• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2009年03月10日 イイね!

早春の知多半島食い倒れオフ

早春の知多半島食い倒れオフちと出遅れましたが、先日の日曜の事。

所属クラブ企画のツーリングオフ「新春イチゴ狩り&バーベキュー&バンジー&海老煎餅ツアーin知多」に参加して参りました。

長文となるため今回は写真で綴ってみます。

当日朝3時半シュパーツ。(深夜割の苦労も今月一杯♪)

北陸組のてんほうさんとランデブーで北陸道を南下。



そして7時過ぎに朝食会場のマック名和店へ。
ここでは予想通り?ワンダーアニキと今回の幹事長タケシくんNightsさんがお出迎え。。

その後、ニューマシンのハーマンM5を引っさげてのmasaさんと光軸ロッドの権威ミッチョさん登場。。

そして集合場所である新宝運動公園へ移動。



ここで今回参加メンバー13台が集結。。

まずは、前もってお願いしていたイカヘッドの光軸内視鏡手術を権威の手で。



悪者退治のように、純正ロッドの粗悪?プラスチックをバキバキと折るミッチョさん。
まさに必殺仕事人のようで、ステキ♪でした(笑)

私のほかにNightsさんのも施術されましたが、その頃には皆さんM5の方へ・・・・(汗)



それでも一人で黙々と仕事をこなすミッチョさん。またまたステキ♪♪

そして2台の工事が終了後、第一目的地「いちごの里」に向かいます。
(この段階で30分押し(汗)・・・・巻いて行こう!!)

知多道路を南下。。のんびりと13台でのトレイン走行。。のつもりが!!



いつものように極悪ブラック3兄弟(ナンバーまで一緒ヨ(謎))の切り込み部隊が右車線を露払い。。(笑)



後に続くシルバー隊。

あっという間に「いちごの里」到着です。。(爆)



しかし、出遅れが祟って駐車場はイパーイ・・・・(汗)

ということで写真のデンジャラスゾーンでの駐車となった次第。。

とりあえず駐車は出来たので、早速いちご狩へ。。



入り口で残パックと練乳を貰いイザ、戦場へ!!



格闘を繰り広げる戦士たち。。。



こちらの戦場ではファミリー部隊も投入。。。

そして数十分の戦闘の末。。



練乳1本は征服したものの、多勢には勝てませんですた(爆)



まだこんなに実ってます。。


いちごで喉を潤した一行は次に向かいます。



そして着いた先は「南知多グリーンバレイ」。



ここでまずBBQを。



屋根付きなので雨天でも可能がGood!

用意された豚&牛肉は早々と無くなった頃、さだちさんご一家から「飛騨牛」
の差し入れが。。。。。



これがまたウンマーで♪



そして、コメが無いと寂しいと思い、私が持参した金沢名産の「芝寿司」。
これも好評でした。。



腹も満たされた頃、BBQ会場のすぐそばで謎のBOXが登場!?

そして何故か志願兵3名がお仕置き??



ではなく・・・・



例のBOXで・・・・・・



吊るされ・・・・・



ウインチで引っ張り上げられ・・・・



もっともっと・・・・で地上30m・・・・・(恐)



で、GO!!!!!!!!!!!!!!!!!


アレは何だ? 鳥か? それともスーパーマンか??



@尾張の新戦体登場!!



しばし、ギャラリーの歓声で気を良くしてましたが。。。



さすがにグッタリと・・・・・・。。

お疲れ様でした。。

しかし、これでは収まらない勇者が一人。
場所を換え今度は・・・・・。



『@尾張マンセー(万歳)!!』

これで、グリーンバレイを後にし、えびせんべいの里へ。。

ここでおみやを買い込み、最後のUDA会場の美浜総合公園へ。。



E39軍団が駐車場に乗り込んだ際、某国産車がこそーり逃げ出していたのは、ココだけの話ですが・・・・(爆)

陽が沈む頃解散となり、喰い倒れ最後の場所であるセントレア近くのデニーズへ。



極悪ブラック3兄弟との夕食後、帰路に着き、帰りも深夜割適用となりました。。

途中何度も意識が遠のいていたのは、ナイショです(滝汗)。。

参加されたメンバーの皆様、お疲れ様でした。。



さて3月末からは高速料金が休日1,000円となります。

今年は、遠征オフ&迎撃オフが頻繁になりそうな予感♪。。。





早く足回りをフカーツさせなくては・・・・・(汗)


PS:今回のオマケもどうぞ。。










Posted at 2009/03/10 10:50:35 | コメント(13) | トラックバック(3) | ツーリング | 日記
2009年03月01日 イイね!

またまた1号機の嫉妬??

またまた1号機の嫉妬??昨日から本日まで、嫁方の甥っ子の結婚式列席のため福井へ行っておりました。

その出発前に、先日ポチッておいたブツが届いたため早速取り付けました。。

ブツとは、写真のポータブルナビ「ゴリラ」のこと。

インダッシュ型やオンダッシュ型のナビは配線が面倒なため、不器用な私でもポン付け出来るポータブルタイプをチョイスしました。

福井までの往路、HDDナビの真価を発揮し、目的地の某ホテルまで確実に誘導。。途中ワザとルートを外れても素早いReルート!!

そして、パーキング解除ケーブルを使用し走行中でもDVD&ワンセグTVも8型の大きい画面で楽しめます。
ただ、音質に関しては・・・・・・。。
勿論、ラインINはしていないので、FM飛ばし(汗)。。



で、本日の復路でのこと。。

福井から気分良く北陸道を北上し、小松手前の安宅PAにて小休止。

再度スタートをしようとエンジンON。

新しいナビは立ち上がるのに、下の純正ナビの画面が・・・・・・。。???

停車するまでは、OBCがちゃんと映り機能していたのですが。。。

冷静に、エンジンON、OFFを何度か試してみたのですが・・・・・(滝汗)。。



ひょっとして、ご臨終???

ただ、FM飛ばしの音は生きていたしインパネでのOBCは表示されていたので、単なる画面の故障なのか?と思っていたのですが。。

しかし事態はさらに深刻に。。。。。

画面だけなら新しいナビがあるので諦めようと、再スタート。。
SAから本線合流時、事件は起こったのです!!

右折のウインカーを出したところ、音がしない。。??
ふとインパネのランプを見ると・・・・・

やはり点滅していなかったのです。。
そしてエアコンも風量が少なすぎ・・・・・。。。

この時点で頭の中はパニック状態。。

BMW@FUNのメンテ記事が走馬灯のように頭の中を駆け巡り・・・・・・(汗)
もうどこが悪いのか全然検討も付かなくなり。。。。。(涙)

すぐさま次のSAからDラーへTEL。。

そして緊急入庫となった次第。。

実は前日の午前中にこのDラーで、先日血管破裂したウォッシャーホースの取替えを行ったばかりだったのですが。。

で、入庫しエンジンONすると・・・・・・

ナ、ナント!ちゃんとOBCモニターが映し出され・・・・
ウインカーも点滅。。エアコンは風邪を引くくらい効いて。。。。

ええ??何で??

これじゃぁ、まるでオオカミ少年じゃん。。。(滝汗)

ただ、Dラー側は紳士的に対応。
即テスターにて診断。。

結果、何のエラーも無く、手がかりは掴めずだったのです。。

その後、自宅までの道のりでも異常無し!!

そして先ほどもチェック・・・




やはり、ちゃんと機能しておりました。。

ってことは、やはり、新しいナビに対する嫉妬??

ひとまず、出費は免れたので一安心ですが。。。


頼むから、来週のツーリングオフには良い子でいてね。。。
Posted at 2009/03/01 19:13:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
89 1011121314
151617 1819 2021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation