• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2008年12月24日 イイね!

天空より

天空よりMerry Chirstmas!!
(スペル合ってるかな・・・汗)


(私、コテコテの真宗大谷派ですが、何か。。。。)


という訳で、世の中クリスマスだというのに、しかーりお仕事です。。

ハイ、今夜も残業です。。(涙)

ホワイトクリスマスを期待していた、そこのカポー!

ざまぁ見さらせ!の良い天気となった本日の北陸地方。。

これが本年最後の晴天かも??



ということで、先日無事開通を迎えた今回の工事。。

完成すれば、完成写真(工事成績にかなり影響する)というのを撮らなければならないのですが、例年ならこの時期、曇天模様でイイ写真なんて撮れないのです。。

しかも、道路なんてヘビみたいに長細い。。

どうやったら綺麗に全景を見せられるか? これが、一つの命題なのです。。

そこで今回は着工前からの仕込みで、空中撮影を採用しており、本日の晴天がその完成写真を撮る絶好のチャンスとなった訳です。。

午後一、田んぼのど真ん中にある秘密?のヘリポートへ。。



すでに格納庫(明らかに農機具小屋を改造した??)から出て待機しておりました。。

こう見えてもワタクシ、ヘリ搭乗は初体験だったりするのです。。(汗)

しかも、極度の高所恐怖症。。。。(マジ、大丈夫なのか!)

そんな不安でイパーイの中、操縦士とカメラマンが工具を持ち出し、何かを始めたのです。。

それは、ナ、ナント!

写真撮影の邪魔になるからと、助手席ドアを取っ払ったのです。。

そして操縦士がおもむろに、「寒いから防寒服着てね。。」

マジですかー!!

しかし、これでも長たるモノ。。周りの若い衆にヘタなところは見せられません。。

平静を装いつつ、さっと防寒服を着込み狭い後部座席へ。。

当然シートベルトを。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・??。

カチッ!という音の以前に、ベルトが届きませ~ん。。(滝汗)

で、そのままフライト開始!(オイオイ。。。。。。)

そこで、考え方を変えることに。。

「ま、墜落すればベルトの有無は関係ないか。。どっちみち・・・・・」

それぐらいの腹でないと、やってられません。。。(涙)

てなことを思ってる内に、あっという間に現場上空へ。



おお、これなら全景が見渡せるゾ!

で、しばしの写真撮影。。

ちなみに、地上から撮るとこんな感じ。。



始点から終点一望なんて、絶対にムリ(><)。。

でも、空中からだと・・・・



この通り、一望です。

ちなみに、黒く写ってる所が、今回の施工箇所。。

実際の写真は、着工前と同じアングルで、同乗したカメラマンに撮ってもらいました。。

その後、天気がイイので操縦士の計らいで、しばしの遊覧飛行を楽しむことに。。

まずは山周り。。

立山連峰です。



そして、海岸線を。。



遊覧飛行の頃には、不安感は何処へ。。。

そのすばらしい眺望に感動し、写真撮影に没頭してました(笑)。。

そんな決死の覚悟で撮った写真はこちらこちらで。。


不安もあったが、結構楽しめたヘリ初体験。。

神様がくれた私へのクリスマスプレゼントだったのかも。。。(*^^*)。。



今宵、どこかのセレブなカポーは夜間飛行なぞを楽しむのでしょうか。。
浦山氏ー!!

































Posted at 2008/12/24 17:38:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年12月23日 イイね!

いきなりの真価発揮!?

いきなりの真価発揮!?荒れ模様の天気でしたが、暖かだった昨日と一変!

本日の北陸地方は、一気に冬~~。。。。

朝、クルマのガラスは氷の世界。。。

初めて、やかんなる裏技を駆使し、何とかエンジンON!

そして、仕事場までの5分程の道のり。。。

幹線道路はほとんど通らないため、脇道は全面凍結状態w。(汗)

しかし、最新兵器を装備した2号機クン。。

何の苦もなくスイスイ~♪のハズが・・・・・・・・・。。。

信号からの発進時、またまたハンドルを捕られ、善からぬ方向を向きそうに。。。。(滝汗)

そんな~。。。。。


どうも、まだ一皮剥けてない状態のようで、真価発揮には少し時間が掛かりそうです。。。。


皆さんも、スタッドレスを過信なさらないで下さいね。。

雪道、凍結時は十分な車間距離と速度を抑えて、安全運転です!


Posted at 2008/12/23 08:55:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 季節ネタ | 日記
2008年12月21日 イイね!

冬支度完了!

冬支度完了!つい先日師走入りしたばかりだと思っていたら、もう冬至なんですね。。

最近、時の移ろいに着いていけなくつつあります(自爆)。。

冬至ですよ、冬至。。。

なのに何でこんなに暖かいの??と小一時間・・・・・。。

ってか、20日間。。。

いつタイヤ交換しようかと、悩んでました。。

積雪5cmの中をノーマルで60kmの道のりを走破した先々週末。。
これなら年内大丈夫!とたかを括っていたのです。。

しかしながら、事件は先週月曜の朝起こりました。

朝7時過ぎ、いつものように北陸道を富山に向けて走行中、渋滞の列に遭遇。。

なぜ??

しばし行くと、思わず息を飲む光景。。。事故です。。

場所は橋面上。。

辺りはバラバラのパーツやガラス、液体が散乱。。

どうもスリップが原因の単独事故みたいでした。。

でも周辺は積雪0.。

ってことは・・・・・。。

と考えながら、事故規制が解除された場所からスパート!

と、その瞬間・・・・・・・。。。

完全にハンドルをとられ、2号機クン、勝手に思わぬ方向を向こうとしました!

ヤバ!!!と、アクセルオフ。。カウンターステア。。

何とか体制を建て直しました(ホッ)。。

イヤー、二の舞とはこのことかと。。。。(滝汗)

やはり冬の北陸道は、早めのスタッドレスです!

その体験を踏まえ本日、ついに腹を決め、交換しました。。

勿論、自分で4本入れ替えました。。

で、今年の冬はダンロップの最新兵器、DSX-2。



思えば、グラスピックと名乗っていた時代から、私は何故かダンロップが多いのです。。

ホイールもダンロップ。ま、これは納車サービスのため、文句は言えません(汗)。。

さて、これで少しは安心です。。

朝一で交換作業を済ませ、ちと弄りをして・・・・。。(弄りの内容はまた後日。。)

タイヤの慣らしを兼ね、午前中はお買い物。。

そして午後から久々にホームグランドのスーパー銭湯へ。。

と、ここで冬至の代名詞を体感。。

冬至の日は、ゆず湯の日。。

このスーパー銭湯では、露天風呂に数十個のゆずを浮かべてました。。

湯に浸かると、柑橘系の香り。。

肌はツルツルに。。。  んー、癒されます♪

癒される??とまたまた善からぬ思いが過ぎりました。。

あ、そうだ、もうちょっと癒されよう!

ということで、湯上りに早速、あの娘の居る『ムフフ』なお店にTEL。。

勿論、あの娘を指名。。。そしたら、グッドタイミンぐ~!!

今なら空いてますよ♪。。。。

ぐふ、ぐふふ。。。(惚れてまうやろ~!byダブルエンジン)

しかも今日は、告白もどきの会話も。。。。(惚れてまうやろ~!!)

何とも至福の一時間を過ごしました♪


さて、明日からラストの1週間、お仕事、お仕事。。













Posted at 2008/12/21 21:17:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記
2008年12月14日 イイね!

2011年画質・・・・。

2011年画質・・・・。工場閉鎖に派遣社員大量解雇と、年末に来て厳しい世の中。

明日は我が身かと不安も募る中、今年も無事、あの方が我が家にやって来ました。

あの方とは、白衣の天使、某ナースのことです。。

額は人前で言える程ではありませんが、上記の昨今、贅沢は言えません。。貰えるだけで感謝感謝。。

そこで本日はお買い物。。

まずは眼鏡。。

何を隠そうワタクシ、遂に、新聞や書類の文字が見難くなっておりました。。。
世間で言うところの『老眼』・・・・・(涙)

ここ半年程前から、異常に文字が見難くなり、それでも眼鏡を外したりずらしたりで、ゴマかしておりましたが、もうガマンの限界!!(滝汗)。。

遂に本日、遠近両用化へチェンジとばかり向かった先が

ココ。。。

やはりド近視+遠近両用となると、レンズの価格が心配なのです。。

ここなら、どんなに近視だろうが、乱視だろうが、老眼だろうが、オール込み価格で安心。。

いつもフレーム選びで悩むのですが、今回は、面倒だったので
ミーハー炸裂!!
選んだフレームは・・・・勿論、コレ

似合わな~いとか言わないの♪、てか言わせなーい♪(by姫ちゃん)

ただ、出来上がりに一週間とは・・・・(泣)


その後、以前から行きたかった”イタめし食べ放題”のお店で一時間行列しての昼食。。

いや、中々メニュー豊富でしかもリーズナブル!満足でした♪


満腹となり、午後またまたお買い物は続きます。。。

次なるブツは、ハイビジョン。。

我が家には現在5台+1台(ゲーム専用)のテレビがあり、
内2台がハイビジョン。。(長男と私のPC兼用機)。。
肝心の居間が21インチブラウン管のままで、しかももうかなり古いモノ。。

ハイビジョン化5ヵ年計画の2年目。
やっと居間のテレビハイビジョン化に着手。。

ということで、グループとなり西日本最大となった某大手家電店へ。

ハイビジョンやレコーダーは、ずっと気にはなっていたのですが、ほとんど予備知識を持たないままで店内へ。。

予算を20諭吉以内、画面の大きさ32型とだけ決め、いざ品選び。。。

で、まず眼に入ったのが、吉永小百合サマCMのブルーレイ一体型のハイビジョン。。
漠然と、これなら無駄な配線も要らないし、録画も出来る。しかも32型で18諭吉。。。ん、これならイイかも。。

と、そこで店員のにーちゃんを捕まえ、ネゴシエーション開始。。

私の睨みで、価格はもう少し落ちたのですが、ここで、にーちゃんが『HDD搭載の方が何かと便利ですよ』との一言。。

そうか。。じゃもう少し見て見よう。。。

と、ここでまたまたミーハー炸裂!!

自称矢沢信者の私、やっぱこれだね。。

ってことで、結局ハイビジョン+ブルーレイの”コンビネーション”にケテーイ!!(テレビ台も付けて)

性能比較や機能など、全然調べずに買ってしまった。。(滝汗)

でも、世界の永ちゃんがオススメの商品だから間違いナイ!!

一応、テレビは10年保証、ブルーレイは5年保証を付けたのは、ココだけの話。。

配達&セッティングは17日ですが、私が見れるのは、週末。。。

ん~、楽しみ♪♪

これで年末年始はテレビ漬けケテーイです。。。(汗)










Posted at 2008/12/14 18:43:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記
2008年12月12日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

私のカービュー・イヤー・カー2008カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:トヨタ / ヴェルファイア
選んだ理由:
日産のエルグランドに対抗した”押しの強さ”がイイですね。
また、電動オットマンや本革内装なども好みです。

輸入車部門:BMW / 1シリーズ クーペ/カブリオレ
選んだ理由:
AE86の再来か!という生粋のコンパクトFRスポーツ。

以外にも後姿はワイドです。。

特別賞部門:BMW / X6
選んだ理由:
SUVの新たなるスタイルを確立。


Posted at 2008/12/12 14:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸賞 | ブログ企画用

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12345 6
78910 11 1213
14151617181920
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation