結果は
予選落ちでした(T_T)
応援してくださった方々ありがとうございました。
結果は残せませんでしたけど、良い経験になりました。
現地での状況をブログにアップしようと思ってましたけど、余裕が無くアップ
することができませんでした。
なので金曜日の前日練習の模様からアップしたいと思います。
現地に到着したときにはウェットで、午後からドライに変わるということなので
午前中に車検を終わらすことにしました。
見事1発で合格することができました。
練習走行を開始しました。
1回目はコースを覚えるのと路面のグリップ力を確認するぐらいの気持ちで徐々に
ペースを上げていきました。
そして、2回目に悲劇は起こりました!!
最終コーナーをインカット気味に抜けたので、反動で振られて
壁にクラッシュしてしまいました。
被害状況
テンションロッドの破損
F.ロアアーム破損
クラッシュの衝撃でリアメンバーのリジットカラーがずれました。
D1ドライバーの藤中さん、藤尾さん、メカニックの福田さんやいろんな方々に
協力してもらって修理することができました。
スペアのパーツを持ってきたけど、なぜか付かなかったので
園芸屋さんに貸していただきました。
本当、ありがとうございましたm(_ _)m
そんな感じでバタバタして練習日は終了しました。
予選日
練習走行1本目
緊張のあまり無線を入れるのを忘れてしまってました(汗
しかも、アライメントがずれてるのでうまく走れず焦る一方でした。
練習走行2本目
少し調整はしてもらって乗りやすくはなったけど、短時間でエビスを攻略することが
できませんでした。
本番1本目
最終コーナー角度付けすぎて出てきたので繋ぐことが出来ず失敗
2本目
いい感じで最終も飛び出して一発進入して、審査員席前もクリアして3コーナーを
抜けたところでスピン。
なんでこんなところでスピンしてしまうなんて!!
普通にドリフトして決まってれば奇跡が起きてたかもしれないのに……
3本目
失敗
結果、順位は下位から数えた方が早かったです。
今回、クラッシュなどしてメンタル面での弱さがすごく出てしまいました。
しかも、自分にはメンタル面だけでなく、まだD1SLで戦っていくだけの
技術は無いと痛感いたしました。
初コースで練習量が少ないとはいえ、ある程度は形のあるドリフトが決められないと
予選は通過できないと思いました。
なので、もう一度
地方戦に出場することにいたします。
地方戦で毎回上位に食い込めたら、また本戦のほうに出場しようと思います。
もっと練習をしてから出直します。
Posted at 2008/04/13 21:17:10 | |
トラックバック(0) | 日記