
145を中古で購入以来ずっとお世話になっているは今のお店(正規ディーラー)で、車検はもちろんオイル交換等すべての修理をお願いしてます。理由は近いからというのもありますが、イタリア車を永く乗るには信頼できる整備工場との付き合いが不可欠との事だったので、購入前に色々調べた結果今のお店にお世話になる事に決めました。今までお世話になった感想は、評判通りの良いお店でした、、、今回の件があるまでは。
駐車場に緑の液体をぶちまけた145を前にして動揺しているワタシに、電話越しに的確にアドバイスしてくれたり、急な故障で代車を手配出来ず当日忙しいなか自宅まで送ってくれたり、金曜日の午後に入庫したのにも関わらず月曜日の夕方までに仕上げてくれたりと、至れり尽くせりですばらしい対応でした。
問題は故障箇所の修理状況です。
退院の次の日から145に乗ったんですが、なんだか水温が安定しない。まぁ、いつもの気まぐれでそのうち直るだろうと1日だけ様子をみましたが、改善されないのでエンジンルームを覗いてみると、ラジエーターのサイドタンクの塗装の剥がれがあるじゃないですか。それも覗いただけで分かる場所に2カ所も。(写真は
整備手帳に載せてあります)。
ディーラーに持っていったところ下記のような回答でした。
1:水温が不安定の原因は冷却水に空気が入っているかもしれない事と、交換時にファン等のコネクターを外したので、接触が不良になっているかもしれない。対応としてはコネクター等のゆるみを再度点検する。
2:ラジエーターの塗装の剥がれは塗装前に油分が付着していたため塗料ののりが悪かったのではないかとの事。対応としては剥がれた部分にヤスリをかけて再塗装する。もしその部分から冷却水が漏れた場合はディーラーにて保証する。
以下はワタシの見解(愚痴)です。
1:「空気が入ってる~?はぁ~?そりゃ~それが原因で不安定なんだろうけどよ~。そういう事は
引き渡し前に確認してくれる~?もしくは、そういう事があるってことをあらかじめ申し送りしてくれる~?コネクターの接触不良~?そういう
怪しいところも一緒にチェックするのが正規ディーラーの使命なんじゃないの~?というかそれ以前に試運転とかしたの~?すれば直ぐわかる事でしょ~?」
2:「塗装ののりが悪かった~?はぁ~?そりゃ~見れば分かるけどよ~。そういう事は
引き渡し前に確認してくれる~?見える場所なんだからさ~。だいたい、
サイドタンクが漏れて修理に出した客に、サイドタンクの塗装が剥がれてるラジエーターを付けるってのはどういう了見だぁ~?そこがさびてまた漏れんでしょ~。というかそれ以前に
付ける前に部品を確認しないの~?そんなの見れば分かるでしょう~」
あ~スッキリした。
もちろん日程的にきつかったのは承知していたので1に関しては、まぁある程度仕方ないと思いますが、2はチョットね~。取付ける前に部品を見れば分かりますからね。「どうせ見えないところだし(見えてるけど)、時間もないし、傷物の部品をそのままつけちゃえ~。」っていう姿勢が見え隠れして気に入らないですね。もし自分がお店の立場だったら「時間がかかるけど部品を再発注するか、傷を補修して工賃等をサービスするか」をお客さんに相談してから作業を進めますよ。というかそれが普通じゃない?
まぁ一つのミスで「一事が万事」とは言いませんが、「二度ある事は三度ある」にならないようにね~→アルファロメオ○宮さん。
整備手帳に載せておきます。
Posted at 2007/10/05 14:34:36 | |
トラックバック(0) |
ALFA | 日記