• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wanwanのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

番組途中ですが、ここで臨時ニュースです。



最近運転席のパワーウィンドウの動きが渋いな〜と思っていましたが、案の定ご臨終となりました。

家族と買物に出かけている時に(涙)

う〜ん、空気読めよ→パワーウィンドウ。印象が悪いと修理代の請求がしづらいのなんのって(汗)。ショッピングセンターの駐車場ゲートでチケットを受け取った後に閉まらなくなりました〜。

よりによって雨ふってる時に(涙)

人力をアシストしつつ、何とか閉め、その足で主治医へ。部品一式交換とあいなりました。そうそうついでにオイル交換も。

交換後は、快調そのもの。助手席の1.2倍くらい(当社比)のスピードで開閉する勢いです^^。

Posted at 2010/04/30 11:49:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALFA | 日記
2010年04月26日 イイね!

キャンプ道具選び ~タープ編~



テントと一緒に海外からやってきました〜。

「MSR Zing」

はじめはテントとスクリーンタープのセット商品も検討に入れましたが、如何せん重い。また、テントを設営した後に、似たようなスクリーンタープを設営するのはキツい。何より撤収が大変そう(雨の日なんて想像したくない)。いろいろ勘案した結果、スクリーンタープでなくても良いかと。「ウィングタープはテントとお揃い」と考えていたので、「MUTHA HUBBA HP」にするならコレと心に誓っていた「Zing」が当選とあいなりました〜。

早速、昨日公園にて試し張りをしました。

う〜ん。いいね〜。

普通タープは「菱形」「レクタングラー(長方形)」「ヘキサ(六角形)」なのですが、このZingは「ヘプタ(七角形)」。なので、ちょっと変わった姿です。このへんもマイノリティー派のワタシには堪りません^^。濃紺の縁取りもオシャレ〜。

今度はテントと張ってみたいですね。
Posted at 2010/04/26 10:25:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAMP | 日記
2010年04月24日 イイね!

キャンプ道具選び ~テント編~



ついに届きました。テント。
ついに逝きました。ワタシ。

ドン!
「MSR MUTHA HUBBA HP」
MR-Sじゃないよ)

 初キャンプのときの感想が、大きいテントだと設営と撤収が大変なうえ、重いし嵩張るな〜と言う事。確かに大きいテントは中は広くて快適なんだけど、我が家ではテントに入る時は寝る時だけだろうから、軽くてコンパクトで設営と撤収が早い方が良いのかなと。
 MSRの他もう一つ候補に挙がったのが「モンベルのムーンライト5型」。これもなかなか良品だが、定番商品のようでみんなが持ってる。「人と同じもの嫌い」なワタシはどうもそこが首肯できない。

う~む。悩む事四半世紀(嘘)。

決めきれない最大の障壁は価格でしたが、個人輸入する事により一気に解決。めでたく「MUTHA HUBBA HP」が初テントとあいなりました~。

う〜ん、いいね~。

 本体のデザインは当然カッチョ良いんだが、収納ケースのタグやら、ステイク(MSRではペグの事をこう呼ぶらしい)やら、ポールやら、いちいちカッチョ良い。
 部屋の中で試し張りをしましたが、インナーテントが吊り下げ式なので、設営と撤収も楽々。おまけにコンパクトで軽いので言う事無しです。

最後に、気になる個人輸入の成果はというと、、、








ちなみに、日本で買うと値引き無しで71,400円








ドーン!
約38,900円

いいね、個人輸入(*´ο`*)=3 ウットリ。


Posted at 2010/04/24 21:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMP | 日記
2010年04月22日 イイね!

キャンプ道具選び 〜個人輸入編〜



実は、いくつかのキャンプ道具を個人輸入してます。今頃雲の上(多分)。

キャンプ一回のビギナーなのにね(笑)。


まぁ、「車の部品を海外のショップから買う」みたいなもんですよ。

やった事無いけどね(笑)。


「初心者&未経験者」のくせに、どうしてそんな暴挙に出たかと言うと、検討中の道具の国内販売価格があまりにも高い。そのうえ値引き無し((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。
で、調べてみると、どうやら個人輸入すればかなりお得になるらしいと判明。どういう事かと言うと、

・定価が安い。ここから既に違う。
・さらに値引き有り。日本でもやってくれ。
・なんとセール中。いいタイミングだ。
・そして円高。今がチャンス。

いいね、個人輸入(*´ο`*)=3 ウットリ。

ただ、良い事ばかりではなく、当然デメリットもあります。

・製品の保証無し。大事に扱わねば。
・英語でやり取り。「excite翻訳」さまさま。
・頼んだものが届くか不明。祈るのみ。

早く来ないかな〜(゚∀゚ )ウキウキ。
Posted at 2010/04/22 05:31:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAMP | 日記
2010年04月21日 イイね!

キャンプ道具選び 〜下調べ編〜



前回の初キャンプでは、「手ぶらでキャンプ」なるものを利用して、とりあえず様子を見ましたが、いつまでもレンタルと言うわけにはいかないので、ネットにて夜な夜な(朝な朝なか?)下調べ。

う〜ん。知らない世界だ(笑)。コールマンしか知らん(笑)。

自分なりに解釈した結果、どうやらキャンプ道具を買う(買い替える)タイミングには、段階が有るようだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テントの場合(他の道具もだいたい同じ流れ)

phase 1
↓とりあえず。(アウトドアショップのオリジナル品、ロゴス、キャプテンスタッグ等)。
phase 2
↓もっと良いもの、便利なものが欲しい。(コールマン、ユニフレーム等)。
phase 3
↓さらに良いもの、便利なものが欲しい。(スノーピーク、小川キャンパル等)。
phase 4
↓重さや大きさ、設営の手間に辟易してコンパクト化。(MSR、モンベル等)。
phase 5
 廃盤品、レアものの収集。(Moss等)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と言う訳で「お金」も「時間」も「スペース」も節約したい我が家は一気にphase 4狙いです(笑)。
Posted at 2010/04/21 14:34:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAMP | 日記

プロフィール

「@たけちん! こんにちは〜。先ほどはご訪問ありがとうございました^ ^。またどこかでお会いしましょう^ ^」
何シテル?   03/23 14:23
最近はコチラに出没→http://alfa145q.naturum.ne.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
以前に乗っていた車は「三菱パジェロロングワイド」。それも2台も乗り継ぐほど気に入っていま ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
前車に続いてロング+ワイド+5MT、そしてV6を物色していた所、運良く巡り会いました。内 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation