• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wanwanのブログ一覧

2009年04月09日 イイね!

75に乗りました~。



先日145のオイル交換をしにK-REXへ行ったとき、先客の方が「これからK-REX号に試乗する」との情報を小耳に挟んだので「ついでといってはなんですが、、、、」的に試乗させてもらいました^^。

YES!!
後ろ姿
145をはじめアルファロメオって後ろ姿も絵になりますよね~。特に75はピカイチです。スタイリッシュなサイドスカート、横から見ると変なのに後ろからだとやけにカッコいいサイドガーニッシュ、おとこのセンター1本出しマフラー。どれも素敵です。
エンジン
8Vのツインスパークに初めて乗りましたが、気持ち悪いくらいに軽く回ります。一瞬クラッチが切れてるのかと思いました(笑)。サウンドも「ガゥォ~ン」って感じで勇ましかったです。
シフト
ダイレクト感ありあり。確かに中立付近ではふにゃふにゃしてますが、「ガコッ、ガコッ」って入ります。

WHO!!
内装
パワーウィンドウのスイッチは天井に付いてるし、パーキングブレーキレバーは変な形だし、極めつけは内側のドアノブ。暫く見つからず出られなかった(汗)。
ポジション
145もドラポジが悪いと言われていますが、75にはビックリしました。ペダルは思いっきり右に寄ってるし、ハンドルはやけに遠いし(汗)。救いは左ハンドルなので1速が近いと言う事ですかね。でも5速は遠かった(汗)。

145と比べると違う所だらけですが、アルファロメオに乗ってるな~て感じがするのが不思議でしたね~。
Posted at 2009/04/09 18:47:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ALFA | 日記
2009年04月04日 イイね!

祝!50,000km



145が我が家にきてから丁度50,000km。(実際の走行距離は、購入したときにメーターを交換したので+19,000kmの70,000km弱ですが)恒例の所感をば。

40,000kmの所感はこちら
30,000kmの所感はこちら
20,000kmの所感はこちら
10,000kmの所感はこちら

(・∀・)yes!!
デザイン
自分で言うのもなんですが本当にいいですね~。まったく飽きませんね。最近気になるのはボディーサイドを彩る(笑)ライン。洗車をする度に「なんちゅう深さだ」って思うくらい抉れてます。
エンジン
相変わらず絶好調です。最近は暖かくなってきたので、積極的に窓を開けてアルファサウンドを堪能しています。でも花粉症の身としては痛し痒しですが(笑)。
ゾエ
良い色です。145の形状を際立たせる色であるとともに、粗を目立たせなくする色です。結構凹んでたり、傷がついているボディを、程よくマスクしてくれます。

(・A・)no!!
経年劣化
ちょっと気になるのが、アクセルオフ時に車体の揺れが以前よりも大きくなってきた事と、内装のプラが紫外線でボロボロになってきた事ですかね。まぁ、傍目には解らないから良いか(笑)。
スピード違反
これは145と関係ないか(笑)。でも少しは関係あるかな~。145に乗換えてから2度も捕まってしまいました(涙)。ステルスに狙われてる気が、、、気のせいか。

通勤に、息子の送迎にと平日は毎日使っていますが、「乗って良し」「眺めて良し」と言う事がありません。
Posted at 2009/04/04 15:14:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月01日 イイね!

面白いサイトを発見!



みんカラを徘徊していたら、右上にあるPRのバナーにたまたま「145」らしき画像があったので思わずクリックしたら、面白いサイトに出会いました~。

本来の目的は、自分のクルマにあったホイールを探す事なので、「車種」「カラー」を選んで「ホイール」を探すのですが、私は今の所「ホイール」よりも「ボディーカラー」のほうに興味があるので「ボディーカラーシュミレーター」として活用?しました(;^ω^)。


「ホワイト」もなかなか似合う(・∀・)。


「深いグリーン」も渋くてイイ(・∀・)。


「濃いブルー」も悪くない(・∀・)。


「ゾエイエロー」のブレラも悪くない(・∀・)。


「ゾエイエロー」の166も悪くない(・∀・)。


「ゾエイエロー」のベントレーも悪くない(・∀・)。

車種も豊富で、背景も変更できて、車高も下げられて、さらに車体をドラッグすると動くので、選んだホイールの動いている様子までシュミレーションできるというこだわりようです。
Posted at 2009/03/01 06:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALFA | 日記
2009年02月25日 イイね!

乗り換えました!



と言ってもAlfaではなくAppleです(;^ω^)。

今まで使っていた「PowerBook G4 17-inch」(写真中央)はデザイン、使い勝手とも文句が無かったのですが、流石に2003年式(ノω・、)グスン。
ディスプレイのバックライトは暗いし、CPUは非インテルのPowePCなので動作も遅いし、バッテリーは当然寿命だし、ハードディスクの規格は旧タイプなので250GBで頭打ちだし、と問題山積みのためこの度乗り換えとあいなりました。

で次期マシンは「MacBook Pro 17-inch」(写真右)です。外観はほぼ同じ(笑)、でも中身は全くの別物。「PowerBook FireWire」(写真の左)から真ん中のヤツに乗換えた時も圧倒的な速さに衝撃を受けましたが、今回も衝撃的でした~w(゜o゜)w。

ちなみにこんな感じ↓でバージョンアップしてきました。


「PowerBook FireWire(コードネーム:pismo)」
真っ黒なボディと流れるようなフォルムが今でも十分カッコいいです。筐体の素材は樹脂ですが革張りのようにも見える所が好きです。また、あまり気づかれませんが、ひっくり返した裏面もスマートなデザインです。今でもミュージックサーバーとし活躍しています。


「PowerBook G4 17-inch(コードネーム:Hammerhead)」
発売時あまりのデカさに冗談かと思いましが、使ってみるとコレより小さい画面にはもう戻れないほど快適でした。アルミの筐体はデザイン、質感とも素晴らしく完成度の高いプロダクトだと思います。


「MacBook Pro 17-inch(コードネーム:無し)」
「旧モデル新品」なるお買い得商品が売り出されていたので、たまらず「ポチッ」しました。乗り換えに当たって重視したのは「CPU」と「ディスプレイ」の性能で、それぞれ「intel 2.6Ghz」「1920×1200」と必要樹十分なスペックにアップグレードできたので大変満足です。唯一の不満点はコードネームが無い所です(そっちか)。
Posted at 2009/02/25 04:27:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | APPLE | 日記
2009年01月30日 イイね!

WhiteEditionを買いました!



といってもコチラではなくコチラです(;^ω^)。

この掃除機は以前から気になっていて、デザイン、機能とも申し分無かったのですが、カラーが今ひとつ。今まで使っていた掃除機が使えなくなった為、物色していた所、丁度限定色「White」が出たので購入に至りました。こんな感じでもの凄く使いやすいです^^。

そうそう、ウチのゾエ145は毎日快調に走っています^^。

強いて言えば、そうですね~、、、

サーモスタットが調子悪いのか水温がなかなか上がらなかったり、デジタル時計の液晶部分の接触が悪いのか気まぐれで点滅したり、ルーフの塗装面が太陽光を浴び過ぎの為か若干曇っているような気がしたり、ブレーキパッドとローターの当たりが悪いのかキーキー鳴ったり、インパネのガタピシ音が経年変化の為か更にひどくなったり、エアコンの循環の切り替えモーターの歯車が壊れているのか年中空転の音が聞こえたり、エアバッグ警告灯はどこかの接触が悪いままなのか点きっぱなしだったり、バランスシャフトの端のシールがあまいのかオイルが漏れている」ぐらいですかね(笑)。
Posted at 2009/01/30 11:39:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | DESIGN | 日記

プロフィール

「@たけちん! こんにちは〜。先ほどはご訪問ありがとうございました^ ^。またどこかでお会いしましょう^ ^」
何シテル?   03/23 14:23
最近はコチラに出没→http://alfa145q.naturum.ne.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
以前に乗っていた車は「三菱パジェロロングワイド」。それも2台も乗り継ぐほど気に入っていま ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
前車に続いてロング+ワイド+5MT、そしてV6を物色していた所、運良く巡り会いました。内 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation