• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2008年10月24日 イイね!

2号機のお話。。

2号機のお話。。部分供用開始を月末に控え、書類に追われる毎日。。

早く11月になってくれー!!と、苦しい時こそ楽しい事を考えるようにしております。。


11月になれば・・・・

所属クラブの秋の恒例行事、紅葉ツーリングがあります。。

今年で3回目となりますが、参加台数過去最大!

もう、楽しみで、待ち遠しくて。。。。。


11月になれば・・・・

新車が来ます。。。あ、2号機ですが。。

でも5年振りにあの何とも言えない、芳しい新車の香りが嗅げるとなると・・・・もう、ウズウズします。。

もう、ウズウズし過ぎて、右手が勝ってにポチってしまいますた(汗)


そして本日、クルマよりも先に”ブツ”が届きました。。

ポチったとは言え、このブツも新品です。。



実は、もう2~3品ポチる予定なのは、ナイソ。。。。

そんな中、会社で140系フィルダーの大先輩が私の職場にやって来たので、早速試乗。。

細かい操作や弄り箇所(←ココ重要)などをチェックすること、小一時間。。。

ふと、ナビを操作していると。。。。。

ラジオはAM、しかも○HK。。。

実はこの先輩、もう定年を過ぎ、嘱託になって久しい方で、御歳6○才。。。。

こんなHDDナビを使いコナセルのか??

まあ、ラジオぐらいは聞くよね~。。。しかも○HK。。。納得ナットク。。。

と、タッチパネルをさらに操作し、まさかレコーディぐぅ~!なんかしてないだろうと、試しに開いてみると・・・・



HDDから流れて来たのは・・・・・・・












そう、私にとって神と崇めている『E.YAZAWA』サウンド。。。


大先輩、参りますタ!!(滝汗)。。


本日の試乗で、ナビをHDDにしておけば良かったと、チト悔やんだのはココだけの話。。。


あー、早く11月になってくれー!!





Posted at 2008/10/24 18:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2008年10月19日 イイね!

迎撃、関東組。。

迎撃、関東組。。先週から、E39@関東の刺客が北陸地区へ送り込まれているとの情報をキャッチ。。

これはもしや、尾張から乗っ取られる危機か!?(滝汗)

それは迎撃しないと・・・・・。。。(汗)

ということで、刺客2名の潜伏先を突き止め、先手必勝とばかり、押しかけ迎撃してまいりました。。


まずは、イネロー氏。。

きゃつは高岡駅前に潜伏中との情報で、高岡駅前を張り込み。。。。

間もなくヤツが現れたところを、拘束。。。

すぐさま高岡の名店、『吉宗』へ連れ込み名物カレーうどんの攻撃。。



その質と量でノックアウト寸前に!

とどめはライスぶっこみのライスカレーの大技でギブアップ。。。。

見事、最初の刺客を仕留め後は、もう1人の刺客を倒すべく、場所を金沢に換えるため移動。。

しかし、次なる刺客は@関東の大物。。。。これは手ごわい。。。。(汗)

ならば援軍を!!

ということで、我等が@尾張のご近所さんを呼び出し、作戦会議を。。

作戦会議の場所を産業展示館2号館にケテーイ!

そこで、こんなモノに乗ったり。。。。



はたまた、こんなモノに乗ったりして。。。



なんとかミッション計画を練り、その後2台で記念撮影を。。。



2台揃って・・・・・・。。。。??

早く隣に並んでー!!

と、何故かてんほう号は言うことを聞かなくて。。。。。(謎)

その後、何とか機嫌を直したてんほう号を従え、@関東の大物の潜伏先を急襲。。。

のはずが、一部のガセネタで、踏み込み先を間違えるという失態を演じるも(汗)

すかざす、本当の潜伏先を突き止め、程なく拘束!

今度も、ご当地B級グルメ攻撃とばかり、とり野菜の店『さぶろべい』にてとり野菜&とり皮煮でストマック攻撃。。。



これには流石の大物も、グロッキー状態に。。。

そしてやはり留めにラーメン玉追加という必殺技を繰り出し、見事、ノックアウト!!

こうして、てんほう&コリッキーのゴールデンタッグにより@関東の刺客2名を撃破、@尾張北陸支部を無事守りきったのでした。。。


果たして、次なる刺客は・・・・・・。@静岡?それとも@KANSAI?

かかってコイや、ゴルァー!!




Posted at 2008/10/19 23:36:54 | コメント(15) | トラックバック(2) | オフミ | 日記
2008年10月16日 イイね!

ミチノク9 本祭編

ミチノク9 本祭編ミチノクオフミ当日の朝。。

やはりどんなに遅く寝ても、6時に目覚めてしまいます。。(汗)

外は眩しい程の日差しと澄み渡る青空。。

絶好のオフ日和となりました♪

窓の外では、早朝からせっせと愛車磨きに専念する方々が。。



私は朝湯に行き、その後ちょっことフキフキ。。。

そして朝食バイキングの後、身支度、チェックアウト。。

NAFNAFの部屋仲間で会場に向かいました。。



入り口手前では、当然の如く開場待ち渋滞が。。

いろんな型式のBMWが一列にずらっと整列。。

実は、このタイミングが以外と好きなのです♪

会場に入ると、いつものように型式別での駐車。。



年々新型に押され、E39も肩身が狭いか?と思いきや、
今年はE60が以外に少なく、ほっとしたのはココだけの話。。

駐車後、NAFNAFさんが用意したテントを設営。。それぞれテーブルイスを持ち寄り、「REAL E39」のベースキャンプの出来上がり。。

こういう大きなオフ会には、落ち着ける場所があると助かります♪

さて、昼前にトイレに行った際、整体の受付ハケーン!

万年、肩こり&腰痛に悩まされているため、早速やってもらう事に。。

「先生、わたし初めてだから、痛くしないでね~。。。。」

との心配も必要なく、終始気持ちイイまま終わり、その後は、肩&腰&足が非常に楽になりました♪♪

お昼は皆さんで弁当を広げ、テントで和気藹々の雰囲気♪♪



午後のジムカーナやマフラー聞き比べ観戦の際、特等席となってました。。

来年も是非、設置したいですね。。

弁当を予約していなかった私は、ミチノク昼の名物、屋台に向かいました。。

一日一麺がモットーの自称:らーめん大王。。

注文は当然の如く・・・・



ラーメンです!おまけに焼き鳥も注文。。両方ともウンマーでした♪


午後からはマターリとジムカーナやマフラー聞き比べを見て、いよいよファイナルの「じゃんけん大会」に突入。。



昨日の前夜祭では、完敗だったため、リベンジを!!

が、やはり今年もダメでした・・・・(涙)。。


 
こうしてミチノクオフミ9は終了。。

出口でお見送りしてくれるスタッフさん達の笑顔、最高に輝いてました♪

この”まごころ”がミチノクの真髄なんだと再認識させられ、

来年も絶対来たい!そんな思いを胸に家路に着きました。。


最後になりますが、毎度すばらしいオフを企画・運営して下さる
DEEPさんをはじめとするスタッフの皆様、誠にありがとうございました。

また2日間でお会いできた皆様にもありがとう&また来年お会いしましょう!!


PS:昨年はデジカメのカードを入れ忘れるという大失態を犯し、フォトがごく僅かだったため、今年はその分、撮り捲くりました。。

 そんな当日の様子はこちら

   ミチノク9 本祭編 Vol.1

   ミチノク9 本祭編 Vol.2

   ミチノク9 本祭編 Vol.3 気になるクルマ達  


  そして惜しくもギャラリーに乗らなかった写真達  








Posted at 2008/10/16 15:48:36 | コメント(5) | トラックバック(1) | オフミ | 日記
2008年10月15日 イイね!

ミチノク9 前日の出来事Vol.2 ツーリング&前夜祭

ミチノク9 前日の出来事Vol.2 ツーリング&前夜祭ミッレ・ミリア中に、NAFNAFさん率いるB-MIXと、E-DANKEさん、CB1の皆様が「喜多の郷」で合流。。

しばし皆さんで楽しんだ後、いよいよ本日の目的地「アルツ磐梯リゾート」に向け

てツーリングの開始です。。

道の駅を出てR121を南下、途中左折しR459で裏磐梯へ。。

この時、一台だけR459をスルー、違う方向に走っていたのです。。

途中で小休止。



ここでやっと、はぐれた一台が合流。。

はぐれたのは??そう、NAFNAFさんでした。。

その後、「道の駅裏磐梯」により、山ぶどうソフトを食し、磐梯ゴールドラインへ。。

ヘアピンの下りを駆け抜け、休憩。。



後ろに紅葉の磐梯山、眼下に猪苗代湖を望む絶好のポイントです。。

夕方5時過ぎ、アルツ磐梯リゾートロッジに到着。。

私はNAFNAFさんが予約しておいてくれた部屋にお邪魔させて頂きました

この部屋でお初の赤芋さん、B-MIXのK君とご一緒させて頂きました。

しばしの歓談後、夕食。。豪華バイキング(喰う事に専念のため写真忘れました。。)で満腹に。。

その後、ミチノク名物『光モノ大会』へ。。



ストロボありーの、ネオンありーの、次々に煌びやかなマシンが登場!!



おなじみのビーサンにーさんのアルピナ号。。今年は鳴り物?で拍手喝采を浴びていました(笑)。。

そして毎度圧巻は、フルハーマン仕様のE90。。

昨年も凄いと思ったのですが、今年は更にパワーアップ!



しかも驚きは、これで営業車だということ。。。。(汗)

光り物の余韻を引きずったまま、場所を換え、ジャンケン大会に突入。。

昨年は、この前夜祭だけで鬼嫁&3男坊が豪華景品をゲット!!

気が引けるので(←ココ重要)今年は、家に置いて来ました。。



案の定、惨敗。。。

こうなったら明日の本祭で勝負だ!!

その後、部屋に戻り、歓談。。

113号室、通称:NAFNAFの部屋(←フロント公認??)では1人だけアルコール無しでのマシンガン○ロトーク。。笑い過ぎで喉が痛くなりました。。

笑い疲れ、隣の部屋が気になりつつも、睡魔に襲われAM1時半、ダウン。。。

結局、AM3時起床から延々22時間。。長い長い一日が終わりました。。

この後、当日本祭編につづく・・・・・。。


フォトギャラリー

 ミチノク9 前日ツーリング編

 ミチノク9 前夜祭編


Posted at 2008/10/15 23:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2008年10月14日 イイね!

ミチノク9 前日の出来事Vol.1

ミチノク9 前日の出来事Vol.1ミチノク9の前日。

今年も前夜祭に参加すべく、自宅を出発したのが前日の午前3時半。。

4時前に高速に乗れば、深夜割引適用で、4割引き。。

長距離なだけに、その差は大きいのです。。

無事4時までに北陸道に乗り、北上すること3時間弱。



途中2度の休憩を挟みながらも、順調に移動でき、新潟から磐越道に乗り換え。。

対面通行にちとストレスを感じながらも、会津若松ICを下車したのが、8時。。

スカーリお腹ペコペコ状態となり、朝食朝ラー食べに喜多方方面へ。。

事前に調べて作成しておいたラーメンマップを見ながら、行列覚悟で人気のお店『坂内』へ。。



坂内の近くの『まこと食堂』がすでに行列が出来ていたため、1時間待ちを覚悟していたのですが、ご覧の通り、行列なし!これはラッキー♪

店内に入り注文を聞かれ、朝からヘビーなモノはなぁ・・・・と迷いながらも、

坂内と言えば、やっぱコレしかないか!



ハイ、「肉そば」です♪

豚骨風味の塩スープ。非常に優しいんです♪
平打ち極太の麺、そして以外としつこくない、丼一面のバラ肉チャーシュー♪♪
朝一でもすんなり完食しました♪♪


満腹になり、次に向かった先が道の駅「喜多の郷」。

ここは温泉施設が併設されているため、マターリするには絶好の場所。。

その「蔵の湯」の中では、E39@尾張のメンバーでもあるINAHAさんがすでにお待ちで、以前乗鞍ツーリングでお会いしたKazz&hiroさんやケマキーさんも合流。。皆さんミチノクオフの常連さんです。。

しばしの歓談後、皆さんはラーメンを食べに行くため、ここで一旦お別れ。。

私は、温泉入浴。。

内湯で体を暖め、露天へ。。しかし、気温が低い・・・・。。。

すぐに体が冷え、そそくさとサウナへ。。

しかし、いい湯でした♪

風呂から上がり、今度は、NAFNAFさん&E-DANKEさんご一行をお待ちするため、しばしクルマで仮眠&F-1観戦を・・・・。

と、外に出てみると、明らかに雰囲気が違います。。

そう、この日はヒストリックカーの祭典「ラフェスタ・ミレ・ミリア2008」が開催され、この喜多の郷もチェックポイントになっていたのです。

会場準備に追われるスタッフや、観客がぞくぞく集まってきます。。



そして、午後一時を過ぎ、次々に参加車両が入ってきました。。



最初は、入り口付近で観戦。。珍しいヒストリックカーにハァハァ状態だったのですが、どうも駐車場で人だかりが。。。

何だろうと行ってみると・・・・・。



元アイドルの西田ひかるさんでした。。

この方、旦那様と一緒にスタディ神戸の常連さんだそうで・・・。。
笑顔がステキです♪

その後、次々に人だかりが出来・・・・。

元祖『チョイ悪おやじ』のこの方や



雅楽奏者のイケメンの東儀秀樹さんやイモ欽トリオの長江健二さん、

そしてこの方のおかげで、この祭典が国内で開催されていることを知った、



堺 正章さんです。

一日でこれだけの芸能人を見たのは、長い?人生で初めてでした。。

もう、F-1なんかそっちのけで、見入っていました♪

さて、この後、NAFNAFさん&E-DANKE&CB1の皆様と合流し、前夜祭会場の

アルツ磐梯まで向かうのですが、それはまた後日につづく・・・・・。。


フォトギャラリー 

  ミチノク9 前日編

  ミチノク9 ミレ・ミリアVol.1編

  ミチノク9 ミレ・ミリア気になるクルマ編

  ミチノク9 ミレ・ミリア 芸能人も参加編











Posted at 2008/10/14 22:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
5678910 11
12 13 14 15 161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation