• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スルメのブログ一覧

2014年08月07日 イイね!

夏も中盤ですかね?近況報告。

夏も中盤ですかね?近況報告。どうも、日記書かないでかなり放置してたスルメです。

なんだかまとめ見たいな日記になりますが・・・書かないと何も書かなそうなので。

・夜の榛名山のついて。
色んな車が流して走ってましたね。
正直、夜は余り目が効かないので自分は走りたくないです・・・
知り合いの車で行って星を撮影しに行っただけですしね。
満月の日はちょっと撮りづらかったですが・・・望遠レンズあれば月撮れたんですがね。
星は・・・今度は寒さに負けないようにします(ぇ
30分位開けっ放しとかしたいですね。

・ミラジーノで行った秩父、美の山公園
正直、ミラジーノが悲鳴を上げて(ぁ
市街地から5km程登っていくのですが、上りがきつい・・・
頂上の公園は、自然公園に近い感じでした。
夜星を撮りに来るには最適かも?上りの道に街灯ないですが!

・ソロツーの八ヶ岳
寝すぎました・・・
ちょっと遅れて11時頃に小淵沢にある道の駅に着いたんですが
だいぶ暑かった記憶があります・・・どうなってんだ日本・・・
そこから南アルプスが一望出来る場所へ行ったのですが、そこに居たライダーのおじさん曰く
朝早く来れば雲が掛かってない綺麗な景色が見れたそうな。朝起きてれば!
その後に高原牧場でアイス食って、あららぎ食堂でそば食って、ぶどう峠という酷道通って・・・
ゲリラ豪雨になりそうな秩父を回避して、上信越で帰りました。
ほぼノンストップだったので、高速降りる頃には朦朧と・・・w

・黒部とビーナスラインの二泊三日の旅行
ナビが可笑しい?スマホですから!諦めてね!
一日目はほぼ移動だけで終了して、二日目に黒部ダムへ行きました。
旅館はなんだか暑かったですが、黒部は涼しかったです。
ましてや、バス乗ってダムへ行ったら17度って・・・肌寒かったですw
ただ、すごい迫力があって歴史とかも見れて、お金出して行く価値は十分あると思いました。
そこで買ったアイスは・・・普通だった。次はダムカレー食いたいっす。
その後大王わさび園でちょっと観光して、そば食って旅館へ行きましたが
ICから近いこともあり、すごい人+その日の気温が高くて森の中でも32度とかあるんじゃ・・・
みたいな蒸し暑い場所でした。
やっぱりわさびの旬は秋~冬なので、そこを狙っていきたいですね!
三日目はビーナスライン回って帰ってきたんですが、すごい車と人でしたね・・・
上りで失速するAT勢・・・昔のキンコンみたいに、失速しかけたら警告鳴らせば(ぉ
霧の駅は結構人がいましたが、美ヶ原高原美術館の方はそんないませんでしたね。
すごい涼しくてイイ所なのに・・・ま、人がいすぎるのもアレですが。

ただ、やっぱりバイクで走りたくなる道でした!




ま、その後ビクスクが混ざったツーリングに”誘われた”んですが・・・
全員で6台!SS二台、ツアラー一台、アメリカン一台、ビクスク二台という。
ペース取りづらい・・・何より誘われた側の三人(SS、ツアラー)組がルート考えて
先頭と尻走るって、もう二度と誘いに乗らない!
後、初心者のビクスクは遅くても許せる!でも!もう一台が!!!!!
後方確認しない、対向車確認しない、高速でのふらつき運転、ペース配分無視
祖母の家に顔出してくると言って、IC近くのファミレスで”二時間”待たせる・・・(しかも謝らない)
ガス皆入れ終わってから、急にコンビニ行きたいとか・・・目の前にあるのに何故最初に入れ終わったのに行かなかったし・・・
まぁ・・・色々不満があるんですが、キリがないので纏めると・・・

俺ら三人「絶対二度とこいつとはツーリングに行かない!絶対にだ!」

とインカムで喋ってました!八王子ICでビクスクとアメリカンと別れた後なんて
インカムの会話が弾む弾む!高速降りる頃にインカムのバッテリーがなくなるくらいにw

次回は夏が終わる前にもう一度ツーリング行きたいですな・・・どこか涼しい場所へ・・・
Posted at 2014/08/07 23:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月23日 イイね!

眠気に負けずに日記でも・・・

眠気に負けずに日記でも・・・どうも。
この前は旅行行く前に、左後ろのネオバがパンクしてたスルメです。

出かける前で良かった良かった・・・近所の工場で即パンク修理して出かけましたよ。
おかげで高速も安定して走れましたし。
ただ、旅行の写真が~1日目雨、3日目体調不良で二日目しかないですが、
適当に載せておいたんで、見てください。新潟の桜は満開で綺麗でしたしね。

写真のは、とうとう我が家に配備されたレーダー探知機さんです。
今日付けて走行してみましたが・・・凄い喋りますね。無線もキャッチしますし。

ただ、警報とかちゃんと見とかないと・・・スルーする可能性が・・・
きっとブン回したら音量最大でも聞こえるか怪しいですしね。

要は・・・日頃から気をつけて走りましょう!ということですね(゜д゜)

ちょっと予定が狂ってGWは新しいヘルメットを眺めながら終わりそうですが・・・
何か予定入るでしょう!うん!あんまり遠出するとサンデードライバーに駆逐されそうですがね!
Posted at 2014/04/23 23:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

伊豆ツーリングの話とか色々。

伊豆ツーリングの話とか色々。どうも。
久しぶりに日記を書くスルメです。間が空きましたね・・・。
写真は日曜に国立で撮ってきた写真です。歩道橋の上で三脚立てまして。
実際結構暗いですが、シャッタースピード落としたりレンズ開いたりすれば明るいです。
F2.8通しのレンズなんで星とかも撮れるんですが・・・寒くて・・・
暖かくなったら挑戦しようかなーっと思ってます。
あ、後こんな写真要求されたので撮ってみましたが・・・制限40km前後の道だと・・・

10秒近くシャッター開いてたかもしれませんw
絞りすぎてノイズが・・・撮れたのでよしとしましょう。

さて、伊豆ツーリングの話をしましょう。忘れる前に!!

泊りがけ伊豆ツーリング part1

泊りがけ伊豆ツーリング part2

当日、雨予報!!
しかし!泊りがけなので強行!!

どうせ雨だから、どこも寄らないだろうっと、遅めの9時頃にいつもの二輪館裏に集合。
出発前からザーザー降ってました。
なのに、自分はレインウェアを持っておらず・・・

普通のオールシーズンジャケットを着て登場!すでに濡れry

三人テンション下がりながら集合後に、下道で相模当たりまで下って行き・・・
途中でコンビニ寄ってグローブ脱いだら中のインナーがぐちゃぐちゃで
なかなか手が入らない事態に陥りながら(゜д゜)

相模愛川ICから圏央道に乗り~ガラガラの圏央道をゆっくり走り~
皆ETC装着済みなので、流れるように小田原厚木道路へ!
なおも雨に打たれながらインカムで・・・

風そんな強くないし、西湘BP行こうぜ!!

というトチ狂ったことを言い出す 俺!
磯部IC辺りで降りて、西湘BPへ入り・・・お馴染みの西湘PAで休憩。

俺は・・・下半身まで・・・大洪水でした・・・店内のお客さんすみませんでした|д゚)

ここで体力もかなり尽きていて、2~3時間休憩w
ご飯食って~トイレ行って~おつまみ食って~スマホ弄って~
完全に外見ながらグロっきー!雨ぇ・・・

でも、いつまでもいても仕方ないので覚悟を決めて旅館目指してGO!

そこからはひたすら海岸沿いに雨の中走りながら、熱海あたりでほぼやんで
「やった!これで楽に走れる!」っと思っていた時期が僕にも・・・
すぐに元の雨に戻り、結局旅館に着くまで降ってました。

旅館につく⇒屋根の下に置く⇒泥まみれの愛車⇒サイドバックでリアサイドが傷だらけ!

もう・・・疲労がマッハだったので風呂入って、飯食いに行ってテレビ見てトランプして寝ました(ぇ
なお、濡れた装備類は部屋で広げて翌日までにほぼ乾かしました!ほぼね!


そして翌日、晴天!!
少し肌寒かったですが、そんなの関係ないです。

晴れてればそれだけでいいんです!!


なお、寝つきが悪くて睡眠時間3時間なんて・・・言えない・・・

透き通るような青空の中、海岸線を走ってヤエーをしまくり
伊豆スカ~を少し過ぎて、前日に決めたワサビ田へ。
あーだ、こーだ、と写真を撮って、お土産の生わさびを購入。
色々話してた気がしますが・・・記憶が曖昧でry

その後、伊豆スカへ!
しかし!三脚積んでるので、サイドバックが重くて傾けられない!削れるし!
なので、そこそこのペースで走ってました。先頭じゃないですがね。
途中何回か後ろに付けられましたが、譲りまくり。前日に消耗しきってるんですw

皆でバイク並べて集合写真撮って、外国のバイカーに大観山の場所を聞かれ・・・
後半は前走りましたが、すぐに前の車に詰まって流せない状態でした。3連休の初めだしね。

お尻をフリフリ遊びながらターンパイクの駐車場に到着。
富士山がすごい綺麗でしたが、めっちゃ寒かったです!アイス食ったけどね!
この辺から意識が朦朧としだし・・・後は流れで・・・
ターンパイク下り⇒小田原厚木道路⇒東名高速と帰りましたが、東名で渋滞・・・
上りなのに・・・と思いつつもサイドバック積んでるので大人しく走ってました。

地元に着く頃には虚ろな表情だったでしょう(´・ω・`)

次回からはしっかり雨対策して出かけたいと思います!レインウェアは注文済み!
サイドバック付けた時の擦れも防止しないといけないですね・・・色々考えておきます。

なお、旅館で見てた警察24時に出てきた事故現場での言語で「ガウジ痕」なるものが
全員の頭から離れませんでした!帰りの小田原厚木で事故ってるの見て

「ガウジ痕!ガウジ痕はどこや!」って皆で叫んでました(´ε`;)
Posted at 2014/04/08 00:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月31日 イイね!

もう二月ですね。年明けて一ヶ月か・・・

もう二月ですね。年明けて一ヶ月か・・・どうも。(とっくに)明けましておめでとう御座います!(゜ロ゜)
今年もぼちぼちやっていくので、よろしくお願いします。

先日、この四台で近場ツーリングしてきました。
ZX-6R、FAZER-1GT、Vロッドスペシャル、鈴菌!
車種もメーカーも排気量もバラバラですw
もっと言うと、ジャンルも!
600cc、750cc、1000cc、1260cc、SS、ツアラー、アメリカン・・・
なお、Vロッドの奴だけインカムなしなので挟み込む感じで行って来ました。

朝の8時に集合して、眠気と寒さにボーッとしながらゆっくり出て~
インカムで(一人を除いて)喋りながら・・・あ、もちろんVロッドに彼には俺が大声で話しかけてましたがw
ケツ持ちなんでね。車線塞いだり、要望聞いたり。
環八から第三京浜に乗って、保土ヶ谷で一服した後に
保土ヶ谷BP⇒横浜横須賀道路で横須賀まで軽く流していき
11時頃に到着して、ちょっと停める場所に迷いつつ停めて
戦艦三笠の見学に行きました。三脚持っていったのに結局使ってないのは内緒!
見学しながら写真撮って、話しながら説明読んで~ってしてたら軽く1時間過ぎてましたw

やっぱ男4人だからでしょうね!男の子だからね!仕方ないね!

@1時間ゆっくりしてられた、予定を考えなければw
その後少し三笠戦艦の管理人さんのうんちくをマジマジと聞き、12:30に!
・・・腹ぺこです。
ささっと準備して、横浜まで下道で向かうことに。
下道は別に詰まってはいなかったんですが・・・先頭と何回か離れて・・・
道中少しVロッドを先導しつつ、現地で少し迷いながら駐輪して2:30!

生気を失いかけてましたw

フラフラしながら中華街へ行き、適当なお店で食べました。
自分は適当にカニあんかけチャーハン頼んだんですが・・・うん・・・お腹に入ったね(ぁ
お腹も満たされて、満腹で散策しながらフェリー乗り場へ行き~の~
山下公園⇒赤レンガ倉庫へフェリーで行きました。船最高!(酔わないから)

赤レンガ倉庫は・・・うん・・・景色がいいよね!ね!
帰りもフェリーで帰り、みなとみらいから高速乗って帰りました。
正直、俺は何回インカムで「危ない!危ない!」って叫んだか分からないくらい
横浜や第三京浜は危険地帯でした。

写真はここに載せておきますね。

2014/1/28 横須賀~横浜ツーリング part1

2014/1/28 横須賀~横浜ツーリング part2

2014/1/28 横須賀~横浜ツーリング part3

そして、シビックも今年は車検なので色々液体を家に置いてあります。

エンジンオイル⇒ホンダゴールドさん
クーラント⇒ワコーズヒートブロック+
ミッションオイル⇒純正MTF
ブレーキフルード⇒カストロールDOT4

足回りのゴム類も・・・そろそろ・・・出費がかさみますね。
新車買うよりは断然安いですがねw
じすぺけさんも来週1年点検なので、家の周りはスッキリしますね!

しばらく愛車は原動:俺 の二輪!
Posted at 2014/01/31 23:48:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月30日 イイね!

今年最後の生存報告?近況報告?

今年最後の生存報告?近況報告?どうも。
最近バイクに乗れないので、仕方なくブラウザゲーばかりやってるスルメです。

見ての通りツーリングに行ってきました。
写真はこの辺に置いておきます。

2013/12/23 道志道⇒山中湖ツーリング

まさか、皆で道の駅道志のテラス的な場所で飯食ってたら、後ろで事故るとか・・・
まぁ、バンパー交換位で済みそうな事故でしたが、事故防止って言ってる場所の後ろで。
おばあちゃんが渡ってるのを回避しようとしたのはわかるんですがね・・・
前が普通に止まったのはわかったけど・・・後ろが何故そこに突っ込んだのか・・・

ま、明らかにペーパードライバーみたいな人が後ろから出てきたから「あぁ」ってなりましたがね!

皆さんも年末年始の事故に気をつけましょう。
かくいううちのシビックさんも家の前に置いておいて・・・フェンダーに当てられました・・・
傷も見えなかったので、その軽を運転してる女性を見送りましたが・・・チリが合ってない(゜ロ゜)

ちなみに、家の前に車置いても佐川さんやヤマトさんが普通に通り抜けれます。

外して付けるだけでも1.5万。
ヘッドライトとフロントバンパー外せば・・・外れるみたいな話を・・・

あ、バイクのタイヤ変えました。残り2部山とかだったんで。
メッツラーのM5に変えたんですが・・・ナッ○スめ・・・後ろの製造年月日・・・

11年24週とかなめてんのか!!

純正タイヤでも11年の40週だったぞ・・・どうすんだこれ・・・
とりあえず、時間の経ったワックスが少し走ったら浮き上がって、タイヤが白くなりました。
・・・100km位流して、ワックス取って、グリップしなかったら・・・その時考えます。

次回はしつこい位に製造日を聞きたいと思いました。ぐす。
Posted at 2013/12/30 23:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しブリーフな日記 http://cvw.jp/b/196852/42212941/
何シテル?   11/22 18:24
海で生まれて、陸で育ったスルメです(笑) いつ何処でこの名前がついたかって言うと長くなるので、省略! 自己紹介するほどのこともないので軽くスルーしましょう。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-R750 じすぺけ。 (スズキ GSX-R750)
Ninja250からのステップアップ乗り換え?です。 正直・・・速すぎます・・・ まだ扱 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
遠くから見ると以外に綺麗に見えますね(笑) ノーマルから離れて行きます・・・ サーキット ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2015/4/1 納車 ミラジーノに変わって通勤の足になってます。 感想:すごい静かで出 ...
ダイハツ ミラジーノ ミラジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用に購入したミラジーノ。 走行距離11万km突破中~ 購入時は二年前で9.5万kmの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation