連れてけやー、ゴゥルァ!!」との一言で、遂に4度目の出撃と相成り・・・・(涙)。。

向かったのは、某大型スーパー裏にある、オーダーバイキング方式の焼肉店。。
昼にあれだけ喰ったのに、次男三男は・・・。何故そんなに喰えるんでしょう(滝汗)。。

写真は100分間の激戦の後、最後のデザートです。。

そして、本日4度目(これで最後!!)の帰宅となりました。。

10月はオフ三昧だったため、たまには家族サービスも仕方が無いとはいえ、
4回もの出撃は、キツかったですぅ(涙)。。。





Posted at 2007/10/28 21:47:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記
2007年10月23日 イイね!

お誕生会オフ参戦

お誕生会オフ参戦皆さんよりカナーリ遅れてましたが、何とかUPします。

昨日、某資格試験のため愛知県東海市という所に行って来ました。

朝9時半会場入りということで、前泊ケテーイ!

そこで当日、偶然にも(←ココ重要)E39@尾張のお茶会オフが開催されるということで、参加することに。。

会社命ということもあり、今回は2号機での出撃と相成りましたが、
お茶会会場へ行ってびっくり!
@尾張始まって以来の集合率。総勢11台、13人とほぼ全員集合ですた!!

ここで、2号機で行ったことをつくずく後悔するのでした(涙)

このお茶会の前、メンバーのワンダーさんと合流し、晩飯をご一緒することに。。

行ったのは、『リンガーハット』という長崎ちゃんぽんのチェーン店。
石川にはこんな店ありません。(涙)
そしてちゃんぽんのミニ+ギョウザを注文。(←ミニには魂胆が・・・)
お味は、中々ウンマーでした♪残念ながら写真は撮り忘れますたm(_ _)m。

小腹を満たして、お茶会会場の「コメダ珈琲」へ。。

そこで久々復活の、バキンマン代表&MKさんや2度目のビーくん、masaE39
さん、それにいつものメンバーと楽しく歓談。。

勿論、注文したのは、これ↓



シロノワールミニ+ブレンド。

夕飯を共にした○ンダーさんは、普通サイズのシロノワール+カツサンド@残り物
を軽~く平らげてましたが、私的には、このサイズで充分。。

(実はこの後、夜食にウンマーなめーらんを狙っていたのです。。。)

お茶会も盛り上がり、場所を換え、今度はお誕生会へと雪崩込むのでした。。


さて、11台のE39+フィルダー(悔)のトレイン走行で向かったのは、某立体駐車場。。

最上階には誰も居ないため、ここでお誕生会を。。
21日は代表代行を務めていた、だちけんさんの誕生日。
そして、今回幹事のタケシ君と私が同じ10月生まれということで、
無理矢理?合同誕生会に。。。

バイキンマンさんが差し入れしてくれたロールケーキにロウソクを立て。。。。



「ハッピー、バースデイ!!  ぱちぱち。。。。」

と、誰もしませんでしたが。。。。。(汗)

そして、極めて正確に(←ココ重要)人数分切り分け、美味しく頂きました♪

ここでは、車高測定大会なども開かれ、MUSASHI君のが一位でした。。
しかし、次回は私の1号機が決勝に残るのは間違い無いと思っているのは、ココだけの話です(ニヤリ)。。。

時間の経つのは早いもので、時計を見ると23時。。

ここでお開きとなりました。。

結局、ウンマーなめーらんにはありつけませんでしたが(涙)、
全員集合でのオフ、サイコーでした!!


PS:次の日の試験、一応、全問題記入はしましたが・・・・・(滝汗)。




Posted at 2007/10/23 10:31:31 | コメント(17) | トラックバック(1) | オフミ | 日記
2007年10月19日 イイね!

何時の??

何時の??仕事中ですが、あまりにウケたのでUPします。。

これは先程届いた、某顧客(しかもカナーリえらい方)からのFAXです。

何時、送信したんでしょうか?
ってか、その時代にワープロとかFAXなどという文明の利器は無かったハズ。。。



教訓:文書を送る時は日付の確認をしましょう!

Posted at 2007/10/19 16:57:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2007年10月14日 イイね!

E61モニター記

E61モニター記ファミーリエ行きとバッティングしていしまい、キャンセルした「NEW5シリーズ三日間モニター」企画。
一週間ズラしで、この方に遅れを取りましたが、昨日・今日の二日間実施しておりました。

3日間モニターのはずが、何故か2日間。。。?
ま、冷やかしの分際で文句は言えません(汗)

土曜の午前、仕事の合間を見計らい、ディーラーへ。
すでに先週順延したため、担当セールス氏も準備をしてくれてました。



そして、用意されていたのは『E61 525TRハイライン』。色はチタンシルバー。
走行距離は6,000kmほどで、慣らしはほぼ終わってる状態。。
遠慮なく廻せます(ニヤリ)。

細かいインプレは、一週間早く試乗しているこの方のブログを参照して頂き、ここでは、私の個人的な意見を述べてみたいと思います。





まずハイラインだけあって、皮張り内装+木目パネルと、私の好みにピターリ♪
しかし、外観のこのノーマルなスタイル、特にフロント周りは好きになれません(笑)。



ただ、このセクシーなリアスタイルは気にいってます!


一応の操作説明を受けましたが、果たして、こやつらには慣れることができるのだろうか??



CDとレー探を載せ替えし、いざスタート。。
まずは、アクティブステアの軽さを感じましたが、以前ほどの違和感はありません。
この辺は、ちゃんと改善の後が見えます。。
そしてアクセルを少し踏み込む。。俊敏な反応で軽やかにエンジンが吹上がり、かといって騒音などなく、高レベルの静粛性を感じます。

ジョイスティックをリバースに入れると、にぎやかな音が流れますが、
これ、気になる人には気になるかも?

あと、オートクルーズの使い方がイマイチよく判りませんでした。。

先に気になることを羅列しましたが、明らかにE39よりも広い室内。
着座位置の高さゆえ、視界も良い。。
何よりも、乗り心地がイイですね。



ディーラーを出て、まず向かったのが海。。。
しかもここはあの方の庭先。。

昨日は天気も良く、非常にさわやかな日和で、新車もよく映えます♪
さて、その後、秘密のストレートでMモードの加速を試してみました。
これ、イイです。指一本でシフトUP&DOWNが出来、しかも非常にリニア。。

このMモードでキビキビと街を流し、初日の試乗は終了。

そして二日目、鬼嫁&ラッキーボーイの3男を連れ、お隣、富山県砺波市にある、日帰り温泉へ。。
その途中、マイコースにてワインディングでのコーナーリング性能を試す。
ここでは流石に、ノーマル車高&サスの柔らかさを痛感。
ま、普通の速度で走れば、何の問題もありませんが(笑)。
しかし、アクティブステアがイイ感じで、上手く表現できませんが、コーナーの最中、2段階で曲がっていく感じでした。



さて、温泉を出て、帰り道、高速走行を試してみました。
柔らかい足回りとはいえ、フラットな乗り心地は流石のBMWです。
追越加速も、軽い吹上がりのおかげでスイスイです。

しかし、回転は上がり、それに伴って速度も上がるのですが、我が528iと比べると、そのトルク感が若干、乏しいのが判ります。。

この辺は、当然ですが、以前試乗した530iが断然勝っていました。。





さて総評ですが、まず全体的にE39と比較し、ジェントルです。
全てが軽いタッチで、非常に乗りやすい。
柔らかい足回りは、改善の余地アリ。Mスポだとカナーリ良さげな予感。
525で充分な動力性能を持つが、できれば530iが欲しい。。

そしてあっという間の二日間終了となり、ディーラーへ。

二日ぶりにE39に乗ると・・・・。
ン~、タイト。そして、何もかもが重い。。
しかも、エンジン音が大きい。。。
など、イロイロ気になることが。。。

でも、スタートからのトルクフルな加速感。ナチュラルなステア特性。
味のある内装。。そして何と言ってもちょい悪な顔つき等、まだまだイケテル
と自己満しながらの帰宅となりました。



この目つき、好きになれますか??



PS: この角ばったミラーも慣れませんですタ。。















Posted at 2007/10/14 21:46:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2007年10月13日 イイね!

ファミーリエ2007回顧録 後編

ファミーリエ2007回顧録 後編さて、今年のファミーリエは、入り口にてくじを配っていました。
しかもちゃんと乗車人数分頂いたのです。
これはサーキットタクシーの乗車券の抽選でした。






このスンゴイBMWの助手席に座り、プロまたは、セミプロのレーサーがドライブし、コースを一周するもので、レースカーの臨場感が味わえる、またとないチャンスなのです。。

ミチノクでのラッキーフィーバー再びとばかりに、開けてみると・・・・
ハズレばかり。。。(涙)。ん~残念(><)。。
今回はやはり、ラッキーボーイの3男が居なかったのが原因か??

そんなブルーな気持ちで右京さんを眺め、ピットに戻ろうと受付前
を通ったその時、何やらヒソヒソ話が。。。
「ファミリー走行、あと13、追加受付・・・」。。。。。
んんー??んんー??一瞬耳をを疑い、しばしその前で固まっていると、今度は、司会の尾根遺産が呼ばれ、追加受付のアナウンスをする打合せを行ってます。

こ、これはー!もしかしたら、千載一遇のチャンス到来か!!!

ファミリー走行には4,000円払う必要があり、あわててポケットを・・・・。
しかし、サイフをピットに忘れたことに気づき、万事窮すか??(涙)。。

しかし、天は我を見放さなかった。。
丁度、そこへ@尾張メンバーのタケシ君withフレンズが通りかかったので、
「チョット兄ちゃん、金貸せやゴルァー!!」と、一喝し(←一部着色)、何とか4,000円を握り締め、受付の前へ。
丁度、その時司会の尾根遺産が追加受付のアナウンス。。
すぐさま行列となり、一分程で、受付終了!!

まんまと敗者復活戦一番乗りをゲットしたのでした。。(^^)V

タケシ君withフレンズ君、ありがとう!!
多分、このフレンズ君も@尾張メンバーになるのは時間の問題かと。。(ニヤリ)

さて、めでたくファミリー走行権をゲットし、いざ出走を。と、今回は、あまりの降雨濃霧状態の悪天候なためか、12時にブリーフィングを行うとのこと。。
確か昨年は無かったハズ。。ちとドキドキしながらブリーフィングルームへ。。



ここでの注意事項は、①走行中はライトON、(フォグはどちらでも良い)。②リアフォグを点灯のこと。③追越禁止。④列を乱さず、前車との間合いを必要以上に空けないこと。大まかにはこのようなことでした。

注意事項を胸に、いよいよコントロールタワー前で待機しようと、ダッシュでP20に向かい、カナーリ早めに向かったはずが、何故かNAFNAFさんがポールポジションに仁王立ち??おかしいぞ・・・・。ひょっとして・・・以下省略(爆)。。

まぁ、スタートまでの間NAFさんと楽しくUDAタイムが持てました♪

そしてオフィシャルカーの先導でPITロードに入り、皆さんお待ちの43番ピットの前を通り、コースイン!



しかし、今年は速度がちと遅すぎ!!
コーナーはほとんど楽しむことができません。。(涙)
それでも、ストレートは140~150km程のスピードで駆け抜け、まだF-1開催時のスタンドが残るサーキットを走ってるという満足感は充分味わえました。



ミチノクでは不調だったストロボも、この日は調子良く、まさにあのCLK63AMGのペースカー気分を堪能。。ン~、最高♪
気持ちよく約3周し終了。。

残るイベントは、全台数参加のパレードランだけとなりました。
昨年は、昼で帰り参加できなかったため、今回は何としても参加したいと思っていました。

PITからコースインし、ストレートで一度整列。その後、一斉に周回するパレードラン。。それにしてもスンゴイ台数です!我々が一周しストレートに整列する時にも、まだ次々とコースインして行きます。
結局、あの長いストレートに4列で並んでも、どこまで繋がっているのか判らない程の列となってました。



そして、スタート前には、そのストレートの中央を、メインゲストの片山右京さんが、X5で一人パレードのサービス。
心憎い演出でした。。

そしてパレードスタート。
まさに前も後ろもBMWばかり。。。
しかも、コースを一周埋め尽くす程の台数なのでは?

さすがに壮観な眺めでした。。

今回で2度目の参加でしたが、流石に日本一のBMWイベント。感動の嵐でした。

今回、お世話になった、カズト代表をはじめとする@関東の方々、いしりん幹事はじめとする@静岡の皆様、また遠くアメリカの地から事前準備に尽力して頂いたZiLL代表、それからE-DANKE、B-MiXの皆さま方、それから前日お見送りをしてくれた@尾張の面々、何よりも素晴らしいイベントを開催して頂いたファミーリエ実行委員会の全ての皆様に感謝・感謝です。

また来年も参加したいと思います。


追加分のフォトこちら




Posted at 2007/10/13 15:14:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 345 6
7 89 1011 12 13
1415161718 1920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation