• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリッキーのブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

Mr.ゴッドハンド

Mr.ゴッドハンド昨日UPしようとブログを書き終えたところ、自宅PCがバグり消滅したネタです。
仕切り直しです。。。。

今日は、私が通院している接骨院のお話。。

以前ミッドシップ2シーターを名乗るマシンを運転中、段差の衝撃で腰を痛め、またその数日後には新潟での追突事故。。。

会社帰りに立ち寄れる接骨院はナイものかと思っていたところ、ひょんなことから某激安チェーンの床屋さんの謎のおかんに紹介されたのがきっかけ。。

今年2月の開院で、最初の頃は私の指定席状態。。
しかし2度目の事故後、再度通院する頃には、待合室はイパーイ状態に。。。

理由は簡単・・・。

ここの院長の剛腕いや、ゴッドハンドが何でも治してしまうという評判が広がったため。。

今では、受付を取るのも一苦労なのです。。

今回はこの接骨院を治療順に紹介します。



まずは治療室全体。。

右手前のベッドから順に奥に移動しながら、別々の治療を受けるのがここのシステム。。

まず最初は手前右側のベッドでうつ伏せになります。



「MAXKINE」というマシーンで、患部に吸盤を貼り付け、吸引しながら微振動
による刺激を与え、血流を促すというもの。
よくダイエット治療に使われる「EMS」に似た感じです。
ここで約10分程。。

次は隣のベッドへ移動です。



これは「マイクロ波」という赤外線みたいなもので、患部を温めてほぐすというもの。
ここでは他に「ホットタオル」を使用する場合もあります。

ここで次の先生のマッサージを受けるため、ウエイティングとなり、だいたい20分程。。
ここでもうつ伏せのままなので、ちょくちょく睡魔に襲われています。。(汗)

そしていよいよメインイベント!!



っ出たー!!!

小さなお子様はお下がり下さ~い(爆)。。

一見、いや何度見てもイカついその風体。。
この方が院長です!!

どうですこの豪腕。。こんな腕で殴られたら一溜りもありません。。

しかもこの院長、柔道は勿論、ラグビーにボクシングと、当に格闘技を身に付けているらしいです・・・・・(怖)

でもご安心下さい。
その成りとは正反対でシャイで優しい性格の持ち主です。。

しかもこの院長、スゴイのは腕だけではありません。

患者の身体、動きを見てその日の患部を一発で見抜く眼力があるのです!

「今日はココが張ってますねぇ」と言った瞬間、まさにその痛い部分を指圧し始めているのです。。

これには、どの患者さんも驚いております。。

しかし、自称ドSな院長。。たまに痛がる部分を集中的に攻めてきます。。

こうなるとこちらも意地になり、「絶対、痛いなんて言わねぇゾ!」。。。。
かくしてこの治療ゾーンでは、いつもプロレスの受身の練習となっております。(爆)
(あ、これは私だけであって、普通の患者さんには優しく治療されてます)



この指圧マッサージが終わると、「サイバーウェーブ」というマシーンで、患部に電気を通します。結構チクチクとしますが、奥の筋に効果的です。

最後は一番奥のベッドへ移動します。



これは「ウォータータイザー」というマシーンで、ウォーターベッドなのですが、二つのジェット水流が円を描きながら背中からかかとまでマッサージしてくれます。

ヒーリングサウンドを聞きながら、このマッサージを受ける頃には、腰や肩の痛みも消え、癒しの世界に導かれます。。

これで、コース終了です。

さらにここの接骨院のもう一つのウリがあります。

冒頭の写真にもありますように、今巷で話題の「加圧式トレーニング」を受けることができるのです。



これは、体に負荷を与えながら筋トレをすることにより、数倍の効果を生み出すというもの。
ダイエットにも効果的らしいので、リハビリが終了後にチャレンジしてみようかと思っております。

治療だけでなく、この加圧式トレーニングだけでもこの接骨院に通う価値はアリだと思います。

県内の方、是非お試しあれ!!


詳細はおすすめスポットでも。。







PS:先生、こんな感じで如何でしょうか??(笑)








Posted at 2009/06/11 18:52:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2009年06月08日 イイね!

ダイエット宣言!

ダイエット宣言!私儀、思うところあって、本日よりダイエットを始めます!!

ということで、早速薬局(ちなみにこの薬局のCM曲が私の着信音なのはココだけの話です)に直行。。

ヤクザ石のオサーンを捕まえ、ダイエット用のオススメはどれかと小一時間・・・・・・・。。

で、とりあえず揃えてみました。

食品より運動が先だろ!!というツッコミは受け流し、まずは出来ることから始めようと思ったので。。

実は過去2回、ダイエットの経験があります。

最初は、内勤だった頃、週5日平日夜にジムに通い、4ヶ月で16kgの減量に成功。
しかし、その後現場に出され、環境激変のため終了。。
現場での不規則な食生活のため、3ヶ月でリバウンド。。。

2回目は、昼夜兼行の現場で平均睡眠時間3時間。そして一日2食&コーヒー(勿論ブラック)の生活を半年間。。。ここでも14kgの減量に成功。。

この経験をもとに、今回は半年間で20kg減量を目指します。。

春先に受けた健康診断で要診断のデータオンパレード。。(滝汗)
そして、先日の東京研修の際、社長から減量命令を受けたことも今回の理由のひとつです。。

特に内蔵脂肪が・・・・(汗)

そこでかのヤクザ石のオサーンがオススメのこやつを・・



その名も『内脂取ーる』

これで、データ改善も目指します。。

さて、半年後。。。お楽しみに。。。

でも体重は非公開と致します。。。(自爆)
Posted at 2009/06/08 22:46:06 | コメント(20) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2009年06月06日 イイね!

2号機の現状

2号機の現状いやー、久々のブログになってしまいました。m(_ _)m

仕事の忙しさもありますが、プライベートでもイロイロありまして。。。(汗)

さてそんな中、3月の事故からすでに3ヶ月を迎えようしております。
身体の方ですが、肋骨に関しては響くような痛みは消えましたが、ムチ打ちが発症。
現在も通院中です(涙)。。
その接骨院につきましては、院長の発ってのお願いで、後日ブログで紹介したいと思っております。

身体と共にいやそれ以上に重傷だった2号機フィールダー。

修理入庫がGW前。その時の所見は、修理まで1ヶ月だったのですが・・・・。
すでに予定を過ぎても音沙汰無し!

そこで先日、入院中の板金工場へ追い込みお見舞いに行って来ました。(笑)

2階建てのこの工場。外部のスロープを登って行くと、隣にはBMWアプカーセンターがあり、いつもよそ見をしながら登ります。丁度、その日はE60M5(RHD)が入庫してました!!(ジャンボよ当たれ!!!)

2号機の病室は、整備工場の「一番ダメライン」。

そしてそこで目にしたものは!!



目を疑う光景です。。。

後ろへ廻ると・・・・・。。



もう、これは組み立て工場のラインですね(爆)。。

整備士のにいちゃんにいつ頃完成?か胸ぐらを掴んで問いただしたお聞きしたところ、あと一ヶ月は掛かる見込みだと。。。(滝涙)

「とにかくキレイな仕事をさせて下さい。必ず新車のように蘇らせますから!」
との言葉を信じてお見舞いを終了させました。

ん~、あと一ヶ月。。この代車達とのお付き合い。。。



左は社内でダブッているプリウス。。

右は修理期間中貸し出しのレンタカーのフィルダー。

当然ながらどちらも完全どノーマル。

しかし、普段の足として使用しているフィルダーには、我慢がならず・・・・。

青い目+グリル交換。。。。。ハイ、期間限定弄りです。。(自爆)


一ヵ月後には、キレイに変身した2号機と対面できるハズ。。。。









Posted at 2009/06/06 10:50:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年05月24日 イイね!

激務の谷間の休息

激務の谷間の休息浜名湖ツーリングオフやクロメダマさん迎撃飲み会等楽しい事が終了し、ちと気が抜け、先週の日曜は雨天なこともありヒッキーとなっておりました。

そして、木曜からは仕事で上京。。
しかも3日間監禁状態での地獄の幹部研修。。(泣)

ほんの僅かな休憩時間、唯一行けた場所が・・・・



浅草寺。。
まぁ、ジンガイの多い事!新型インフルの危険度No.1かもしれません(笑)。。しかも意外とマスク人口は僅か。。。。(汗)
何はともあれ、昨日夕方開放され帰宅しました。
そんな状況だったため、東京のみやげ話はほとんどありません(笑)。。
ただ、帰りの飛行機で着陸2分前になり、3歳程の女の子がトイレの我慢がで出来ず大騒ぎ。。。チーフCAが完全にキレていたのがちと笑えました。。結局、そのチーフCAがギリでトイレに連れて行き一件落着でした。。(一見おしとやかなCAもやはりキレると・・・・・汗。。)

明けて本日、鬼嫁が珍しく日曜に休み。。この日とばかりに
いつも自分だけ遊んでんだから、どっか連れてけや、ゴオールラー!!

ア、アーン??オマイ何様や??

まさに一触即発の状態となったのですが、ここは、黙って引き下がることに。。。(いや、決して疚しいことがある訳ではありませんよー。。)

鬼嫁のキボーンは、温泉とグルメ。。
以前から聞いていたため、すんなり行き先ケテーイ!!

ただ、黙って引き下がったのにはちゃんと裏がありまして。。。(ニヤリ)

朝8時過ぎシュパーツ!



曇天の北陸道を南下すること1.5時間。。



福井県をスルーし、木之本ICで下車。。

そしてさらに走ること10数分。。



琵琶湖の北端に到着。。

奥琵琶湖と言えば・・・・・



ハイ、やって来ました『奥琵琶湖パークウェイ』

言わずと知れたスペシャルステージがある場所。。

ここは過去何度も訪れており、所属クラブの定例行事『花吹雪ツーリング』の会場となっていたのです。

ところが、今年はタイミングを逸したため、開催断念(泣)。。
しかしこれだけのタイトコーナーが連続し、しかも対向車の心配をすることなく2車線をフルに使えるコース。。
最低年一は駆け抜けたい。。。そう想っておりました。

それと、今回ココへ来たもう一つの理由が・・・・。

春先に装着したコレコレの性能をチェックしたかったのです。

登りのスタート地点でいつものように記念撮影。。



恐らく来る度に愛車のスタイルが変化してるハズ。。。汗

さて、朝練の開始です!

登りは工事区間が半分以上。。結局展望台まで大部分が1車線でした。。

そして展望台で小休止。。



朝だったことと桜や紅葉の時期でもないため、空き空き状態♪

さて、ここからはしばし登りの後、下り一方のタイトコーナー。。
いよいよSSを駆け抜けます。。

ここからは、リアモニターでゲームをやっていた3男坊に中止命令を出し、助手席の鬼嫁にデジカメを渡し撮影を依頼。。

私はドライビングに集中します。。



この先がタイトコーナーの連続・・・。
路面はほぼドライ。。



コーナー毎にPS2のグリップ感を体感。。



そして連続コーナーでは、揺り戻し時のボディひずみをタワーバーが抑えてくれます。

3男坊や鬼嫁の絶叫を(爆)聞きつつ、下りの終盤では冷や汗をかく場面もありましたが、気持ち良く駆け抜けることが出来ました♪

こうして一人朝練を終え、同乗者のBooイングを抑えるため向かった先がココ



ここは温泉施設にレストランやカフェ、パン工房などの複合施設。

温泉にゆっくり浸かり、出張の疲れと朝練の疲れを取った後、お楽しみのランチバイキング♪



ここの売りは真ん中のエビフライ尾根遺産シェフがその場で調理してくれるオムレツ。。

絶品です!!

明日はまた早朝から佐渡が島へ出張です。
その後も名古屋、大阪と目白押し・・・・。。。(滝汗)

しかし、その忙しい谷間で、至福の一日を過ごせました♪。。

摂り合えず、帰りの車内は同乗者のイビキがBGMだったことは
ココだけの話にしておきます。。

そんな様子はコチラでも。。







Posted at 2009/05/24 21:06:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記
2009年05月11日 イイね!

浜名湖ツーリングオフ

浜名湖ツーリングオフ昨日、前フリしていた『第一回BMW浜名湖ツーリングオフミ』に参加して参りました。

会場は浜名湖畔、浜名湖パルパル遊園地駐車場。

E60系を中心にE90系やその他のシリーズが集結。

総勢100台もの大オフとなりました。


それでは時系列テキに写真で紹介しましょう!


朝5時自宅をシュパーツ!



GWと打って変わって、北陸道は勿論、名神も空き空き♪

それでも余裕のぬぬわkm厳守!!

一宮PAで@尾張濃色軍団に拉致され、向かった先は上郷SA。。



ここで@尾張武刀派軍団が終結。。

早速パッション走行が幕を切り・・・・・・。

少市民な国産ワゴンやサイトシーイングな超大型1BOXを威○。。

途中でさだちさんも合流し、援護射撃??

あっという間に浜松到着です。。(あ、私はドライブに集中していためパッション中は撮影不可ですた。。。汗)

某超大型商業施設で点呼を取り、昼食会場のカレー屋さんへ。



ここでスペシャルゲスト1番のめぐすけさんと合流。。

はるばる群馬からお越しでした。
ナニ??群馬??

群馬といえば、かの有名な脳天気BOYと同郷。。。

さてどんな方なのか??



US仕様がバッチリ決まってる540iで登場!!

ご本人は若干ニヒルなB系のナイスガイでした。

そして浜名湖なのに何故か『うなぎ』では無く『カレーバイキング』。。。



シカーリお代わりしますた。

ここはナンが絶品です!!

まぁ、これだけウンマーで腹一杯になって、英世さんにお釣りがくるのなら、うなぎでなくてもヨシ!としましょう。。


さぁ、腹ごしらえの後はいよいよオフミ会場へ。。



しばし湖畔をツーリング。天気も良く、気分は『サイコー!!』

そして会場に到着すると、すでに多数のBMWが集結しており・・・・。

まずはE60軍団



そしてE90軍団



他にもE46、6シリ、E38外・・・・。総勢100台超!!

スンごいオフになりました。。

そして今回の目的、景品争奪抽選会では・・・・。



『だけちん』さんが一番人気の豪華景品をゲット!

これを皮切りに、@尾張メンバーが軒並み景品ゲット!!

しかし!!私と某代表は、寂しく参加賞。。。。(涙)

それでも空クジなしがイイですね。。

会場では@KANSAIから参戦の直さん@E39さんやサプライズ参加の

・・・・



つばさ号でお越しの@静岡の重鎮、クリちゃんが参加。。

最終までUDAにお付き合い頂きました。

そんなUDAタイムの人コマ。。



写真左上の三人。

右側の方が最近娘さんが進学し、某所で一人暮らしを始めた話をすると。。

真ん中の某代表が前の黄色い方を指差し・・・

「ねぇねぇクリちゃん、娘さん気を付けたほうがイイヨ。
あいつが狙ってるから。。」


注:鮮明な指差し画像をUPしますm(_ _)m。

という楽しいひと時もあっという間・・・・。

最後にE39だけで整列。。



そしてお決まりのホイールコレクション



結局、主催者よりも遅く最後まで残っていたのは、ナイショです。。

オフ終了後、最後のお楽しみのパッション走行!!

と思っていた矢先・・・・。

岡崎付近での渋滞16kmにはまり。。。。。(涙)

それでもHID4灯が威力を発揮する頃、渋滞も抜け。。。

パッション再開!!

一宮JCTまでまさにあっという間。。。

その後、抜け殻のように北陸道を与太って帰ったのはココだけの話です。。。(滝汗)。。

当日お会いできた皆様お疲れ様。そして主催者の皆様、ありがとうございました!

また第二回が開催できることを期待しております。。


Posted at 2009/05/12 00:15:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「軽自動車でもAUTECHブランド http://cvw.jp/b/196686/47075043/
何シテル?   07/08 23:02
BMWのプレミアムスポーツ、アルピナに憧れておりましたが、 NISSANにはAUTECHがあると気付きました。 AUTECHはラルゴハイウェイスター、T32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 05:12:21
ハッチバックのバルブを総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:35:41
REIZ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 05:28:23

愛車一覧

日産 エクストレイル SNT33AUTECH (日産 エクストレイル)
T32からの正常進化で乗り換えました。 唯一無二のVCturbo+e−4orceの走りに ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 三男の専用車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
ムーヴの代替えとして、また三男の専用機として導入‼️ 久々の軽のターボ車。パワフルでイイ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
ここでは、過去に所有していたクルマ達をフォトギャラリーにて紹介します。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
仕事専用車でした。今年11月で5年となりお役御免。走行距離が181,500kmでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation