前回の初キャンプでは、
「手ぶらでキャンプ」なるものを利用して、とりあえず様子を見ましたが、いつまでもレンタルと言うわけにはいかないので、ネットにて夜な夜な(朝な朝なか?)下調べ。
う〜ん。知らない世界だ(笑)。コールマンしか知らん(笑)。
自分なりに解釈した結果、どうやらキャンプ道具を買う(買い替える)タイミングには、段階が有るようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テントの場合(他の道具もだいたい同じ流れ)
phase 1
↓とりあえず。(アウトドアショップのオリジナル品、ロゴス、キャプテンスタッグ等)。
phase 2
↓もっと良いもの、便利なものが欲しい。(コールマン、ユニフレーム等)。
phase 3
↓さらに良いもの、便利なものが欲しい。(スノーピーク、小川キャンパル等)。
phase 4
↓重さや大きさ、設営の手間に辟易してコンパクト化。(MSR、モンベル等)。
phase 5
廃盤品、レアものの収集。(Moss等)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と言う訳で「お金」も「時間」も「スペース」も節約したい我が家は一気にphase 4狙いです(笑)。
ブログ一覧 |
CAMP | 日記
Posted at
2010/04/21 14:34:59