
久しぶりというか、ハスラーに乗りかえてからの大がかりないじりモノは初めてだったので、アップしてみました。
パッ見た感じはオンダッシュのカーナビかい?と思われるかも知れませんが、実はタダの9インチのモニターです。本来ならヘッドレストに金具を取り付けて、リアモニターとして使うらしいのですが…。今回はオンダッシュモニターとして使用しています。ちなみにiPhoneを接続して(ミラーリングってヤツですね)GoogleMAPでカーナビとして十分使えます。当然、ネットやyoutubeも使えます。地デジチューナーも接続しているので、普通のカーナビとしての機能はほぼ備えています。あ、残念ながらDVDは見れないです。でも必要性を感じないので、これで十分だと思ってます。この、カーナビもどきは、何がウリかと言いますと、まず、地図の更新代がかからない。GoogleMAPを使用しているので当然です。動画に関してですが、最近のyoutubeは画質がすごく良くなったので、どうしてもDVDじゃないとって思わないんですよね。ただ、パケット通信量を気にしないといけませんが…。
ちなみに、ヘッドユニットのDEH-970とスピーカー、ウーファーは前車からの載せ替えで、新たに購入したのはモニターと地デジチューナー、ケーブル諸々(HDMIケーブル、ライトニング AVアダプター)で5万円もかかってないです。
元々、大きな画面のカーナビが欲しかったのですが、ギリギリ取り付けできそうなのは8インチまでしかなく、しかも10万円くらいします。貧乏性なので安くあげたいと試行錯誤…で、この組み合わせを思いつきました。それに、カーナビの取り付けは大変だし工賃も高いですからね〜(~_~;)
モニターに関してですが、写真では見えませんが(実際にもほとんど見えませんが)iPadのマウントキットを加工して1DINのスペースに取り付けています。モニターの配線もマウントキットもよほど回り込んで見ないとわからないようの取り付けています。
もうサイバーナビはkきっと買わないだろうなぁ〜(^^;;あんな金額とても出せない…。
Posted at 2015/05/03 20:44:47 | |
トラックバック(0) | 日記