• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スルメのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

やっぱ大勢で走るのは楽しいですねー

やっぱ大勢で走るのは楽しいですねーどうも。
先週は暑すぎて何もやる気が起きなかったスルメです。

一人で秩父とかつい最近行きましたが・・・
今回はツイッターで集合が掛かったので、奥多摩までry
写真は集まった方々で、手前から~
CBR600RR(みのるたん)、YZF-R6(武蔵)、自分、YZF-R6(おいたん)
という漢カワサキが不在のメンツで楽しんでましたよ!(ぇ

自分が最初に着いたんですが、なんだか警察がいっぱいいる・・・
どうやら毎週のようにバイクが事故ってるのを見兼ねて警察が動いたようです。
二週間前の事故現場なんか花束が置いてありましたからね・・・気を付けないと・・・

まぁ、やってることは巡回と事故防止の看板掲げて都民の森にいるだけだったんですがね。
お昼過ぎには帰って行きましたよ。速いな・・・
その後寝坊して不在のみのるたんが来るまで軽く一周半位?走って、だべってましたよ。
アマリングを消す方法とかご飯とか・・・南側は暑かったので、第一駐車場で喋ってました。

その後軽くそばを食べてから、みのるたんと会いに北側へw
一人頑張って走って、見えなくなりましたが、自分はインカムで
おいたんと喋りつつ流して都民の森まで行きましたよ!イイネ!インカム!

そして、全員集合して撮ったのが上の写真。
・・・この中に600じゃない子が・・・(ぁ

時間もかなり押していたので、南側へ向けて走行して~
ちょうど出口の駐車場で解散しましたよ!
いや~・・・楽しかったけど、お尻が痛かった・・・ケツ動かせば良かった・・・
奥多摩の手前で給油したのに、帰るときトリップが160km超えて・・・

次回は空気圧を下げるか、タイヤ交換してから行きたいですね!
Posted at 2013/07/21 23:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

休日ツーリングは翌日筋肉痛ですね(´・ω・`)

休日ツーリングは翌日筋肉痛ですね(´・ω・`)どうも。
最近おばちゃんが一時停止無視で路上に出まくってくるので
あまりの恐怖感で、路地の出口をガン見して走るスルメです。

色々写真が溜まっていたので載せましたが、夜景はぼろくそです。
やっぱ夜は常に三脚ですね。わかります。
ツーリングの詳細はそのまま写真の下に書いておいたんで
ブログは余り書かないかも?

2013/6/17 迷子の夜景ツーリング

2013/6/23 日光ツーリング part1

2013/6/23 日光ツーリング part2

夜は夜で変な奴とか、かっ飛ばす車とかバイクが居て強いですけど
休日はおばあちゃんおじいちゃんや、ノーマナーや、サンデードライバーが居て
もっと混沌としてますね・・・まさに走るパイロンと凶器だらけですよ。

いくら道の景色が良くても、意味不明な場所で行き成りブレーキとか
車間詰めまくってくる奴とか、一体何を考えているんだか。

ま、そんなことを帳消しにするべく対向車のバイクにヤエーしまくるんですがねw
三人で手を振ると返ってくる挨拶も多い気がします!
そういう意味ではバイク乗りの多い休日は楽しいかも知れないですね。

いろは坂の下りで渋滞に悲鳴を上げてましたが・・・
おかげで今日は朝から筋肉痛です。主に股が。

次回は誰かさんの鳴らしツーリングになることを祈ってます!!
Posted at 2013/06/24 22:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

最近バイクの距離が伸びry

最近バイクの距離が伸びryどうも。

この前某大型遊戯施設の駐車場にバイク停めておいたら、明らかに誰かに跨られた感がありました。
一速に入ってるし、ステップ付近にぶら下げてるメットのステッカーにキズが・・・
●ソ●キめ・・・

さて、本題ですが~・・・
この前気分で赤城山行ってきたので、写真を載せておきますね!
若干適当ですが。気にしないヽ(・∀・)ノ

赤城山ソロツー 2013/6/3 part1

赤城山ソロツー 2013/6/3 part2

梅雨入り(?)したばっかの時なので晴れ渡ってましたよ!
沼田側には膝スリながら上がってくる刀とかね・・・
マジパないわ・・・完全ツーリング装備だから普通に走ってましたよw

あ、この間奥多摩にふら~っと行ったんですが。
ツナギを着た01年式のYZF-R1乗ってる方と意気投合して
一緒に都民の森から反対側の周遊道路の入口まで後ろを走らせてもらったんですが~

俺の腕では死ぬかと思いました(ぁ

いくら最近のSSとは言え、こちらは純正のBT016に空気圧推奨値にヘタレ運転手に・・・
そしてあちらはハイグリップのαー13にツナギに周回してる方・・・
倒す自信があまりないのもあって大きな差を感じましたよw
次回会う時までに少しは上手くなってないと・・・必死で食らいつくのはもう嫌だ!

そこで気になったのが「空気圧落とせば少しは純正タイヤでも安定するかも?」
と気休め程度の考えw
実際どれくらい下げればいいのか分かりませんが、推奨の前2.5、後2.9から
前後0.1ずつでも下げれば多少接地感が増えるかな?と思ってます。

詳しい人いたら教えてください(´・ω・`)
Posted at 2013/06/13 00:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年05月23日 イイね!

ちょっと富山まで行って・・・

ちょっと富山まで行って・・・どうも。
高速で後ろから来る6つ目のカワサ菌にビクビクしてるスルメです。

シビックに新しい車高長を付けて家族で旅行に行ってまいりました。
ちなみに付けたのは TEIN monoFLEX です。
キャンペーンにホイホイ釣られてry

付けた跡に近所を自分でうろうろして来ましたが・・・

・前のショックより収まりが早い。
・コーナーでよく踏ん張ってくれる 気がする。
・車高をさらに落したせいか、ゴーカート気分ry

上の上体はあくまで前後最強設定での話ですがね!!
最近バイクしか乗ってなかったから、車が大きくry
(今は前後最強から4段戻しで乗ってます。「16段階中」)

車高あまり下がってないように見えますが、前よりもう1cm程下がってます。
公道に段差がなければ・・・ね・・・
後ろの調整ネジがどうやってもタワーバーから手が入りません。
本当にありがとうございました・・・

旅行先は富山行って、二日目に諏訪行って、三日目に帰ってきたんですが
なんか写真撮るような場所に止まらなかったせいで余り撮ってないです(ぁ
富山の道の駅 氷見がすごい綺麗だな~とか、諏訪に抜ける時に
上高地すげぇ混んでそうとか思ったくらいでした。

帰りの高速も安定したいい足でしたよ!ストローク量は減った気がしますがw
Posted at 2013/05/23 22:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビR | クルマ
2013年05月05日 イイね!

箱根は寒かった、道は楽しいけど!

箱根は寒かった、道は楽しいけど!TEIN君欲しかったな(ぇ
どうも、思いのほか寒い箱根をメッシュジャケットで駆け抜けてきたスルメです(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

うん、寒いね、予想外です。
今回はホーネット250乗りのH君と行ってまいりました。
前日にどこか行こうぜ! とか言うので色々意見だし、結果箱根ということにw

2013/5/4 箱根ツーリング part1

2013/5/4 箱根ツーリング part2

2013/5/4 箱根ツーリング part3

いざ当日の9時前に近所の二輪館裏のセブンイレブンに集合!
ちょろっと買い物をしたのち、先導しつつ東名川崎ICに進行!!
以外にも全然混んでなく、すんなり高速へ。
途中多少詰まりましたが、普通に?海老名SAで休憩。

軽く休憩後出発しようとすると・・・
ドカティのモンスター400?に乗ってる方にナイフみたいな工具はないかと聞かれ
バックを下ろして工具を探すもなく、その方は調子が悪くなったキャブ周りをいじってました。
そして戻すのが大変なバックをなんとか戻し、その方に会釈をして小田原厚木道路へ。

インカムで自分が
「ここ絶対危ないから!俺ゆっくり走るからね!無理しないからね!」
と言ったさなかに横の一般道を走る白馬の王子様の姿がw
一般道の速度 60km
小田原厚木道路 70km
そのまま流れるように小田原厚木道路に入ってきまして・・・
あ~やっぱ来たな、完全にこっち見ながらターゲッティングしてたもんな。
と思いながらダラダラ他の車の後ろをゆっくり走ってやりすぎしてたら
途中で捕まえられた一般車両の姿がありました・・・ナムナム・・・

その後何事もなく、ターンパイクへ!





料金支払って、写真撮ってるとポルシェやらフェラーリがいい音で登っていくので・・・
自分も発進後に勢いよくスロットルを開けると、インカムで
ついて行けないからね!!
と言われたので我に帰り普通にツーリングしてましたw

途中の桜並木が綺麗な場所で写真撮影をして~











前に来たときのことを話しながら、通り過ぎていく車たちを見てました。
前回はシビックであんな音出しながら駆け上がっていったな・・・霧だったけどw

話終わって、駐車場から出てから上の駐車場で待ち合わせして・・・
気持ちよく流そうと思ったら車のブロックが激しくて追いつかれましたヽ(´ー`)ノ

大観山にて景色と昼食を取りつつ、恒例のアイスクリームを食べる!



くっそ寒い!俺だけメッシュとか何かが可笑しい!!
大観山の展望広場で撮った写真集!トンビに監視されながらw
(ホットドックとか持ってると即効で襲われます)









なぜバイクの駐車場の写真撮ってないかというと、俺が寒くて震えていたからですw

で!
芦ノ湖方面へ下り、渋滞をすり抜け、上りで遅いワンボックスにブロックされながら
道の駅箱根峠に到着、車があらゆるところに停まって無法地帯でした。GWカオス。







散策して、写真だけ撮りささっと芦ノ湖スカイラインへ!





写真後、軽く流したらバックミラーから消し掛けたのでまったり走り
よさげな展望スペースにバイクを並べて撮影!







写真を撮るのに羞恥心なんて捨てて掛かりますw
指差して笑われても真顔で撮りますよ、えぇ!

その後三国峠の駐車場を何故かスルーしてしまいw
(車にちょうど譲られたばっかで少しペースあげたら通り過ぎてしまったんです・・・)
少し行った場所で写真撮影!









いや~いい道でしたよ~バイクで走ると改めて思いますね!
その後、軽く道を間違えつつ山中湖方面へ抜けるために国道138号線を走るも・・・
上りずっと渋滞!やめてください死んでしまいます。
途中で富士五湖道路へ逃げて、雨がぱらつく中震えながら大月JCTまで行き、
談合坂SA3km手前辺りから渋滞しだし、仕方なくすり抜けながら雨宿りにSAへ。

ここで広島焼きを食ったりして休憩してましたが、一向に止む気配がないので
覚悟を決めて雨が降る中必死のすり抜けw
(なお、ツーリングの最初から最後まで自分が先導です)
白線の上で怯えながらも、ゴールドウイングさんが開けてくれた後を追う!
結局圏央道の八王子JCTまですり抜けしました。20km以上かな・・・
国立府中で降りると雨降ってなかったので、H君のチェーンクリーナー+ルブだけ
閉店間際の二輪館で買って帰りました。

総走行距離300km弱かな?
お疲れ様H君、超お疲れ様自分www
ますますGWが怖くなりました!次回は空いてる時に行きたい・・・
Posted at 2013/05/05 18:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「お久しブリーフな日記 http://cvw.jp/b/196852/42212941/
何シテル?   11/22 18:24
海で生まれて、陸で育ったスルメです(笑) いつ何処でこの名前がついたかって言うと長くなるので、省略! 自己紹介するほどのこともないので軽くスルーしましょう。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX-R750 じすぺけ。 (スズキ GSX-R750)
Ninja250からのステップアップ乗り換え?です。 正直・・・速すぎます・・・ まだ扱 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
遠くから見ると以外に綺麗に見えますね(笑) ノーマルから離れて行きます・・・ サーキット ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2015/4/1 納車 ミラジーノに変わって通勤の足になってます。 感想:すごい静かで出 ...
ダイハツ ミラジーノ ミラジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用に購入したミラジーノ。 走行距離11万km突破中~ 購入時は二年前で9.5万kmの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation