• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

最後の晩餐??

最後の晩餐??子供達の夏休みも残すところ、あと一週間となりました。

昨年までは、3男坊がまだ小学生だったため、宿題のチェック&工作や自由研究の作成??に追われておりました。。(汗)
しかし、今年はそんな心配も無い代わりに、長男のBM小僧が一足お先に、明日から短大開始ということで、本日は飛騨高山まで送って参りました。

ただ身柄を送るだけではなく、冬物の着替えや食料品等、膨大な荷物となったため2号機の恩恵に。。。

これだけ持たせば、冬休みまで帰ってこなくてもいいでしょう。。。
ってか、帰ってくんな~。。。(笑)

長男とのしばしの別れということで、何故か次男、3男も同行し、本日は飛騨牛の名店『ろくべえ』にて最後の晩餐を。。

いつもなら飛騨牛焼肉食べ放題をチョイスするのですが、そのコースは飛騨牛以外の比率が高く、私を含めみんな昔ほど食べなくなったため、本日は

「飛騨牛大盛りセット」をチョイス。。

これは、飛騨牛ばかりの肉と野菜&イカ&キムチがセットになっており、
価格もリーズナブル♪

足らないと思えば、好きな肉を追加すれば良いわけで、食べ放題のような変なプレッシャーもありません(笑)。。

イイ肉なので焼き過ぎに注意し、次から次へ。。。

大皿も野郎4人に掛かればひとたまりもありません。

当然、追加の嵐・・・・・・・。。。

私も、ダイエットそっちのけで・・・・・・(滝汗)。。


ハイ、ここからが本題。。

先日のダイエット中間報告後、ちと状況(環境)の変化がありまして、

お盆休みもあり、実はダイエットを休止しておりました。(汗)

先週も、ビアガーデンに行ったり、飲んだ後のラーメンと、完全にリバウンド街

道まっしぐら・・・・・(滝汗)。。


実際、もうどうでもイイやと投げやりになっていたのですが、またまた週末に状

況一変!ダイエットを再開せざる得ないことになってしまったのです。。(激謎)


そういう意味でも、本日の飛騨牛が私にとっての最後の晩餐になったというわけ。。

さて、明日からまた野菜&宇宙食に戻ることにします。。

果たして、目標達成なるか??

乞うご期待!!


























Posted at 2009/08/23 22:16:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2009年08月20日 イイね!

暑かったので・・・・・

暑かったので・・・・・本日の石川県地方は、遅れてきた夏本番の陽気でした。

金沢の最高気温は34.2℃。。

こんな暑い日に外回りとは・・・・・・(涙)。。

なので、行き先を変更!!

まずは、山へ。。

金沢市内にある標高900mほどの某お山の中腹まで登って来ました。。

ちゃんと仕事で・・・・(ニヤリ)。。

そしてその後市内を横断し、今度は海へ。。



この近くの現場での打合せがあり、その後ちょこっと寄り道。

久々に金沢港を訪れたのですが、実はここには数年来気になる場所がありまして・・・・。。



金沢市大野地区。ここには醤油の醸造所が数軒あり、その一角にある甘いモノが・・・・・。

今日みたいな暑い日、いつも誘惑に駆られていたのですが・・・・・・。

ましてや今はダイエットの身。。。。。。

甘いモノは止めておこう・・・・・・。。

しかし、今日は暑すぎる。。。。

ん~・・・・・・・・・・・、やっぱガマンできましぇーん。。
ってことで、この看板の場所でクルマを置き、工場の路地を進みます。。



しかし、駐車場から売り場までが遠い・・・・。。



やっとみつけたのがココ。。

しかし、このドアの中に入っても、陳列されているのは醤油ばかり。。。。

売り場には店員さんが二人。。

中年のオヤジがこんなこと聞くのは恥ずかしい・・・・・・(汗)。。
でも、ココまで来て手ぶらで帰るわけには・・・・・・・。。。。
暑いし早く冷たいモノがほしい。。。。


というしばしの葛藤のあと、勇気を振り絞り・・・・。。

『しょうゆソフトはありますか!!』

すかさず店員さんが、『ハイありますよ♪判りづらくてすいませんね。。』

ということで、何とかゲット!!

でも、こんな中年オヤジが一人で店の中でソフトを舐めてる姿・・・・・・。。寒!!

ってことで、迷路のような路地をソフト片手にクルマまで戻ったのですが・・・・・・。



余りの暑さに、せっかくのしょうゆソフトが。。。。。(涙)

それでも何とかありつけ、速攻で平らげたのは言うまでもありません。

甘すぎず、ほのかに醤油が香る逸品に満足、マンゾク♪♪

まぁこれ位はイイだろう!!この気持ちがキケンなのは承知しておりますが。。。

ダ~イエットは明日から~♪・・・・(自爆)









Posted at 2009/08/20 19:36:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年08月18日 イイね!

新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!

新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!久々に懸賞ネタです。。

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)

 98年式 BMW 528i EーDD28型 

■応募される所有車両に適合するバルブ形状を教えてください。

 H7

■Monobee(モノビー)はご存知でしたか?
 
 今回初めて知りました。

■HIDに求める性能は何ですか?

 明るさ、見やすさ

■フォグ専用HIDに興味がありますか?

 あります。

■フリーコメント

 ヘッド+フォグでHID6灯化を目指すぞ!!

※この記事は新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!について書いています。
Posted at 2009/08/18 12:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸賞 | タイアップ企画用
2009年08月17日 イイね!

海猿さんのしのぎ

海猿さんのしのぎ今年の夏は、何時まで経っても梅雨明けしないような天候不順が続いておりますね。

この気候、この方の”しのぎ”にも大きく影響を与えていたようで。。。。

正直、今年はダメなのかなぁ・・・・・・と、諦めかけていました。。


そんな中、本日夕方。。
「やっと上納できますよ」といううれしいお便りが届きました♪

早速、地元では噂の生キャラメルを持参して、アジトに向かったのでした。

”金沢の湘南海岸”の隣接地にあるカレのアジトに到着。。

早速、持参したブツと取引き交換。。


見るとサザエ数個&アワビ2個。。

どうやって料理しようかと考えながら帰宅。。

すぐさまアワビをカッティング。。

そして肝も添え・・・・・



アワビの刺身カンセイ!!


肝と醤油で和えて食べると、絶品です。。


そしてもう逸品・。。



ひも&肝のバター焼き。。

いやぁ、今年も頂けるなんて。。

てんほうさんに感謝感謝感謝!!







Posted at 2009/08/17 22:47:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 季節ネタ | 日記
2009年08月17日 イイね!

@尾張09’夏 朝練!

@尾張09’夏 朝練!いやー、長いようで短かった盆休みも終わりましたねぇ。。。

私も含めて、今日からお仕事の方々がほとんどなんでしょうね。

だりぃ~、とか言わないの~(by姫ちゃん)。。 あ、キャバはもうコリゴリです(自爆)

夏休み最後を飾るべく、昨日は所属クラブ仲間による『朝練で限界を見極めろ!奥琵琶湖パークウェイ』

という名のツーリングに参戦して参りました。

参加者は、ワンダーさん、タケシクン、MUSASHIクン、masaE39さん(byドタ&サプライズ参加)、そして

私の計5台。

朝練というだけあり、シュパーツは早朝6時。

9時の集合時間には余裕アリ過ぎなのですが、幹事という立場上、早目の到着を目指します。

夏らしからぬ曇天の北陸道を南下。



ここ最近のデフォになった木之本ICで下車。

10分程で集合場所のローソンに到着。この時8時過ぎ。。。

当然、まだ誰も集まっていない(想定の範囲内)ため、そのままスルーし奥琵琶湖パークウェイへ。。

一応幹事の責任があるため、下見をしておこうと思いまして・・・・。。



つづらお展望台を挟んだ峠コースがスペシャルステージなのですが、そこに至る海岸線も高速コーナー

の連続で、カナーリお気に入りのコースなのです。。

そしてあっという間にSSのスタート地点に到着。



開門直後ということもあり、通行車両は皆無。。

さてここから下見開始!

道路の幅、路面の状態、規制状況、落石の有無などを確認しながら、ゆっくりクルーズ。。



二車線を目一杯使えるため、こんな位置から攻めることも可能。。。。

アウトインアウトが存分に味わえます♪

そして集合場所に戻ると(笑)、タイミングを合わせたかのように若手2名が到着。。



E46のMUSASHI号、春に納車の頃はオヤジ車だったのが、今回は18インチ装着!
見るたびに変貌していきます。。

そして、ワンダーさんが待つSSのスタート地点へ。。



ここで、規制状態や路面状況を説明し、スタート!

いつもの如く、つづらお展望台まで一気に駆け上がります。。



そして展望台では、これまたいつものクーリング大会。。

と、ここでタケシ君が浮かない顔でエンジンを見つめています・・・・・・。。。。



浮かない顔の原因は、ラジエーター付近からのお漏らし。。。。

しかし、悲劇はこれだけではなかったのです。。。。。。(怖)

展望台からはタイトコーナー&ショートストレートの連続。。ここが一番BMWらしさを味わえます♪

そしてダウンヒルでSSが終了!!



下山後、一度集合。。。

そしてタケシ君に、さらに悲劇が!!



私とワンダーさんが先行した後、落石があったようで、タケシ君の右フロントにヒット!!

19インチの無麗豚が!!!!哀れなタケシ君。。。

でもエア漏れは無いのが不幸中の幸いか。。

何とか気を取り直して、ツーリング続行!

次なるSSのR303へ向かうことに。。

と、ここで朝のメールで不参加表明していたmasaE39さんからTELが。。。

ナ、ナント!今つづらを展望台に居るとのこと。。。????

まさに神出鬼没な方です。。(笑)

木之本ICでmasaさんM5と合流。

しかし!!ここでも悲劇が。。。

masaさんM5のリアスポが見当たりません。。。しかもフロントバンパーモールがハゲハゲ。。。。??

朝のメールから一時間余りで名古屋から琵琶湖へ。。。

その間に何があったのでしょう??。。

写真が無いのが残念ですが。。詳しくはワンダーさんのブログで。。

ここから5台編成となり、高速コーナーの連続するR303へと練習の場を変えます。。

木之本から30分程の場所にある「道の駅さかうち」で休憩。。



そして木之本に向けてUターン。。

帰りはM5に追われる身となったため、カナーリ気合が入りました。。。(自爆)

ここで朝練は終了。。

この後は北近江リゾートに場所を移し、昼食はバイキングで。。

ここの名物、ジャンボエビふりゃを食べながら、○ロ話に花が咲き・・・・・・。。



さらに温泉の中、湯上りサロンでもエ○トークは尽きませんでした(爆)。。

いやー、最高に楽しい一日でした。。

これで先日来の心のモヤモヤも吹き飛びました。♪

あ、ダイエットもついでに吹き飛んでしまったのは、ナイショです(汗)。。


そんな様子はこちらでも。。









Posted at 2009/08/17 11:41:25 | コメント(12) | トラックバック(1) | ツーリング | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
16 17 1819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation