• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月24日

デジタルマナーについて

こんばんは、たまには真面目なブログを書いてみようかと思います。


みん友さんがお金がなく、免許が執行してしまうというなにしてる?をつぶやきました。

普通なら「大丈夫?」とか、「うっかり失効しないようにね」とか、そういった気の利いた言葉をを返すかと思います。

しかしとある人は「そういった発言はこの場でしないほうがいいのでは?」とコメントされました。

どうでしょうか?

それは発言の自由から少し離れた発言ではないでしょうか?

インターネットの発言にはある程度の自由があります。
個人を隠して不特定多数の方に情報を発信することのできるツール、それがインターネットというものです。発言の自由だけでは、インターネットを渡り歩くことはできません。デジタルマナーという言葉がちゃんとあり、個人をしっかり守り、相手を不快にさせないといった決まり事がちゃんとあります。

今回はどうでしょう?

発言者はただ単に、自身が免許を失効してしまうといった発言をしただけです。

不快になりますか?

個人が特定できますか?

誰が迷惑しますか?

恐らく、この発言だけではそうはならないと思います。

デジタルマナーについて、皆さん1度考えてみてはどうでしょうか?

インターネットは便利なものですが、便利な半面で怖い部分も持っています。

正しい知識を持って、しっかりとむきあえば、きっといいことがある気がします(笑)
ブログ一覧
Posted at 2016/04/24 01:34:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

盆休み初日
バーバンさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2016年4月24日 6:52
おはようございます。

ちょっと考えれば全く取るに足らないことで
いちいち突っ込んで、もれなく(#・∀・)ムカッ!!と
させられる鬱陶しいヤカラがいますねぇ・・・

この場合に関しては”おい、大丈夫かい?”
程度で済んじゃう話だとボクも思いますが、
まぁ残念ながらこの手のヤカラはちっとも
それが解ってないのかなぁと・・・(;´Д`)
コメントへの返答
2016年4月24日 8:48
まぁマナーっていうのは難しいものだとは思いますが、思いやりっていうのがいつでも大事ってことだと思います。
2016年4月24日 9:39
とりあえず何でも良いけど、まずはよく読め!と言いたいねw

本人は金なくて、給料日まで免許失効するって発言してんだしなw
コメントへの返答
2016年4月24日 10:10
批判するのは簡単ですけどね、まぁ失効後に本人がどうするかですね。
2016年4月24日 10:20
コメント失礼します

それこそお節介な事で恐縮ですが
お金がなくて運転免許を失効させてしまう
そういう方は、当たり前のことが出来ていない
という、社会的信用に関わってくるので
要らぬことは発言しない方が良い、という
考え方は出来ませんか?

少なくとも私は、運転免許を失効させるのは
恥ずべきことで慎むべきだと思います。
コメントへの返答
2016年4月24日 11:58
コメント、拝見しました。

それは貴方の偏見ではありませんか?

免許の更新ができるというのは、貴方は恵まれていると私は思います。
裏を返せば、不自由もなく余裕のある生活を送れているというわけです。
運転免許に取得義務はありませんが、履歴書に書ける項目の1つになるため、運転免許は今や持っていて当たり前といっても過言ではありません。
しかし、突然会社を解雇されたり、身内に不幸があったりなど、払えなくなることもありませんか?
私も以前とある企業(皆様もよく知ってる企業です)のグループ会社に勤めていた頃、パワハラにあってやむ無く仕事をやめたことがあります。
そういった経緯があったり、発言者様にもご事情があるかもしれません。
そう考えれば、貴方のおっしゃっている「当たり前のこと」という、ものさしは少し変わってくるのはないでしょうか。
2016年4月24日 10:21
お疲れ様です♪
ネットとは、自己主張、自己表現とひとつの方法だと思っています。
例えば、その人の書き込み内容が自分と合わないと思ったらその人のHPは見なければいいと思いますが。
でも、これ、
世界共通、
ネット社会の永遠に解決しないテーマかもしれませんね。
(*^^*)

コメントへの返答
2016年4月24日 12:22
お疲れ様です、ご無沙汰してます。

そうです、ネットの書き込みというのは信憑性のないものと考えても過言ではありないですね。
誰でも自由に発言できますので(笑)
2016年4月24日 20:31
何シテの件ですね。
まあ、イエスマンならぬイイネマンに徹すれば波風は立たないかもしれませんが、敢えてここは逆の視点でコメさせてもらいます、と。
まず、A氏の発言に対して、苦言(?)は呈してても、侮辱や命令はしていないと思うので、特に失礼な?という雰囲気はボクは受けませんでしたが^^;

でもってここが重要で、何故、そう言われたのか?という事だと思うんですよ。あくまで、ぼくの感じ方としては「諫言」と取れたんですね。 言ってしまえば、そんな情けの無いハナシを、わざわざ人前に晒さないほうがいいんじゃない?って事かなって。
結局、何シテもネットですから、不特定多数の人間が閲覧できますので。ご本人に対して、知らないところでもネガティブなイメージを持たれる事にならないとも限りませんよね。

そして最後に、飛躍した考えかもしれませんが、否定的な意見は相手を不快にするから、マナー的に言わない方がいい。というのであれば、それは違うと私は考えます。根拠の無い否定批判はバカのすることですが、確たる理由があるならそれを追求し理解するまで話し合うべきだと、私は思います。何故なら、それこそ生産性のある会話だと思うからです。
コメントへの返答
2016年4月24日 22:48
なるほど、確かにその視点からの考え方は良いですね。
でも仮に「諫言」であったとして、その発言は一つのコンテンツとしてはアリだと思います。
例えば自分の子供が持ち帰ったテストの珍回答をSNSなどで晒し、それを書籍化して利益を得るといったことも近年のビジネスです。

仮に今皆さんが注目(といっていいのか?www)している例の書き込みですが、あの部分にご本人の免許証が掲載されているとかいったことであれば問題でしょう。

そもそもの根底を話してしまえば、免許失効についても本当かどうか、真実はご本人や身内だけなのです。本当はただの嘘かもしれませんよ?それがインターネットの情報発信というものですからね。

最後の部分ですが、それは私も賛同します。
間違っているものは間違っている、そう言えることです。今の日本に足りない部分だと、私は思います。子供の頃とかにあのおじさんに怒られるからやめようぜっていう雷オヤジみたいな人が今いないんですよ!本当にそういう存在って大事だなって思います。


p.s. 今度一杯やりましょう、おいちさんとはトークという肴でうまい酒が飲めそうですwww
2016年4月27日 1:47
連コ失礼しますー

>本当はただの嘘かもしれませんよ?それがインターネットの情報発信というものですからね。

確かに、その通りです。しかし、彼らにとって、真実なんてどうでもいい事なんですよ。
自分に関りのない人の話しなんて、真偽とか、そうなった理由なんてどうでも良くて、その事実を如何に脚色し、吹聴するかでしょう? 重要なのは「Aさんが、ローン払えないから、免許失効する」っていう醜聞だけなんですね。 それを面白可笑しく脚色し、ネタにするだけなのです。

別の視点で例えるなら・・・
高速道路でフェラーリ(高級スポーツカー代表として)が事故ってたとします。それを見て、貴方がどうミンカラに書き込みますか?に似てると思います。
1.クルマに乗せられたバカが、事故ってた。
2.かわいそう。

>間違っているものは間違っている、そう言えることです

そうですね。
余談ですが、もしかしたら某M社の燃費改ざん事件も、そうした体質があれば(悪い事でもちゃんと指摘出来るという事)、こんな事にはならなかったのかもしれません。

>おいちさんとはトークという肴でうまい酒が飲めそうですwww

あははw や、ボクはリアルでは口下手なので、あまり面白いトークは出来ないかもですよ^^;;;
コメントへの返答
2016年4月27日 9:34
いえいえ、コメントが多いのは大歓迎ですよ。
私の書き込みなんか、読んでいただける方が珍しいですからね(笑)

フェラーリの件、面白いですね。私なら、客観的にどちらも書きます。
仮にですが・・・

今日C1の銀座の橋脚付近でフェラーリがクラッシュ!360のモデナかな?結構グッチャリいってましたけど、ドライバーは大丈夫でしょうか?
結構お値段するクルマですので勿体ないですが、馬力のあるハイパワースポーツなので、それなりに腕とモラルのある方に乗っていただきたい1台ですね。

こんな感じですか?(笑)

M社は本当に残念です。昔一緒に仕事をしたことがあったのですが、エンジニアの方々は協力的で、とても良い方ばかりでしたよ。

今度お会い出来るの、楽しみにしてますよ。
馬力は1桁近く違うと思いますが、いじめないでください(笑)

p.s.某氏が昔35でビートいじめたらラジエターが壊れるという呪いがありますよとか言ってみますwww
2016年4月27日 11:25
そんな呪いは存在しないので安心して下さいw
コメントへの返答
2016年4月27日 12:57
えぇ!?(笑)

プロフィール

「アルトワークス時代から一緒だった、Lei Liteが…。
…お亡くなりになった😭」
何シテル?   11/30 23:50
一時的にみんカラから少し離れてみましたが、戻ってきて欲しいという声をいただきましたので戻ることにしました。 モータースポーツとアニメやゲームが好きな奴です。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yupiteru Super Cat GS1200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 20:13:34
メタひか♪さんのスバル インプレッサ スポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 06:37:53
IPF 軽量ハロゲンフォグランプ 101FLG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 13:43:02

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スノーホワイト (スバル インプレッサ スポーツ)
2022年1月に発注して、4月9日にやっと納車となりました。 Covid-19による半導 ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
側車付軽二輪登録です。 娘の保育園の送り迎えと、一人移動専用です。
スズキ アルトワークス きらりワークス (スズキ アルトワークス)
2015年の東京モーターショウで一目惚れし、購入を決意しました。 前のビートは2シーター ...
ホンダ エイプ50 エイパー (ホンダ エイプ50)
みん友のたいちゃさんと、楽しいバイクを探しにドライブへ行き、偶然出会いました。 エイプは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation